電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大型観葉植物に、水をあげる際、
根ぐされしないように、
陶器の底から水を排水することが必要になりますが、
大型の場合、受け皿を交換するのも一苦労ではないでしょうか。

根ぐされ対策などどうされていますか。

すのこ?というか何か排水に便利なものはありますか?
すのこのような台の上に、底に穴の開いた陶器を置き、
その陶器のなかで観葉植物を育てる。
そして、すのこ台の下に受け皿を置く。
こうすれば、水やりの際に、受け皿に自然に水が落ちてきて、
絶対に根ぐされはしないうえに、
水が自然に降りてきて完全に排水されるまで受け皿をすぐに取り替えなくともよいですよね。
そのような商品はありますか、みなさんはどうされていますか。

東北の豪雪地帯ですが、高性チャメドレイアは越冬できますか
日光は弱いが、日中の室温は暖房をつけているから10~15度程度です、夜だけ5度前後になることもあります 寒さに強い、と言われているが、それは商品を売りたいための宣伝文句ではないですか、ちゃめどれいあは、アメリカ熱帯気候の植物で、メキシコに自生する植物なので・・・・
やはりサボテンか、カポックしかないですか?

A 回答 (4件)

追記です。


基本的に言うと、東北地方に限らず、豪雪地帯での植物の栽培にはかなりの無理があります。
で、肝心な耐寒温度だが、これは日照の良し悪しでかなりの違いが出るよ。
「人工照明」は「昼行燈」に近く、あまり期待しないように。
それと、乾燥気味にすると多少耐寒性が良くなるが。
「乾燥気味」とは言っても、完全に土が乾いてはダメです。
後、低温時の多湿も根腐れの原因になるがね。
で、これは「低温」が原因であって、「多湿」は根腐れの原因ではないので。
ということで、越冬は微妙なところだね。
    • good
    • 0

質問と回答を見てると?です。


陶器というのは植木鉢ではないのですか?
植木鉢はそこに穴が開けてあり、余分な水は排出されるようになってます。
排出された水で汚れないように受け皿もセットになってます。
植木鉢の底の穴はメッシュの網を敷いて土が出ないようにします。
水だけが排出されるのです。
>大型の場合、受け皿を交換するのも一苦労ではないでしょうか
これが謎です。
植木鉢の受け皿に水があふれる水やりは多すぎるということです。
普通の水やりでは受け皿に水が溜まることはありません。
根腐れというのは常に水に浸かっている湿潤状態で発生します。
稲じゃあないので田んぼのように水を入れる必要はありませんよ。
    • good
    • 0

外で使うものですが、このようなものはどうでしょうか。


観葉植物の鉢を鉢カバーに入れ、その中に「ポットフィート」を入れて使う。
すのこですと腐りそうですよね^^;
https://item.rakuten.co.jp/pot-sugie/10000587/
https://item.rakuten.co.jp/pot-sugie/10000588?s- …

うちは大きなものはキャスター付きのプレートを使っています。
水やりの時にプレートに水が出るか出ないかくらいで水やりをとどめています。
夏は浴室まで転がして運んでいき、たっぷりあげてまた元の位置に戻します。
https://item.rakuten.co.jp/e-hanas2/4903266714406/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
デザイン性はともかく、たいへん便利なものですね
アドレス貼っていただいて感謝します

お礼日時:2017/12/26 20:06

高性チャメドレイア。


初めて聞く名前なので少し調べてみたが・・・・。
「ヤシ」の仲間であること以外はよくわかりません。
で、根腐れに関してだけ少し。
ネット上では、根腐れの原因は「水のやりすぎ」と書いてあるところが多いが、実際には違います。
そう、水のやりすぎが原因ではなく、別なところに原因があります。
なので、根腐れの原因がなければ水をいくらやっても根腐れは起きないので。
大体は「土」に問題があることが多いが。
日光不足や低温も原因になることもあるので。
後、チャメドリアは「耐陰性がある」と書かれているが、これは一時的なだけで、東北の豪雪地帯では日光不足で弱るかも。
後、「耐寒性」も、日光が良く当たるとよくなるが、日光不足では悪くなるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
大変参考になります
狭い室内で、人工照明(20畳用)を一日8時間は照射できます。
窓は2面あって、採光は可能です
でも外は悪天候で、昼でも夜みたいに暗いことは多い

お礼日時:2017/12/26 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!