![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?b2912fe)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_07.png?b2912fe)
日本は海外に比べ絶望的です。
税金は世界でTOP10以内に入るほど高いです。
しかし、日本は海外の税金の高い国とは違います。
海外の税金の高い国は福祉が凄く整っています。
税金が高いなら高いなりの補償があるのです。
ですが、日本は何もかもに税が付いている上、何もかもが高い。
(病院代や住民税など何もかもが税がある。)
低所得者や高齢者にとっては苦しいことです。
格差社会を生み出しているらしいです。
日本はとても住みにくい国らしいです。
http://sekaitabi.com/japan10.html
【消費税25%】移民と人口問題からわかる日本の増税戦略
http://ch.nicovideo.jp/pacirno/blomaga/ar475814
http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-165.html
http://www.mag2.com/p/money/247562/3
↑
これらを参考にして質問していますが、疑問があったので・・・。
それに本当は国民から税金を取らなくていいらしいが、もしかして、他に何か理由があるのかなと思って・・・。
もしかして、日本の税金が何もかもにあって高いですが、人口削減のための目的があっての政策ですか?
https://ameblo.jp/64152966/entry-11509278199.html
↑
これを見るとそう思っちゃうし、調べたけど、今も人口削減のターゲットみたいですし・・・。
ネットで知ったことなので本当かどうか分からないが人口削減の為かなと思って気になって質問しました・・・。
やはり、人口削減のためなのでしょうか?それとも違うのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんが感じられるように、日本の税金や年金・健康保険(税)などの「隠れ税金」をトータルすると高いですね。
特に年金・国民健康保険(税)がめちゃくちゃ負担に感じられます。年金破たん・・厚生省時代に積み立てていた年金予算を、役人たち自身が使うマッサージ・チェアやゲーム機、テニスコート建設、リゾートホテル建設などで湯水のように使いまくっていましたからね。その穴埋めのために、年金は悲惨な状態になった。
税金高い・・・一般家庭で、毎月の収入が30万円なのに、40万円、50万円と毎月使っていたら家計赤字がどんどん膨らみますよね?一般家庭では、すでに共働きやっているなら、収入を増やすのは難しいです。でも、国家であれば、税金を重くすれば、収入を増やせますからね。
幸福の科学の大川総裁の講演会で、日本の税金、年金制度や赤字財政に対して、以下のような分析&批判を何度かされていました。(文章は概要で、大川総裁の喋った内容ではありません)
日本政府(自民党政権)は、各種の補助金という名の無駄な金をずっとばらまいてきています。
これは、与党議員が次の選挙で当選するための「買収」「ワイロ」です。
選挙で金をばらまけば、買収として逮捕されますが、補助金名目でばらまけば逮捕されません。
そうして、税金をばら撒いて赤字を増やし、これからも増やすから増税&赤字拡大となっているのです。
もちろん、少子高齢化が増税要因であるのは確かでしょう。
引退して、年金もらっている高齢者たちが増えて、働き盛りの人たちが減れば、若い人たちの税負担が増大するのは、当然の結果です。
また、バブル崩壊後に、日本の有力な工場が、安い人件費を求めて、海外に逃げ出しました。
一般家庭でいえば、稼ぎ頭の夫が家出したようなものでしょう。
母子家庭となった一家は貧しくなるのは当たり前なように、日本が貧しくなり、国の税収が減ったから、増税しようという流れもあったと思います。
過去を振り返れば、自民党、アベノミックス政策なんて、幸福実現党の政策(というか、大川総裁のアイデア)のパクリばかりでした。大川総裁は、「自民党は、私の言った政策の多くをパくってきた。ただ、「消費税増税だけはやってはダメ!!という忠告はきかなかった。だから経済が減速してしまった」と嘆いていましたね。
このサイトの質問内容を見ていても、以前に比べて、生活が貧しく、厳しくなったと感じさせるものが増えてきていると思います。
