dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 もうすぐ3ヶ月になる男の子がいます。最近、ミルクをあげる時に泣くようになりました。グズってきて、時間から考えて明らかにおなかが空いているだろうし、指しゃぶりをしたりしているので、ミルクをあげようとすると、哺乳瓶の乳首をくわえると泣き出してしまいます。
 仕方ないんで、またしばらく様子を見ては、あげたりするんですが、やっぱり泣き出し、しまいには泣きながら飲む始末です。
 いつもの乳首にいつものミルク。温度もいいはずなのになぜなんでしょう?毎回というわけではなく、一日に2、3回なのですが。

A 回答 (4件)

哺乳瓶は何本使ってらっしゃいますか?


もしかしたら、1つの乳首がヘタってきているのかも知れません。
穴が破れて大きくなっていたり、やわらかくなりすぎていたり・・・。
それで、口に合わないから泣いているのかも。
泣き始めたら、別の乳首に取り替えてみてください。
それで、泣き止むようならば、その乳首はもう捨てて新しいものにした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
そういえば、逆に少し前に、乳首を全部新しいもの(Mサイズ)に取り替えたんですよ(メーカーは同じ)。
逆に、新しい乳首がイヤだっていう可能性も、
考えられそうですね。
試しにモトのものに戻してみようかと思います。

お礼日時:2004/09/24 13:48

ミルクや乳首のせいで泣いているのではないのかも・・・


3ヶ月とのことなので、色々なことがわかってきて、
ただ抱っこして欲しいだけ(なのに口に乳首を入れられてうえーんと泣いちゃった)とかかな・・・・

わかりませんが、抱っこして遊んであげたり
窓辺でゆらゆら抱っこしたり、
ベランダに出てみたり
歌を歌ってあげたり
おもちゃを振ってあげたり・・・

何か、ミルクと違うことをして反応を見てみたらどうでしょうか?
そして機嫌がよくなったところでおいしくミルクを
飲んでくれると最高ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 今までが、素直に飲んでただけに、変貌ぶりに戸惑うばかりです。無理に飲ませようとせず、あせらないで、いろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 17:35

2児の母です。

NO.2の方も、おっしゃっておられますが・・・毎回ミルクの度にで、ないのであれば原因は、ほかのことじゃないでしょうか。「寝かされてるのにあきた!」とか、「だっこされたい」とか、「歯がではじめて歯茎が痒い」とか・・・。時間通りには、いかないものです。無理にあげようとせず、機嫌の良いときにでもいいんじゃないでしょうか!育児がんばってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私もミルクじゃないのかなー、と思い抱っこしてあげると、ちゅぱちゅぱしながら、ぐずぐず泣くものですから、やっぱミルクなのかなー、とつい単純に考えてしまっていました。無理にあげようとせず、あれこれ試してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 17:33

2児の母です。


私の体験から言うのですが、指しゃぶりはお腹が空いているからだけではなさそうですよ。いわゆる愛情が欲しい時。もちろん愛情不足ってわけではないのですが、とにかく構って欲しい時・・・ですかね。抱っこして優しく語りかけてあげるとか。もちろんまだ言葉は理解できないと思いますが心の中はちゃんと読んでいるんですね。
母乳はあげていないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます。
指しゃぶりは構って欲しいときもするんですね。
てっきり、お腹がすいてるのか、眠いのだと思っていました。
母乳は訳あってでなくなってしまったんですよ(T_T)

お礼日時:2004/09/24 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!