dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

労災について。
仕事で怪我をして一年程休業補償をもらっていました。
その間リハビリや治療を行ってきたのでふが完治は難しく、症状固定という判断になりました。
しかし最後の休業補償の書類で『中止』と書かれていたので今後の後遺症障害の給付金がおりないと労務協会で言われました。『治癒』と書いてあればいいそうです。
まだ休業補償最後の書類を出していないとのことでこれから後遺症の診断書で病院がどう書くからしいです。中止の症状固定だとやはり後遺症障害の給付金は降りないのですか?

A 回答 (2件)

重要なことは医者から障害等級をもらうことです。

14級まであります。1級違って13級になるだけで金額にして相当なひらきになります。

中止や治癒は医者と話しあうこともできるはずです。

労務協会に任せるんじゃなく自分自身でいろいろできます。自分でやれます。労基署にいって相談をお勧めします。
    • good
    • 3

中止、ということは途中でリハビリや治療に行かなくなったりしたんですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

違います。これ以上やっても効果ないと言われたので仕事も復帰したいので終わりでいいですって感じです。

お礼日時:2017/12/21 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!