プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人生なんか詰まらぬのですが
思い通りにいかないのは、障害者で
冬季鬱で、障害認定が遅い遅い生き損ないの死に損ないだからでしょうね⁉

A 回答 (3件)

詰まる事もいつかは来ます。


大事なのは、その " 機 " を
大切にし、うつむいて見逃したりしない事です。
なので、今から気の持ちようが大切。と覚えれば、それを見逃さずに創り出していけますよ。

病は気から。
前向きな心が、人におもてなし、
相手に好かれ、なおさら良い機と、良い気を運んできます。
気を付けて!
勝利の女神は、まつ毛の作業しかないそうです。

いつも まばたきしたり、ずっと目を閉じていては、
幸福を見逃してしまうと言う例えではないでしょうか。

きっと、冬は終わります。
春が来ます。
思い通りにいかないのは、
思い通りにできるだけの経験が足りないから。
でも何か、一つずつでもできていることがあるなら

それはつまり、感謝して

今を見つめられないから、かもしれません。

できたものをすごいと思えれば、即ち、思い通りにできる人生に近付く。
瘉ッカク?☺ですが
りいきましょう。

焦らずに、挑むべき時でない、思い通りにならなそうなことは、タイミングで、挑むべき自信を持てたとき、強く踏み出せばいいのでしょう
    • good
    • 2

人生なんか詰まらぬと思ったり、人生は思い通りにはいかないと思ったりしたとしても、


障害者、うつ、障害認定が遅い、生き損ない、死に損ないであるからなどと根拠付け、原因付けすることには、ムリがあります。

なにかが起きたとしても、何かの気分が生じたとしても、その原因をいくつかのものに結びつけるのは、簡単ではないです。

同じ状況の人が、数ヶ月間、半年間、数年間でみると、面白がったり、楽しんだり、詰まらぬと思ったり、いろいろの状態を経験していることが多いです。 不満・不平を託つことが常態になっているような人でも、結構、変化します。 その不平や不満、偏ったような思考癖が原因だとする、能力や身体状況、経済状況、家族状況などが原因だとするのも、(そうした言い方は、けっこう多いですが) それを確実な原因結果とすることは出来ません。

自分自身のことであれば、自分の経歴や身体状況、経済状況、家族状況、思考の癖、遺伝、性格などに根本的な原因があるなどとは思わないことが肝心です。
容易に変わるし、変えられることだと思うことが重要です。
    • good
    • 1

人生ほとんど思い通りに行かないのは


何も障害者に限ったことではないですよ。


「世の中思い通りにならないことが10のうち7~8はある」


って昔の偉い将軍も言ってますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!