dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はいつもお正月旦那の実家に帰ります
でも、次男の旦那の嫁は1度も帰ってきません
私は長男の嫁ですがなんか帰ってこないのがムカつきます
なんで、私ばかり帰らないといけないのか分かりません
これからも、帰ってこないと思います

どう思いますか?

A 回答 (8件)

あなたも帰らなければいいだけです。


私も帰っていません。長男の嫁ですけど。関係ないですよ。
嫌なことはしない!シンプル!それが楽に生きる道。
    • good
    • 1

人を妬んでまで帰りたく無いなら帰らない方がいいです!(笑)


一生そんな嫌な思いしながらお正月を過ごすんですか?
個人の自由ですから、自分の好きなお正月の過ごし方をした方が良いと思う!!!
嫌々帰って長男の嫁にムカついて…だったら帰る意味無いと思います。
運気も下がりそうです
    • good
    • 0

別にそんなに嫌なら帰らなくてもいいのでは?

    • good
    • 0

自分が嫌なことと、次男さんのお嫁さんが帰省しないこと、関係ないと思います。



別に考えられては?
他人のことを自分と絡めてイライラすると、嫌なことが増えるだけだと思います。相手にもその嫌な気持ちは伝わるので、かんけいが上手くいかなくなると思います。

自分がどうしても嫌なら、ご主人と話してみては?
私はそうして、今は夫と子供だけ帰ってます。
子供が大きくなったら、義理の両親もそのほうが気楽そうです。嫁に来てほしいのは、近所への建て前だけだと思います。

子供が小さい時は、母親がついてないと大変なので仕方ないかもしれませんが、
夫だけで行き帰りなんとかなるくらいになれば、
夫のほうだって、嫁の実家にはそんなに行きたい訳ではないと思うので、
慣れると思います。
    • good
    • 1

私ばかり・・


帰りたくないんですか?

だったら、帰らなければ
いいのでは?

人は人
自分は自分です。
    • good
    • 3

あなたが正しいのだから、ダメな人と比べても仕方ないでしょう。

    • good
    • 0

地方じゃ、こんな言い方はしないのね。

失礼。

大阪で、「ええ◯◯ですね。」と言われたら、前後の言葉でよく考えて下さい。

決して、言葉通りじゃ有りません。

今回は、他人さんの旦那の親を、「そら、ひどい親でんなぁ。嫁が寄り付かんやなんて、なんや酷いことしはったんやろなぁ。」とは失礼で言えませんから、逆さまの「ええ義両親をお持ちでんなぁ。」と言ってるのです。

言葉の角が立たない工夫ですわ。
    • good
    • 0

どう思いますか?って、旦那のご両親が、人間関係の構築に失敗したのでしょう。



長男の嫁は、規制を苦痛と感じて、次男の嫁は寄り付きもしない。

いい義両親をお持ちですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なぜ、いい義理両親なんですか?

お礼日時:2018/01/02 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!