プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「この限りではありません」って何でしょう?

「ちなみに、2018年度の税制改正で、年収850万円以上の人は増税になることが決まりました(子どもがいる家庭などは、この限りではありません)。」
意味わからないので翻訳できる方!

A 回答 (7件)

言い換えれば「これには該当しません」「この範囲には入りません」の意味なのですが、「限り」=「限界・限度」であるのに、どうしてこんな意味が発生してきたか、ほんと、こちらが質問したいくらいですね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

日本語は難しいですね

お礼日時:2017/12/24 18:29

「この限り」の「限り」は「範囲内」という意味。


「この限り」の「この」は、直前の文の内容(=税制改正で決まった内容=年収850万円以上の人は増税)を指す。
よって、
「子どもがいる家庭などは、この限りではありません」は、
(年収850万円以上の人は増税、と決まりましたが、)子どもがいる家庭などは、この決まりごとの範囲内には含まれません。
つまり、

(年収850万円以上の人は増税、と決まりましたが、)子どもがいる家庭などは、年収850万円以上であっても増税されません。

という意味になる。
    • good
    • 3

例えば。

。。

1.あれやこれやの説明。
2.ただし、これこれしかじかの場合はこの限りではありません。

とあったら2に示された「これこれしかじか」に当てはまる場合には1に書かれた内容はあてはまりません、、、ということです。

ですのでご質問に書かれた説明文は「ちなみに2018年度の税制改正で年収850万円以上の人は増税になることが決まりましたが、子どもがいる家庭などはそれにはあたりません(=子どもがいる家庭などは増税にはなりません)」という意味になります。

参考まで。
    • good
    • 3

「そうではない場合もある」という意味です。


この場合ですと、「年収850万円以上の人でも、子供がいる家庭などは増税にならない」ということですね。
    • good
    • 3

この限りではありません=これには該当しません。


>年収850万円以上の人
と限定しています(限っています)、んが、ではありません、となります。
    • good
    • 3

「この限りではありません」とは、限定されないと言う事なので、「子供がいる家庭など」の場合は、増税にならない場合も有ると言う事です。


一般的には、省令(監督官庁で定める命令)により、限定されない条件が指定されます。(子供一人に付き、年収控除額が増えるなど)
    • good
    • 3

子供がいれば控除があるので年収(所得)が低く計算されるんでしょ

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!