プロが教えるわが家の防犯対策術!

mtの坂道発進について
坂道の停止線で止まりサイドブレーキをかけ、1速を確認しウインカーを出し安全確認し、クラッチを踏んでアクセルを2500回転にしクラッチを繋げ半クラにし1500回転程度で保ち、そのままサイドブレーキを下ろすといった形で大丈夫ですか?

A 回答 (7件)

ウインカーは、単なる一時停止なら必要無いので、


ここでは省きます。

〉アクセルを2500回転にしクラッチを繋げ半クラにし1500回転程度で保ち、そのままサイドブレーキを下ろす

確かに、私も教習所時代はそう教わりましたね(^^;)

しかし、他の方もいっているように、タコメーターは見ずに発進できる感覚を身につけた方が良いです。

今のMTにタコメーターが無い車があるかわかりませんが、一昔前の車にはタコメーターが無い車もありますし、
タコメーターを見るということは、よそ見しているようなものですから。
    • good
    • 0

ヒールアンドトウというテクニックがあります。


右足を横向きにしてアクセルとブレーキを同時に踏みます。
クラッチを緩めながらエンジンの回転音が変わったところでブレーキを緩め、アクセルを少しずつ踏み込みながらクラッチを完全に離します。
サイドブレーキの操作はどうしても身体がブレるので不測の事態が起こるとパニクります。
この方法なら慣れると結構簡単です。タコメーターも見なくていいしサイドブレーキの操作もしないので視線を安定させることができます。
    • good
    • 0

>半クラにし1500回転程度で保ち


大間違い。
アクセル踏んで回転を上げると同時に通常の発進と同じクラッチ操作で車が動きだせば速やかにサイドブレーキ解放すると同時にクラッチをを完全につなぎ、必要に応じてアクセルを踏む。
習熟者は国道程度の坂道ならサイドブレーキ使いません、フットブレーキ放すと同時に、慣性で止まっているわずかの間に発進操作を行います。
サイドブレーキは、この慣性で停止するわずかの間をサイドブレーキで延長しているだけです。
延々と半クラ状態を保とうとすることはへたくそ、そのものです、大丈夫なわけありません。
    • good
    • 0

他人のクルマなら、それで良し。

自分のクルマなら、クラッチ板が、減るので、no、good!
    • good
    • 1

MTは体感で運転することが多いので


マニュアル本的な覚え方だと上達しないですよ。

サイドブレーキだけだと急坂だと効かない可能性がある。
サイド引いてもフットブレーキから足離した途端に
後退する状況はとても多く、現実的でないかもしれません。
(ただし教習所のコースなら大丈夫なようになっているけどね)

回転数なんか見てる余裕あるんですか?
エンジン音聞いて
無負荷の軽い音から、半クラッチで重い音に変わるので
そこでサイドを緩める。
    • good
    • 1

回転数なんてどうでもいい、理屈は解っているんだから感覚をつかむだけです。



実際の運転ではいちいちタコメーターなんか見やしない、クラッチとアクセルの感覚をつかむだけ。

回転数は排気量、車種によって違うからそんな数字は頭から捨てた方がいい、教習車しか運転できなくなる。
    • good
    • 1

ま、ほぼ問題ないと思います。

回転数については、車によってトルクが違いますから一概には言えませんが……。トルクのない車だったら(軽とか)クラッチ繋いだ瞬間エンストするかもしれません。坂道の傾斜にもよりますし。坂道発進はマニュアルの醍醐味ですね(笑) 慣れればサクサクできるようになりますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!