14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

アクリルを混色した後は溶き皿にラップをして保存しているのですが、それでも少量の物は固まってしまいます。
固まらずに保存したいのですが、何か良い方法は無いでしょうか・・・?

A 回答 (3件)

先ほどの容器についてですが「縦長」が良いですよ


横型のお弁当サイズより「空気の接触面積が少ない」のがポイント^^

素材はガラス製、ポリは空気を通しますが
ガラスが通さないか低いと効きました
(水質の試料保存容器の勉強で)

料理などで使う小瓶形のワインビンなどどうでしょう?
あと蓋の密封度でいうなら真空詰めの証の
「ごはんですよ」のペコッと中央に音の鳴る蓋があるタイプなど(笑)
こちらの方がタッパよりきっと持つでしょう。

昔その「ごなんですよ容器」で薄墨を5段階くらいつくって年間保存してました^^;

溶き皿保存が前提ではないですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れましたが、回答有難うございました!
使い終わった絵の具の空き容器に入れるのは手軽でいいですね。いつも捨てていたので、今度からは取っておこうと思います。
あと容器以外にも工夫のしがいがあるようですね。
メディムを混ぜるという発想は出ませんでした・・・。
溶き皿保存が前提ではないので、今度色々試してみます。

お礼日時:2004/10/03 20:38

こんばんは、アクリルの長期保存?でしょうか


どのくらい保存したいのか分かりませんが^^;
混合色、分離しますよね特にホワイト系…(笑)

私はラップを時々めくって霧吹きで(園芸用のとか)
水分をいれ(混ぜないまま・乾くのは上の部分)
再度蓋をして暗いところで保存してました

でも、溶き皿で保存しない方が乾きは
遅いかと思います、要は空気との接触面積を
減らす事だと思いますので容器のいっぱいに入れる
充填度?95%が理想かな^^;
以前に余ったのをポスターカラーの空き容器に
入れて置いたとき年間保存が効いた記憶があります
かなり長い間ちゃぷちゃぷ、時に混ぜるのが
よかったのかもしれません。

粘度はエアブラシ用のエアロフラッシュ並が
いいかもしれません(後は保存期間によってかわる)
分からない場合は「たらーっ」と流れる具合
使う頃には丁度良いかも?あとは勘をつかんで下さい

あと使い終わってさて保存という時に
水分を追加し、少々水気多目につくっておく
溶き皿にせよ、他の容器にせよ
空気を通しますから、どんどん出てきますね

あと最終手段…ちょっと危険ですが
乾燥を遅らせるグラデーション用などの
「リターディング・メディウム」ホルベイン製
を分からない程度に加えておくとかどうでしょうか?

No1の方のように少量なら小さいタッパ
あるかどうかわかりませんが
タッパウェアの様なタッパ専門の商品の方が
密封度があります(高いです)
間違っても100均のはやめた方がよろしいかと

この中に質問者さんの問題を解決するものが
あると良いのですが^^

ではでは。
    • good
    • 1

私はフイルムの入っているプラケースに入れています。


蓋をする時にラップを1枚挟んで蓋をすれば相当な期間保ちます。
透明のケースでしたら中の色も分かっていいですよ。

ただ、少量ですとプラケース内の空気に反応してしまうかもしれませんが、
その場合は絵の具をラップで包んで
更にプラケースに入れればいいかもしれません(試したことはありませんが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答頂き、有難う御座いました!
手元にフィルムケースがあったにも関わらず、
保存するという発想が浮かびませんでした;
早速やってみたと思います。。

お礼日時:2004/10/03 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報