dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はケチケチしてますか?
ご質問です。
夫婦2人と子供三人の家庭です。
毎月お金を嫁に渡しているのですが嫁に何がいくらいるか書かせております。
その金額だけを渡しています。
その時にこまごまある内訳に雑費の欄が25000円なので高すぎないか?何に使ってるのか?お聞いたところ、
家族五人だから色々かかる 細々管理されて息が詰まると言われました。
他には電気代10000円だったのに明細を見たら9000円だったのでイライラして9千円じゃないか!と怒りました。詐欺にあった気分です。
全て細かく管理してないと気が済みません。
これは私の性格がおかしいのでしょうか?
ご教示お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ※嫁には毎月、食費と雑費、生活費と服飾費、お小遣いで13万も渡してますので贅沢に暮らせているのに更に誤魔化すのはおかしいですよね?

      補足日時:2017/12/21 00:58

A 回答 (72件中31~40件)

貴方は、何を言っても、無駄なようですね。


奥様がとても、気の毒だと思います。
もう、何も言う事はありません。
せいぜい、奥様から熟年離婚されないように、お気をつけ遊ばせ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

無駄ではないです。変える必要があるならば変えますよ。
ただ変える必要があるのかどうかが気になるのです。
一番今気になるのは嫁に毎日千円やっていて贅沢させてる自負があるのにそれは人によるから少ない可能性もある
という点です。
1日千円少ないと思いますか?

お礼日時:2017/12/22 12:37

あなたが全て管理し、家事をやられてはどうですか?


実際、どのくらいかかっているのか・・・実践してみられるのが早い。
お子さん、まだ小さいし、手かかりますから、育児も「たまに」ではなく、
積極的にかかわって下さい。
あなたはこずかい1000円でも良くても、奥様は違うかもしれません。
自分のものさしではかるのはやめた方がいいです。
それと、毎月12万渡す生活費の中に
奥様のお給料こみとありますが、毎月支出って同じじゃないので、0円て月もあるかもしれませんよ。
なんだかんだ言って奥様なりにやりくりされてると思うので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家事育児はたまにしか出来ません。
働いてますから。あっちはそれが仕事ですよ?それもしないとかおかしいですよ…専業なので(^^;;
私は千円でいいけどダメな人もいるという事ですか?
姫さんはおいくら使ってますか?

お礼日時:2017/12/22 12:35

遊び?そんな時間無かったですよ。

仕事場が往復3時間で、保育園に入れてたときには、どんなに走っても、ウチの子達がいつも、お迎え最後でした。子供達が、大きくなってから、会社の同僚と、月一回食事代が3千円くらい。美容院代が1万、化粧品代1万は毎月かかってました。
洋服は、毎月1万以上かかってました。会社は、制服なくて、ほぼスーツだし、靴もヒールが減るのでしょっちゅう買ってましたよ。車通勤禁止の会社でしたので、片道バス1時間、徒歩30分。あ、ごめんなさい。つい、思い出して。とにかく!!お金で縛らないで、奥様大切にして!
外に女なんか作って、金なんかかけてんじゃ無いわよ!
ケチなら、そういう事しないと思うけど。
ではネ。
    • good
    • 2

結論だけいうと、全部自分でやればいいんじゃね?


管理のできない妻がいるのならば、現物支給でいいじゃない。
人にやらせて自分が気に入らなきゃ怒鳴り、挙句詐欺とまでいうあたり一切相手に信頼ないんだしお前がやれ案件。

嫁にも落ち度はあるんだろうけど、そんな管理ばっかりしている夫とか人生罰ゲームで可哀想。

家族の管理、頑張ってください^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

管理は頑張ってます。毎日嫁に子供が寝た後お金の大事さや何に使ったかは聞いてますので。
でも聞いてない出費とかあったら怒りがこみ上げますよね?そういう言わない行為はやめてほしいです。

