dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

労災保険の一人親方の特別加入について質問です。
仕事中に怪我を負い、現在は通院中で仕事も出来ない状況で、休業保障も貰っています。
ですが9月に車両の車検が切れてしまいます。
今の体の状態では仕事に復帰するのは難しく、廃業しようかと思っています。
が、廃業後の通院中の医療費と廃業保障は貰えなくなってしまうのでしょうか?
難しい質問とは思いますが回答の方、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

労災保険は一旦認定されると、その疾病が治るまで補償は継続してくれます。

たとえ被保険者資格を喪失しても、当該の補償は続きます。この場合、治るとは体が完全に元に戻るだけではなく、これ以上治療を続けても良くならないことも含みます、例えば、不幸にして片足を切断した場合では、いくら治療を続けても切断させた足は繋がりませんね。これを、症状固定といい、治療費の支給は終わります。しかし、障害が残りますから、障害補償が始まります。

というわけで、
>廃業後の通院中の医療費と廃業保障は貰えなくなってしまうのでしょうか?
廃業しても、医師が治った(症状固定も含む)というまで、補償は続けてくれます。ただし、廃業保障というのはありません。休業補償のことなら、廃業しても仕事につけない間は休業補償は続けてくれます。どちらもその時期は、医師の意見を勘案して監督署が決めます。

仕事が出来ないのなら、一旦廃業して1人親方の資格をなくすれば、それだけ保険料は助かります。怪我のせいで仕事が出来ない間は、休業補償が続きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は、ご回答いただきありがとうございました。
疑問に思っていたことが解決し、助かりました。
私ではなく父のことでしたが、伝えたところ大変参考になったと喜んでいました。

お礼日時:2010/07/30 20:42

治癒、症状固定と医師が判断するまでは、療養の給付は継続します。


また入院自宅療養を問わず、全く仕事にでられないと医師が判断するなら、休業補償は続きます。しかし、廃業は上の療養や、補償が終わるまで判断しないことです。それまでは保険料を払い続けることになるのでしょうから。

参考URL:http://www.kana-rou.go.jp/users/kikaku/tkkany02_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度はご回答いただきありがとうございました。
父の参考になるように伝えました、父も助かったようなので本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/30 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!