プロが教えるわが家の防犯対策術!

色々考えていたらわからなくなってしまったので教えて下さい!

左折する時、路側帯には入れないので、左側には寄らないで左折する事になります。また、そういう事もあって、路側帯と間違えたら怖いので、基本的に外側線の時も左に寄らずに左折してしまいます。

左折する際まずウィンカーをだし、ブレーキをかけ、バックミラー、サイドミラーを見て目視するんですが、サイドミラーにバイクや自転車がうつっていた場合、どのタイミングで左折していいかわからなくなってしまいました!
もちろん思いっきり近くにうつっていた場合は、相手に進路を譲りますが、かなり離れている様に見えても、ウィンカーを出していてもまっすぐ追い越してきそうで左折出来ず、かなりの時間待ってしまい、後続車に迷惑をかけている様な気がします。
どのタイミングで左でつすればいいか、何かコツの様なものがあれば教えていただけると助かります!

A 回答 (6件)

サイドミラーというものは、実際よりも(肉眼よりも)「小さく」ものが映るような曲率に出来ているのです。


つまり「見えている」と確認できている場合は「すぐそこにいる」わけ。

私は仕事で車を使っているわけだけど、このような場合、後続車の迷惑なんて考えないですよ。
というか、後続車は前走車の「行動を阻害してはいけない」ことは、ちゃんと道交法にも明記されていますよね?。
だからいくら後方の自転車の通過を待ったとしても、それを咎められる理由など全くないのです。
堂々と待ちましょう。
もし引っかけてしまったら大変なことになってしまうからね。

それとは別にして、左折時に左側によることは、道交法にも明記されていることなので、守る必要があります。
また、左によるという行動を示すことで、ウインカーだけではなく、自身が左折するよ、というメッセージを相手に与えることにもつながります。
別に原付をブロックするためじゃなくて、流れているほかの車たちに対し「自分は曲がるからね」という意思を出しているのです。
ウインカーを出し、左に寄っていくことで、もし手前で停止したとしても「あ、何かがあるな」と他の車に対して伝えることができるわけです。

道交法は完ぺきなものじゃないですが、法律に沿って道路も設計されているのです。
自我流になる必要は全くないはずですよね?。
確実に運転はこなしていけることが理想です。
それが早いか遅いかの「技術」は、どうでもいい話ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼しました!
詳しくありがとうございます!
大変参考になりました!

お礼日時:2018/01/10 17:29

あまり難しく考えないで、車の自然な流れに乗る様な走行すれば、事故のリスクも減ると思います。


左折時のタイミングですが、教科書は基本として、現実に走っている速度や後続車、道路環境に合わせた走り方を心がけています。
例えば、スピードが早ければ、早目にウインカーを出して、曲がりますよ!と後続車に知らせます。
左側端の寄せ方も後続の二輪車がいる場合は、ミラーや直視で確認して、車間距離が詰まっている場合は、左側に入られない様に、十分寄って左折するか、二輪車に追い抜きさせるつもりでスピードダウンか一時停止します。だいたいの二輪車は、無理に左側に入って来ませんが、中には追い抜いてくる二輪車もいますからよく見て注意して下さい。

あと路側帯と同じラインですが、歩道のある道路の路側帯と同じラインは外字線と呼び、運転する際の目安のようなラインと思って下さい。よく幅員が広い道路て、やたらと左側のスペースを開けていたり、右折レーンのある手前で、このラインがやや曲がって車線を絞ったり、車の流れを誘導したりしているラインです。
で、左折する際は、左側巻き込みを防止するために、路側帯ラインも気にせずに、なるべく左側単に寄って曲がるようにしています。鋭角の交差点などで、止むを得ず左側を大きく開けて左折する時は、十分に後続の安全を確かめています。
こんな感じで、30年以上無事故で頑張っています^_^

あと、時間とお金がかかりますが、教習所や自動車メーカー、茨城にある安全運転センターで教習というか訓練受けると普段体験できないような運転を体験できて技量アップになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました!

みなさんとても気を配っているんですね!今まで感覚で運転していて特に危なかった経験はありませんでしたが、
たまたま運がよかっただけかもしれないので、アドバイスを参考に頑張ります!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/10 17:33

コツなんてもので決めつけないことがコツです。


相手との距離、相手の速度如何で、目印や目安はその時その時でいくらでも変わります。
さらに、こちらのウインカー、またはそのうえでの減速に相手がどんな反応しているのかの確認も必要です。
コツなんてものに頼って、決めつけての行動が最低です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね!
後続車に迷惑をかけている気がしていましたが、もう気にしない事にします!

お礼日時:2018/01/10 17:53

もう一度、教習内容を思い出してみてください。

進路変更時の合図は何秒前ですか?右左折時の合図は?
それぞれ、3秒前と30メートル手前ですよね!
つまり、左折するには、30メートルプラス3秒手前から合図をしなければなりません。
ウィンカーの点滅感覚は、車種にもよりますが約1秒。
交差点の手前30メートルは、車線変更禁止!聞き覚えありませんか?概ね、二車線や右左折専用レーンが有れば、進路変更禁止区間の30メートルは、区画線が30メートル実線で明示して有ります。
つまりこの実践の区間より手前、あなたの走行スピードで達する3秒前に合図を開始し、左側に幅寄せして自転車や二輪車が入り込まないようにして左折動作に入るのが正解でしょう。
文章で書くとわかりずらいかも知れませんが、慣れればそうでもありません。
当然ですが幅寄せする前には、ミラーと直接目視で自転車や二輪車を巻き込まないようにしてくださいね。

追記ですが、ウィンカーランプが4回点滅する時間は、思った以上に長いですよ!それを考えると最近のドライバーの合図の短さは、すごく気になりますよね!
安全運転に心掛けてください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうござい!
安全運転心掛けます!
大変参考になりました!

お礼日時:2018/01/10 17:54

路側帯か車道外側線かの違いは、歩道があるかどうかです。

歩道がなければ路側帯、歩道があれば車道外側線。
つまり、歩道があれば線を超えて左に寄せても良いのです。あなたの左側に二輪車が居なければ左に寄せて、後ろからの二輪車をブロックして、左折します。巻き込まない為のブロックです。

二輪車も、大抵はバカじゃないので、減速してウインカー出してるクルマがいたら、そいつが左折するのを待とうとします。あなたがいつまでも動かないのは、ただの迷惑でしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり失礼しました!
参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/10 17:34

死角もあるので、直視も必要です。

左折するときにバイク等巻き込まないように車線の左側に寄せる必要があります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼しました!
参考になりました!

お礼日時:2018/01/10 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!