dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いフィルムカメラ。

約一年ぶりに取り出して見たところ、白い粉?のようなものがたくさん付いていました。

指でちょっと触ってみましたが、あまり取れませんでした。

カビもしくは液漏れでしょうか?

カビはレンズに出来るイメージがあるのですが、レンズ以外にも出来るのでしょうか?

あと関係あるのかわかりませんが、
表面が全体的にネトネト?ぬるぬる?します。
シールを剥がしたあとの食器のようなネトネト感と、油のようなぬるぬる感があります。


どうすれば治るのでしょうか?
出来ればカメラ屋には行かず、家でなんとかしたいです。

初めてのことで困っています。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

カメラの種類や現象の箇所が分からないと的確な回答ができません。



とりあえず思いつくところでは

・白い粉は電池の液漏れでしょう。接点をサンドペーパーで軽く擦って綺麗にしないと通電しません。

・ネトネトは塗装の劣化です。「加水分解」と言います。これを参考に↓

https://alpha-photo.net/archives/627
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

種類はミノルタa507siです。
箇所はラバー部分です。

とりあえず掃除して、時間がある時ラバーを張り替えようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/02 21:20

ラバーの加水分解でしょう。


対症療法は無水エターノールで拭うなどありますが、根本的は貼り替えしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とりあえずエタノールで拭ってみますが、時間がある時張り替えようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/02 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!