
youtubeやtwitchを見ているとよくこんなふうに映像が乱れてしまいます。
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/699 …
画面が激しく動くときによくこうなるんですが、なにか対策はありませんでしょうか?
my spec:win10 cpui5 GTX960 mem8gb
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テアリングについての説明は、下記が良く判ります。
http://harukin.com/blog/2015/04/30/%E3%82%B2%E3% …
グラフィックボード側とディスプレイ側のフレームが一致していないためにずれが生じるのですが、垂直同期を ON にすると治ります。しかし弊害もあって描画が間に合わない場合、今度はスタッター(カクつき)が発生します。下手をすると、マウスの操作などもその影響を受けてギクシャクしてしまいます。
私は FPS(First Person shooter) をよくやりますが、テアリングは無視して描画速度を優先しています。マウス操作が阻害されては、プレイできませんので。しかし、動画を見る場合はそのような対策は必要はないので、垂直同期を ON にしても良いでしょう。
ゲームの場合は、144Hz と言ったリフレッシュレートの高いディスプレイを使う軽減することはできます。また、GeForce GTX960 をお使いなら G-Sync 対応のディスプレイを使うと、テアリングとスタッターは出ませんね。
ゲーム中にティアリングが気になったことはないんです。
なので、ゲーム画面とyoutubeやtwitchなどの動画は設定が別なのかな~? と個人的に思ってたりするのですが、どうなんでしょうか(´・ω・)?
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
私は、Core i5-4570S、16GB、Radeon HD6450 と言うグラフィックに関しては低性能なパソコンを今使っていますが、貼っていただいた動画でテアリングは 1 回も発生しませんでした。と言うのも、動画は 2D でグラフィックスの負荷としては軽いもの、普通はテアリング等は起きません。jpeg の表示についても同様です。
現在開いているウィンドウをマウスで摘まんで上下に動かし見てください。これで描画がズレるようだと、ゲーム時のテアリングとは違いもので Gerce GTX960 がおかしいような気がします。正しいドライバが当たっていないとか、GTX960 自体に挙動が変な点はないでしょうか?
GeForce GTX960 のドライバを更新してみたらどうでしょう。もし過去に他のグラフィックボードを使っていたなら、ドライバをクリーンインストールすると動作が改善するかも知れません。
グラボドライバの簡単『クリーン』インストール(GeForce)
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/characte …
最新のドライバを nVIDIA よりダウンロードして下さい。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.a …
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
モニターのリフレッシュレートは 60Hz と言うことですが、ゲーム側でも垂直同期を ON していれば、テアリングは発生しません。また、You Tube は 30 フレーム/s が多いと思います。
YouTube でストリーミング視聴の最中だと送られてくる画像データ次第では、描画途中で次のフレームが送られてくることがあるかも知れません。これではないでしょうか? 試しに、ストリ-ミングが終了してバッファに溜まった動画を再生したらどうなるでしょう。
それが正常なら、回線の所為と言うこともあると思います。あと、ゲームの実況を見ている場合は、元画面でテアリングが発生している可能性もあるような気がします(笑)。
ストリーミングもそうなんですが、一番困ってるのが動画のほうなんです。
この動画の30秒あたりからすごい頻度でティアリングが起きます。
http://youtu.be/6TOSV3-7hzU?t=29
この動画だけじゃなく、あらゆる動画でティアリングが起きちゃいます……。猫の動画とかでも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 角丸画像の背景色を透明にしたいです 1 2023/06/23 23:15
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- Perl 画像が表示でnull; this.src 1 2022/04/19 11:31
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- その他(ソフトウェア) 画像のファイル形式、拡張子が変わると、性能が変わると思うのですが、ファイル名の「jpg、png、do 8 2022/08/10 13:37
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを4GBから8GBに変えた方。 13 2022/11/22 16:02
- マウス・キーボード 映画「AWAKE」のキーボードの特定できますか? 1 2022/10/15 17:10
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
G-SYNC Compatibleのモニターを買ったのですが、165hzまで出るモニターです。 使用
ビデオカード・サウンドカード
-
HDD内のデータを残しOSだけを削除する具体的な方法
ドライブ・ストレージ
-
-
4
動画見ながらゲーム等するとPCが重くなる、かくかくする 直す方法
デスクトップパソコン
-
5
メモリを16gbにしてるんですが タスクマネージャーをみると使用中が大体8gbで 空き容量が11gb
デスクトップパソコン
-
6
最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
GPU使用率がとても低いです
-
スペックが足りているはずなの...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
ティアリングの直し方
-
グラフィックカードの交換
-
ゲーム画面がスローモーションに
-
GPUのスペックは充分なのにゲー...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
グラフィックボードの購入につ...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
ビデオボード のこと教えていた...
-
ディスプレイドライバの削除を...
-
グラフィックアクセラレータと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲームでのGPU使用率を上げたい...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
スペックが足りているはずなの...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
ティアリングの直し方
-
GPU使用率がとても低いです
-
Intel HD GraphicsとOpenGL
-
デュアルモニターで片方をフル...
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
パソコンでゲームもしないのに...
-
3Dゲームをやると表示がおかし...
-
NvidiaのANSELという機能を使い...
-
ゲーム画面がスローモーションに
-
ゲーム以外で、グラフィックボ...
-
ピクセルシェーダ2.0に対応して...
-
Steamのバイオハザード RE:4が...
-
APUへのグラフィックカード適用...
-
グラボの故障でしょうか?
おすすめ情報
ゲームプレイ中にティアリングは起きたことありません。
オーバーウォッチというFPSをやってますがティアリングが気になったことないです。
youtubeやtwitchを視聴中にティアリングが起きます。
jpegなどの画像ファイルを上下に激しく動かしてみるとティアリングが起こるんですが、これはなにか参考になりますか?
この動画の30秒くらいからものすごい頻度でティアリングが起きます。PUBGというゲームの動画です。
?t=29
自己解決しました。
IEで動画を見てみたらティアリングが起きなかったので、クロームの設定を確認したところ、「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」がオフになっていたので、それをオンにしてみたところティアリングが起きなくなりました。