まあ、「オウム真理教」と「幸福の科学」が区別できないような日本人なら、天照大神の霊言にあったように、もう日本は滅びの道にまっしぐら、日本の神々はもう救いの手を伸ばさないってことなのかもしれません。
No.17
- 回答日時:
高齢者も働けますよ。
シルバー人材センターも世の中には多く展開されており、私の身近では駐輪場の整理員、警備員などは「生きがい財団」のような名前の組織の帽子を被っていたと記憶しています。
働かずになんとかしたければ、現役時代から計画的に貯金をしていればよかったわけですし、厚生年金を納めていれば不足しない、もしくはわずかな不足で済むはずです。
増税するなら整えてほしいとか、海外も税金は高いが福祉はすごく整っているとか、感情論だけで語っている印象を受けます。
財源という観点が大きく抜け落ちていると感じます。きちんと調べた上で語らないと、「国民のわがまま」の域を出ない議論になってしまうように思います。
消費税25%
所得税30%(一定以上の所得があれば50%)
専業主婦・主夫を許容せず、働けるなら働いて納税すべきという国民性
出生率が2.0以上で人口バランスがいい
これだけ日本と異なるバックグラウンドがありながら、国に支出部分だけを求めるというのはまずいと感じます。
とはいえ、福祉大国を目指すという方針は確かにあっても良いと思います。
消費税30%、所得税35〜60%、専業主婦・主夫禁止など、他の部分で酷な条件になるかもしれませんが。
高齢者層も一応働けるんですね。
雇ってくれるところが少ないと聞いてたので心配だったんです。
でも、それならよかったです。
まあ、確かに福祉を整えて欲しいはよく考えて見たら感情論かもしれませんね。
でも、私の海外寄りの思考しているからかもしれません。
海外に憧れているからね。
海外に憧れているなら海外に移住すればいいじゃないとなるけど、外国語が駄目な私には無理だからね。
確かに無茶を言うもんじゃないですね。
同じしなくてもいいんですもんね。
日本には日本の事情があるからね。
日本は色々と難しい状況なのを知らずに言っていたよ。
教えてくれてありがとうございました。
参考になりました。
回答ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
No5です。
資料を教えていただいてありがとうございました。
これは、最高税率の比較で、年収4,000万円以上の人の話ですね。
累進課税で高額所得者の税率を比較しているわけですね。
ちなみにこれは、かなり下がってきたもので、昭和49年までは所得税の最高税率は75%で、住民税と合わせると93%の税率でした。
当時は恐らく高額所得者の税率では、多分だんとつで世界一だったでしょう。
国民負担率が低いわりに、最高税率が高いということは、日本の課税では世界で比較しても累進が強いということですね。
ということは、理屈から言えば貧乏な人にとっては暮らしやすいってことでしょうか。
確かにアメリカを含めた外国と比較すると、町中の乞食がほとんどおらず、金がないからと言って医者にかかれないということもほとんどありませんものね。
なんだ、そうだったのか・・・。
日本全体の事かと思ってたよ。
色々と私が勘違いしていたんですね。
教えてくれてありがとうございました。
助かりました。
回答ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
増税して報われた人なんていません。
むしろ、増税で負担が増えたのは富裕層や中流層です。放っておけば社会保障費が自然増していくことが間違いない日本で、バランスを取るには増税で歳入を増やすか、一人当たりの支給額を抑えて支出を保つかの二択しかないと思いますが、それは理解できませんか?
増税すると超格差社会が生まれると考える根拠はありますか?
増税しないと社会保障が維持できず、生活保護や年金といった制度が崩壊します。それが一番格差を悪化させる線だと考えるのが自然だと思います。
苦しむというとどのようなレベルでしょう? 今月中にも餓死しそうでしたか?
喘ぐと言っても1日に何食か食べているのではありませんか? 何年かに1着ぐらい服を買っているのではありませんか? 土地や家を持っているのではありませんか?
年金だけでは無理と働いていることを悲劇かのように語っておられますが、何が悪いのでしょう? 貯金もないのに働きたくないから働かないという人をニートと言います。ニートを養うほど余裕のある国ではありませんし、仕事が生きがいになれば素晴らしいことじゃないですか。
社会保障がしっかりしている北欧諸国は消費税が何%かはご存知でしょうか? 国民に占める高齢者の比率はわかりますか?
