dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前
「雑巾の絞り方」を質問したところ
剣道の竹刀を 持つようにして
腕を曲げ伸ばしすると良いと言われたので そのように心がけています。

でも老化のためか腕を伸ばす時に 何か少しこわばりのようなものを感じます 。

これを改善するため 普段から家で
剣道の素振りを しようかと思っています。

そうすれば楽に 腕も伸びるようになりますでしょうか?

教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに
    手には何も持たずにやりたいです
    重いものを持つと疲れるので
    腕を動かすだけで精一杯です

      補足日時:2017/12/26 10:41

A 回答 (2件)

それよりは、何かに掴まってぶら下がる方がよろしいかと…筋力をつけるということと、腕が伸び切るということは同じではないですし、ぶら下がりは肩や背中を伸ばす効果もあるので。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぶら下がりって 正直そんなに体にいいものだとは思っていませんでした。 ぶら下がり健康器具も 今は 使ってないみたいだし…。

でも 何かに掴まってぶら下がることが肩や背中にも効果があるのはとても嬉しいです。年と共に これからがヤバイんです。

できれば 今すぐにでも小学校の校庭でうんていやりたい気分です。

お礼日時:2017/12/26 18:31

剣道の素振りを教える時に雑巾を絞るように、と教えることがあるくらいなのでもしかしたら効果があるかもしれませんね!


運動にもなりますし、いいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章の書き方がとても綺麗だったのか 読んでいて

ピンと張り詰めた 空気感の中 道場で剣道防具を身につける 凛々しい 姿が目に 浮かんできました。

剣道と 雑巾 って最近では だんだん 薄れてきていますが 日本文化として素晴らしいものなので 忘れてはいけないなと改めて思いました。

回答いただいた中に
素振りが 効果がありそうと書いてあったので 長続きできる ぐらいの回数をやりたいと思っています。どうもありがとうございました。 (^^)

お礼日時:2017/12/26 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!