
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、車に対する認識でも変わります。
ひと昔前はステイタスシンボルでしたね、現在は単なる道具。
でもいまだに、土足厳禁なんて人もいるらしいですし、塗装に針でつついたようなへこみにクレームつける人もいますね。
No.6
- 回答日時:
凹んだ車に乗っているとか、ぶつけたキズがあるままずっとそれに乗っている人を
見ると、「あの人はぶつけたのに、直し方がわからないので、きっとそのまま乗って
いるんだろうなあ~」という風に、だらしのない人というか、発達障害風に見られる
ことはあるかと思います。
例えば、近所にずっと初心者マークを貼っている人がいて、近所の人の何人かは
「なぜあなたはずっとその初心マーク貼ったままにしているの?」と直接言ってみた
ことがあると言っていました。
車の免許は、取得して1年間諸新マークを貼り、1年後に外すまでにきちんと運転で
周りの人に迷惑をかけることもないように実践練習して外すという風になっているのに、
ずっと私は初心です~と名乗っていれば意味がない。そんなことも知らないの?
そんな風に、バカにするのとは少し違い、外に働きに出ているように見えないので、
何かわからないでやっているように見えたりしたので、教えてあげたが話が通じ
なかったと何人かの人は嘆いていました。
男性が車を運転し、女性を乗せてドライブをするというシュチュエーションでも、
「ねえ~あの車見て~ヘッドライトが黄ばんでいる~あれってタクシーなのに何できちんと
綺麗にしないのだろうねえ~」と運転しない人でも驚きながら言ったりすることがあります。
普段会社に電車で行き、休日出勤する時とかにマイカーに乗って行くというシュチュエーション
では、あまり洗車もしていない車で行くと、責任者の立場にある人とかが、「車くらいきちんと
洗えよ~」と言ったりすることがあります。
人は18歳になり、自動車運転免許証を取得し、大学に行きながらバイトして中古のマイカーとか
を買ったりしますが、車を所有する最大のメリットは、管理するということをマスターする
ことにあるといわれています。
車は車検とか、自動車税とか、お金の支払いがバラバラですので、お金をやりくりしていく
ということが必要になり、「来年は車検もあるし」とそれに今年から頭の中でやりくりする。
男性は彼女とか友達を乗せるので、事故に遭わないくらいに運転技術をあげておかないといけない。
事故に遭うかもしれないので、彼女の顔とかに何か後遺症でも残るとかあるとマズイですし、
保険もきちんと入ったりすると思います。
男性は女性に、「今度○○のテーマパークに連れて行って~」とか言われるので、そこに行く
までの道のりを知人とかに訊いて調べてみたり、ドライブの工程を管理したりと大変ですし、
デートで迎えに行き、終われば夜とかで何かあるとマズイので家の近くまで送っていく。
そうすると、ガソリン代とかも結構かかるので、それも管理しないといけない。
私は免許取って、その後10年くらいはよく出会い系サイトみたいなもので、「食事ごちそう
してくれるワンデー彼氏募集」とかによく応募していました。
名前も知らない女性を仕事が終わった夜とかに指定された場所まで車で迎えに行き、ちょっと
走って嫌じゃなければ、パスタとか食べに行き、その後、女性が観たいという映画に一緒に
見に行ったりする。学ぶ方がお金を出すというのが世の中のしくみなので、きちんとお金も
出していました。
男性の場合は、初めて会ったという人と、車などの狭い空間に一緒になった時とかに、会話
がうまくできないと気マズイ雰囲気となり、2回目に会うということもないですし、初めての
掴みという部分をマスターしないと、生涯苦手意識になったりしてしんどいものになると言って
いた人がいたので、それで仕事終わった後に練習していたような気がします。
大学を出て最初に入った会社では、上司がマイカーで会社に来て、でも仕事用には別の高級車
に乗っており、「俺の車で行って来い」と貸してもらえました。
でも、その上司の評判には、生まれつきお金持ちでいつもポンと新車にばかり乗っているので
車がどういう風に故障するのかを知らない。という感じのマイナスの世の中のしくみをよく
わかっていないというものもあり、「なるほど、師匠を超えるにはその辺改良した方が良いかな」
という感じでした。
人は環境に合わせて生きているだけなので、その会社で幹部社員みたいな話もあったので、
自分から辞めて別の上場企業に転職し、そこで買った新車に20年ちょい乗り続けました。
車は新車で買うとどこも壊れないでつまらない感じなのですが、古くなると故障したり、
問題が起きるので、まったく経験のない状態から修理してくれる修理工場を探したりしないと
いけないので、それを学ぶきっかけになる感じ。
私の場合、18歳で通った自動車学校で鬼教官に当たってしまい、それで車の運転は超苦手意識
からのスタートだったので、場数を徹底的に踏むと良いということで何か積み上げていく感じ
なのですが、冷静に考えてみると、凹んだ車にそのまま乗っても別に良いのではないかなあ~と
思いますよ。
No.4
- 回答日時:
そういう車を見かけると、「ぶつける事を気にしない人」「ガサツな人」というイメージを持つので、なるべく近づかないようにしてしまいますね。
日本では社用車以外のほとんどの車が傷や痛みのない状態で乗られていますから。
ですので「人目を気にしない人」という面では同じと言えるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 田舎町で良く目にするのですが 夜 ヘッドライトの片方が切れたまま普通に走ってる車。テールランプが切れ 2 2023/01/19 11:26
- ウォーキング・ランニング 歩道等は段差や凹凸が激しく走りずらいので、ランニングマシンを買おうと思っているのですが電気代が高くな 1 2022/06/22 03:07
- その他(自転車) さっき自転車で車道の脇を走っていたら、車に乗っていた男性に怒鳴られました。 歩道もあるのですが、割と 9 2023/04/20 12:06
- メンズ スーツのパンツに空いた直径1mm四方の穴の補修 5 2022/11/30 11:22
- その他(バイク) 片道1車線の道路(歩道と車道は柵で仕切られてる)でセンターラインがオレンジ色の道路での話です。 南か 3 2022/11/26 14:03
- 陸上 【フルマラソンランナーに質問です2】腰を回して走ってみたら滞空時間が増えました。腰を 1 2023/07/07 19:42
- ウォーキング・ランニング 目の前から歩行者や自転車が来ようが一切道を譲らないで突っ込んで行く。 いつも相手に退いて貰って当たり 1 2022/07/10 01:58
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125ドレンボルト 本体側の雌ネジ側面に穴が 2 2023/01/30 17:27
- 運転免許・教習所 自動車の運転 8 2023/03/28 11:16
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と自転車に乗っていて2列にならないと 「遅いんだよ、自転車すら乗れないの?」と怒られました。 当 11 2022/05/31 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自動車】一般乗用車でバック...
-
車のキーの開錠、施錠時にサイ...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
ROLEX購入に関して
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
PSPでワンセグ放送を見るには?
-
車台番号について。
-
サイドブレーキの隙間に小銭が...
-
左右で車高が違う理由について...
-
ディーゼル車とガソリン車の燃...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
このスリークライトはどこので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報