そうだったのですか・・・。
じゃあ、富裕層や中流層の方々も苦しんでいたりするんだ・・・。
でも、高齢者層は働けないすよね。
雇ってくれるところがないから・・・。
そこを思って心配だから何とかならないものかと言ったのです。
しかし、それぞれ色々と事情がありそうですね。
ですが、増税するなら、無償提供サービスは無理でも福祉はせめて整えて欲しいものですよ。
海外の国も税金は高いが、福祉は凄く整っているし、無償提供サービスもあるから言ってるだけなんだけどね・・・。
指摘ありがとうございます。
回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
学習するしかありませんが全講義リストを理解するのは体系を理解しなければならないので難しい。
学問に王道なし。知は力なり。確かにそうみたいですね。
色々と参考になるサイトを転載して下さったのに馬鹿なので途中から難しすぎて理解できなかったので・・・。
勉強した方がいいのかもしれません。
ちなみに漢字読めない所があったり、漢字の意味が分からなかったりしたのでそれもあるかもしれません。
すいません。
回答ありがとうございました。
でも、参考になりましたのでありがたかったです。
ありがとうございました。
物凄く勉強になりましたが、馬鹿なので難しすぎて途中で断念してしまいました。
しかし、ヘーゲルという人はすごい方のですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
社会保障は毎年抑えられ削減されています。
老人は使い捨てですので、老人のための特養ホームは足りないので
仕方なく民間の劣悪な施設で射る人が多くなっています。
施設内でツネラれ、爪をはがされ、ろっ骨を折られ、粗相をするからと
浴槽に入れっぱなし、窓から放り投げ、用済みの役立たずと刺殺し
色んな老人の施設内の事件が有ります。
これには目をツムッテいます。
しかし、自衛隊費は長距離巡航ミサイルや陸自用イージス整備など
毎年増加しています。
軍国主義の安部政権で 国は守れても、私の老後は守ってくれません。
なるほど、国は酷い状況なのですね。
欧米などに比べ高齢者に対して酷い国なのですね。
高齢者は高齢者の家族は大変ですね。
そんなことがあるのか・・・。
家族を施設にますます入れたくなくなりましたね。
本当に酷い国なんですね。
多分、国民の事考えていないとかなんじゃないですかね・・・。
色々と思惑があるのでしょう。
参考になりました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京五輪の日当は35万円 パソナ...
-
「独身者には重税、子持ち家庭...
-
法人税減税が話題になっていま...
-
日本経済は、なぜ40年間も世界...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
政治家ってトーク力があれば、...
-
自民党が定額減税を来年もする...
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
財政赤字について至急教えてく...
-
外貨準備高が国民の税金から拠...
-
小泉政権の功罪を教えてください。
-
本当のロックダウンをした場合...
-
円安による物価高騰の〝対抗策...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
反省文
-
停電作業と、それによる電気製...
-
発電機を家庭のコンセントに接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
日本はなぜ富裕税を導入しない...
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
れいわ新選組 山本太郎、、 景...
-
首都圏においてもバス路線の廃...
-
法人税減税が話題になっていま...
-
政治家は、税金払ってますか?
-
政府の黒字は国民の赤字
-
日本のマイカードはあまりに遅...
-
日本の人口が減少して経済規模...
-
日銀の売りオペ、買いオペにつ...
-
ふるさと納税する者は居住地か...
-
円安が続き、給料あがらないの...
-
日本経済は、なぜ40年間も世界...
-
自民党が・・
-
円安による物価高騰の〝対抗策...
-
消費税は廃止すべきでは?
-
加藤鮎子大臣は仕事ができてい...
おすすめ情報
見れない動画が2つほどあったのですが、どうしてでしょうか・・・。
後はyoutubeなので見れましたが・・・。
難しすぎて頭を使わないと理解が追い付かないほどなので、断念してしまいましたが、
何か、分かりやすい本とかはありますでしょうか?