お礼日時:2017/12/22 12:32

#34のお礼の回答です。


>>読み返そうとしたのですが7番目の回答に書いてませんでしたよ??見るところ間違ってますかね??
>15年ほど前からほとんどのお店でクレジットカードが
使えるようになってきましたので、
> 店で分類して、スーパーや生協での支払いは
>無条件で食費とすることにしても
>態勢大勢には影響がないので、
>その関係のレシートは受け取らなくても、
>ちゃんとクレカ会社から報告がきますので
> それで済ますことにしました。
この方法では、宅配でお願いしている食材のなかには
話題のティッシュなども含まれてしまいます。
それを抜き出して補正していたこともありましたが、
給与所得控除のように一律5%とかにしても
体制に大きな影響を与えないものなので、
面倒なことは省いています。
逆に単品で現金で購入する、パン屋の安売り商品などは
しっかり、食費として、入力してますよ。
それから、今はこの方法でやってますので
2人とも、小遣いはなし(無制限)ですが、
昔は予算的には15000円づつを計上していました。
そしないと、収支がどうしても合わないのです、
いわば家庭内所得控除ですね。
過去数年の年間実績から、適当に決め、
実績に応じて修正したものを
翌年以降のすべての予算に組み込んでいました。
なお、家計簿は予算額に上書きです。
参考になりましたら、幸いです。
    • good
    • 1

感覚的に、ちょっとわからないのよ。

私は、共働きで、子供3人で、家計は、私がやり繰りしてて、夫に月3万のお小遣いを渡してましたからね。勿論、エンジェル係数が高くて、私も贅沢出来ませんでしたが。よく、ご夫婦で話し合われた方が良いですよ。
クリスマスには、ステキなプレゼントでも贈って下さいネ。お花とアクセサリーとか。お金をケチって、大切な物を失くさないでくださいネ。たまには、ケーキや美味しいスゥイーツ買って帰るとか、ほんのちょっとの気配りがあれば、とても嬉しいモンですよ。大切になさってください。貴方が、年老いた時、奥様に世話になるんですからネ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

月3万なら同じではないのですか??
muuママさんは月いくらそういう遊びに使ってましたか??

お礼日時:2017/12/22 02:07

ねえ、家事、育児、仕事も手伝わせて、1日千円?


逆に貴方ならどう?やっていられる?労働基準法に引っかかるわよ!笑笑 それでも奥様が、一生懸命やってるなら、御立派だわ。爪の垢を煎じて飲まなきゃ、私。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

え??自由に使えるお金ですよ??服とかコーヒーとかお菓子とか音楽やら何やら買えるんですよ?足りませんか??

お礼日時:2017/12/22 00:32

やあ、私なら、貴方のような旦那すぐ離婚したい。


貴方の奥様って、浪費家ですか?そうじゃなければ、全額渡して、貴方が小遣い貰ったら?で、気になるなら、家計簿をしっかりつけてもらい、それを管理したら?
そういう家庭の方が多いと、思いますよ。奥様だって、お付き合いもありますし、ネ!
でなければ、奥様にもお小遣いあげて下さい。なんなら、家事の対価として!まともに計算したら、家事、育児の対価って結構なモンですよ。
やって当たり前なんて思ってたら、貴方の周りから、誰もいなくなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのですね…
いやお小遣いというか仕事も手伝ってもらってるので自由にできるお金は与えてるつもりです。
1日千円はあげてます。
1日千円ですよ??多いと思うんですけどおかしいんですかね…
こんなにくれる旦那いますかね??

お礼日時:2017/12/22 00:08

妻を信用しないで円満な家庭が築けるとでも?



あなたはケチで細かい男です!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

夫婦って難しいですね。
でも心に刺さりました。。

お礼日時:2017/12/22 00:07

>13万はあくまで食費、外食費、5人の雑費(ティッシュや生理用品や家の道具やら何やら)


>5人の服飾費、お小遣い、です。
> 充分と思いませんか??素直にお願いします。
お尋ねの件
家族構成も似通っています(年齢はだいぶ異なりますが)
先にも回答していますが、食費は我が家流計算方法で、
奇しくも、概ね12万円です。外食込みですが、
単独の購入の日用品、衣服、美容理容、教養費、明らかな交際費はここには含まれません。
素直に回答して、まったく足りないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食費そんなにかかりますか??
私たちの年齢の時もそんな感じでしたか??
我が家流気になりますが…(^^;;
ちなみに衣服日用美容雑費などいれると大まかにいくらくらいですか?
それと少しは節約しようとか考えたりしませんか??

お礼日時:2017/12/21 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!