
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
打点が下がれば下がるほどロブ系のショットは打ちにくくなりますから、腰を落として打点は高めにします。
中ロブは上への弾道になるわけですから、狙った高さに振り抜く必要があります。
そのためには、打点とテイクバックのラケットダウン時の高さの差が必要です。
打点より下から打ち上げるようにします。
この動きをしやすくするためには、上体は起きていなければなりません。
前屈みのように上体が前に倒れていると、下から上へのスイングがしにくくなります。
手打ちになってしまいます。
上体を起こしておけば、スイングは滑らかです。
最後のヒザの伸ばしですが、高い打点になるほど腰の位置そのものが高くなりますから、そこからの中ロブであれば、よりスピンをかける意識からヒザが伸びるのはしょうがないです。
ただ、ヒザが伸びきってしまうと完全に上体が浮いた形になりますから、一旦ヒザを曲げて動き出すという次の動きへの動き出しが遅れることになります。
最初にキチンと腰を落としておいて、ヒザにまだ余裕がある、というところまで伸ばす、ということですね。
そもそも目の高さの上下動があることは良いことでは無いですから。
頭の高さが一定なほどショットは安定します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 泌尿器・肛門の病気 水滴が付いた感覚がする 20代男です。 最近トイレが終わった後に膝辺りに水滴が付いたような感覚になる 1 2023/01/22 19:09
- 学校 部活動 欠席 2 2022/08/01 10:07
- ラグビー・アメリカンフットボール ラグビーってスクラムの方法、変わりましたか? 4 2022/07/09 20:26
- その他(ヘルスケア・フィットネス) この動作に名前を付けたい 2 2022/09/17 13:02
- 病院・検査 3週間ほど前に階段から落ちたせいで右膝の内側を痛めました。 歩くことはできますが、痛みで右ひざを引き 3 2023/04/10 12:16
- 葬儀・葬式 法事の服装 8 2023/04/15 08:48
- 怪我 音 1 2022/12/27 08:07
- テニス 私はソフトテニスをやっています。 でも私が打つボールはほとんど面の向きがまっすぐにならずに上を向いて 3 2022/05/07 14:49
- その他(病気・怪我・症状) リウマチでしょうか? 最近起床時とか仰向けで長時間横に寝てた状態から立ち上がると両太腿の裏とか右足の 2 2022/12/13 01:12
- 頭痛・腰痛・肩こり 正座の状態から後ろに倒れるストレッチが腰痛に効くと聞いて、片足ずつ伸ばすストレッチをやっているのです 5 2023/05/09 09:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とても悩んでいます
-
「ケース」、「甲」の使い分け...
-
部活動ソフトテニスのペア決め...
-
硬式テニスのイン・アウトの判...
-
ハンドミキサーで泡立てるとボ...
-
硬式テニスのINかOUTの判定方法
-
ビックリボール?スーパーボール?
-
カーポートの上に乗ったテニス...
-
両手を上に上げて拘束する 名前
-
今の70代でのドラゴンボールの...
-
メタファーとは
-
男女で腕相撲する時にちょうど...
-
インクライン・ダンベルベンチ...
-
他人の敷地内にボールが入って...
-
「コレがコレでコレなもんで…」...
-
プラスチックのおもちゃの丸い...
-
軟式と硬式の打ち方
-
片手だけポケットに手を入れて...
-
人と話す時、胸の前で自分自身...
-
テニスボールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトテニスの基本の打点につ...
-
2塁からのタッチアップで大谷に...
-
ソフトテニスのグリップについ...
-
バックサイドからのストレート...
-
バックハンドスライス
-
打点の高さと力の入り具合について
-
打点王を英語に訳すと・・・
-
トップスピンの打ち方のコツ(硬式)
-
スイートスポットについて
-
浅い高い球の打ち込み方
-
フォアハンド 手首
-
テニスラケットのグリップにつ...
-
テニスの高い打点になる球にス...
-
ソフトテニスで中ロブの打ち方...
-
フォアハンド
-
バックのシングルハンドについて
-
ストロークについて
-
テニス経験者の方にお聞きした...
-
硬式テニス コンチネンタルグリ...
-
ソフトテニスバックハンドスト...
おすすめ情報