
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
【マニュアル車の運転席に座る可能性のある全てのかたに、知っておいた方が良い事なため、回答致しますね。
】マニュアル車の場合、「車は完全停止、エンジンも完全停止」といった場合でも、ギアーを入れるには「必ず」クラッチをしっかり切らなければなりません。
クラッチを切らずにギアーを入れるのはダメです。
原理は、各ギアーの歯車には、スプラインが切られておりまして、山と谷があり、山の中心と谷の中心が合わなくては入らないのです。
クラッチを切ればエンジンとトランスミッションは切り離されますので、山と谷が合ってなくてもインプットシャフトが自由なため上手くすり抜けますが、クラッチが切られてなければ山と山がかち合った場合は無理矢理の状態です。(というか山と谷がたまたまピッタリ合ってる場合以外は程度の差はあれ全て無理矢理ということになります)
理解するしないは別として、必ずクラッチを切って下さい。
シンクロ関係ないです。シンクロが付いているはずと思っても、必ずクラッチを切って下さい。(シンクロは関係ないです)
尚、蛇足で御座いますが、走行時にクラッチ踏まなくても入るのは、シンクロメッシュ機構のおかげなのです。運転者が長けている訳では御座いませんし、当然シンクロメッシュ機構等の寿命を著しく削る愚かなチャレンジになります。
原理はこちらを読んでから良く考えてみて下さい。
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa9958988.html)の No.7
( ↑ 「1速なんてのは、120km/hでも簡単に入ります。」のところ。これがシンクロの作用なのですね。)
【マニュアル車に乗るかたが楽しく愛車と良い時間を長く持てるよう願って、真面目に回答しました。】
No.10
- 回答日時:
走行中でも、エンジン回転を上手く合わせる事ができれば
クラッチ切らなくてもギヤ入るよ。
MT乗っていた時、
いちいちクラッチ切るの面倒だったのでよくやってた。
失敗するとガリガリガリってなるから
オススメはしませんけどね。
クラッチ切るのは、シフトチェンジすると
エンジン側のギヤとタイヤ側のギヤの回転速度が違うから
そのまんまだと噛み合わないので
一旦クラッチ板を切り離してギヤをシンクロして接続し
その後にクラッチ板を繋げる、と言う事。
タイヤも止まっていてエンジンも停止していれば
どちらも回転数ゼロなんだから
クラッチ切らなくてもギヤが入るのは当然です。
・・・と言うか、
MT車の場合、駐車の措置は
「サイドブレーキを有効にしギヤを1速かRに入れる」
となっています。
停止しているエンジンとタイヤを接続する事で
勝手に動き出さないようにするので
当然にエンジン停止でギヤを入れる動作ができる事を
当たり前に知っていないとなりません。
この基本中の基本を知らないで、MT乗っているの?
まさかAT免許でMT車運転してないよね?
もしAT限定でMT車運転すると、無免許運転になるよ。
No.9
- 回答日時:
クルマのトランスミッションの歯車は、常にいつも噛み合っています。
歯車が切れたり繋がったりしているわけではありません。ちゃんと知りたければ後は自分で調べてください。知らなくても、出来るってことだけ分かればOKなら、それで良いです。
No.8
- 回答日時:
クラッチはなぜある?。
回転しているものと、停止しているものをいきなりつなぐことができないからです。
机の引き出し、完全に引き出しても、そのまま元に入れること可能ですね、クラッチなんてもの必要ですか。
別の例、自転車、停止していれば、スポークの間に棒切れ差し込めます、抜き出すこともできますね、エンジン切っていれば歯車は回転していません。
No.7
- 回答日時:
エンジンを切っているとどのギアも回っていませんから、ギアを入れる(ギア同士をかみ合わせる)ことは可能です。
かみ合わせたいギア同士の回転数が異なっている状態では、ギアをかみ合わせることはできません。多少なりともメカを知っていれば分かるはずです。No.2
- 回答日時:
マニュアルは回転していない時はそれで正常です。
エンジンが回っている時はクラッチ踏まないと入らないけど。ギア比にエンジン回転をきっちり合わせればクラッチなんか踏まなくても入るよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 老害による自動車での死亡事故 11 2022/11/21 22:25
- 運転免許・教習所 mtで免許を取ろうと思うんですけど停車している時はギアをNにしてブレーキは踏みっぱなしですか?それと 9 2023/05/10 15:06
- 運転免許・教習所 MT車で、とてもゆっくり走るときにクラッチを踏み切ると思いますが、そのときにもし完全に車が止まってし 1 2022/05/12 19:10
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 運転免許・教習所 mt車のギアチェンジした後にクラッチを離すと思うんですけどその時にアクセルは踏んでも大丈夫ですか?そ 18 2023/04/26 16:20
- カスタマイズ(車) トヨタ86(前期、ZN6)に乗ってるんですが、ターボ化とか全然して無くて、エンジンとかミッションとか 1 2022/10/19 21:00
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 運転免許・教習所 マニュアル車のギアチェンジ操作に怒って怒鳴る同乗者と運転者トラブル…客観的にどう思いますかね? 7 2022/12/27 08:46
- 車検・修理・メンテナンス ・クラッチを踏み込んだ際、プレッシャーとクラッチ板は圧着していますか? ・またクラッチ踏みぱなしはレ 3 2023/03/22 17:09
- 車検・修理・メンテナンス MTモード付きATの車に乗っているのですが、発進時にMTモードに入れているつもりが普通にDに入ってい 3 2023/06/29 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
スズキのティーラーの違い
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
サスペンションやブレーキ
-
原付について質問です。 1、原...
-
乗って楽しい車を教えてください。
-
もうすぐ本免試験(^-^)
-
スーパーディオをハイギア化し...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
z900rs cb1300sf どっちの購入...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
MT車で走行中にギアをバック...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報