
No.7
- 回答日時:
「この限り」の「限り」は「範囲内」という意味。
「この限り」の「この」は、直前の文の内容(=税制改正で決まった内容=年収850万円以上の人は増税)を指す。
よって、
「子どもがいる家庭などは、この限りではありません」は、
(年収850万円以上の人は増税、と決まりましたが、)子どもがいる家庭などは、この決まりごとの範囲内には含まれません。
つまり、
(年収850万円以上の人は増税、と決まりましたが、)子どもがいる家庭などは、年収850万円以上であっても増税されません。
という意味になる。
No.5
- 回答日時:
例えば。
。。1.あれやこれやの説明。
2.ただし、これこれしかじかの場合はこの限りではありません。
とあったら2に示された「これこれしかじか」に当てはまる場合には1に書かれた内容はあてはまりません、、、ということです。
ですのでご質問に書かれた説明文は「ちなみに2018年度の税制改正で年収850万円以上の人は増税になることが決まりましたが、子どもがいる家庭などはそれにはあたりません(=子どもがいる家庭などは増税にはなりません)」という意味になります。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
「この限りではありません」とは、限定されないと言う事なので、「子供がいる家庭など」の場合は、増税にならない場合も有ると言う事です。
一般的には、省令(監督官庁で定める命令)により、限定されない条件が指定されます。(子供一人に付き、年収控除額が増えるなど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 インボイス制度について 11 2023/08/20 16:38
- 政治 インボイス制度について 7 2023/05/21 18:49
- 政治 インボイス制度について 2 2023/06/27 00:46
- 政治 インボイス制度について 5 2023/04/03 06:28
- 政治 インボイス制度について 3 2023/04/10 05:52
- ふるさと納税 ふるさと納税について 3 2022/11/30 18:03
- 減税・節税 【今度の非課税世帯への5万円の給付金】は非課税世帯 年収で検索すると年収355万円以下 3 2022/09/10 08:41
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送中に商品が破損。消費税の...
-
多頻度化とは
-
野田佳彦さんが消費税増税を決...
-
国が実施する入札が税抜きなの...
-
トランプ関税と言うのは、大増...
-
米の価格も下げられない、外人...
-
「この限りではありません」っ...
-
タクシーの初乗り運賃ってなぜ...
-
日本国民「ガソリン二重課税辞...
-
飲食店や商業の閉店時間が早く...
-
行列に並んで、何が得られると...
-
XPサポート切れ、増税の際のPC...
-
写真で一言を考えてください。
-
日本人は値上げに敏感で、食品...
-
「まさかプールで」―― 水泳教室...
-
自費診療の消費税について
-
首都高って1日どれくらい儲かっ...
-
食料品だけ消費税をゼロにして...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国が実施する入札が税抜きなの...
-
運送中に商品が破損。消費税の...
-
自費診療の消費税について
-
首都高って1日どれくらい儲かっ...
-
こんにちは 消費税のことで質問...
-
安倍にも負けず課税にも負けず...
-
飲食店や商業の閉店時間が早く...
-
増税計画 吸血鬼と 区別が付き...
-
美人総理誕生か!
-
XPサポート切れ、増税の際のPC...
-
写真で一言を考えてください。
-
エディオンで取り寄せ注文した...
-
air mailきっての料金の消費税...
-
質問なんですが、たまたま自宅...
-
たくさん取っているたばこ税を...
-
愛称
-
貴方が認めたくないものはなん...
-
新七つの大罪を考えよう(ネタ)
-
電子タバコの増税、、、 自分た...
-
見積書の書き方(項目ごと小計...
おすすめ情報