dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今、二人目妊娠5ヶ月の者ですが、先週から左手の手首から先が、ずっとしびれています。何にもしていなくても、ビリビリとした痛みがあり症状は悪くなってきています。
妊娠中は手や足がしびれたりすることがあると言いますが、一人目のときは全くそういった症状は無く、あまりの痛みと不自由さで、参ってしまってます。
そこで、同じような症状があった方にお尋ねしたいのですが、このまま我慢するしかないのでしょうか?それとも、どこか病院に行って、治療していただいた方がいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして。


私も産後ですが手のシビレを経験していますのでアドバイスさせて頂きますね。

もしかすると(違うかもしれませんが)
「手根管症候群」というものかもしれません。

簡単な説明のURLをのせておきます。
「手根管症候群」で検索するとたくさん出てきますよ。

私は軽度のシビレでしたが大学病院で検査しました。
電流を流して速度を測ったり(痛くないですよ)・・・。

中には痛い検査もあるようですが程度によるようです。

薬と簡易ギプスのようなものを作成してあまり使わないように
していました。

痺れる手は使わない方がいいそうです。

とにかく一度病院で診てもらうことをお薦めします。
ほっておくとやっかいなことになるようなことも書いてあるので・・・。

妊娠中や産後にもよくある症状だそうですよ。

参考URL:http://www.takata.or.jp/syukonkan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「手根管症候群」ですか。初耳です。
大学病院で検査したとのことですが、整形外科でいいのでしょうか?それとも、かかりつけの産婦人科に一度相談してからのほうがいいのでしょうか?
URLを見ると、手術することもあると書いてあったので、早急に診てもらおうと思います。どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/29 16:45

私も1人目と3人目の妊娠中に手の痺れを経験しました。


1人目は妊娠中期から始まり左手が先に痺れだし
やがて右手も痺れてしまい、お箸を使って食事をする事も困難な位でスプーンとフォークで食事をとるような状態でした。
妊婦検診の時に相談したら漢方薬を処方してくれましたが効果なしで結局、手の痺れから始まり足の浮腫み
血圧、たん白・・・妊娠中毒症になってしまったんです。
私の場合、産後は嘘の様に手の痺れがとれました。

3人目を妊娠していた昨年は5~6ヶ月位の時期に左手に痺れを感じる様になり
このままでは1人目を妊娠したように中毒症になってしまう!と思い
取り合えず、塩分を控える様な食事を暫くしていたら
いつの間にか痺れがなくなっていました。
妊婦検診の時に手の痺れの事を話したら「整形でみてもらって」と言われたのですが私は受診しなかったんですが・・・

ちゃんと整形で診てもらって痺れが無くなるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しびれは妊娠中毒症にも関係があるのですね。
整形で診ていただいたところ、「手根管症候群」とのことでした。産後に治るか産後も続くのか、わからないみたいですが、テーピングぐるぐる巻きで、なんとかほんの少し症状は軽くなりました。
温かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/01 12:41

たびたびWankoWankoです。



>整形外科でいいのでしょうか?

はい、確か整形外科だったと記憶しています。
早く良くなるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今日整形外科に行ってきました。
まさに、「手根管症候群」でした。
飲み薬は大事をとって出せないとのことで、塗り薬を頂き、テーピングで左手がぐるぐるにまかれています。
右手だけでキーを打つのは難しいです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/30 14:30

生後6ヶ月になる娘のママです。


私も妊娠中に左半身がしびれていたときがありました。
検診のときに手のしびれの話を先生にしたところ、妊娠中は血液中の水分が多くなり血液自体の濃度が薄くなってしびれがくるそうです。なので血液をたくさん作る栄養のある食事をしてみてはどうでしょうか。
しかし、症状がひどいようなので、一度担当の先生に相談されてみてはどうでしょうか。
こんな回答しか出来ずスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
血液の問題なんですか。
>血液をたくさん作る栄養のある食事
食事のことは全く気にしてませんでした。これから調べて是非取り入れたいと思います。

お礼日時:2004/09/29 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!