
私は今12歳で、今までペットを飼ったことがありません。親に犬飼いたいと言うと、この家はペット禁止こマンションだから飼えない、と言われてしまって飼えません。もちろん、マンションがペット禁止なら飼えないのが普通ですが、どうしても飼いたいんです!!絶対飼ってもらえそうな言い訳というか…飼ってもらえるにはどのように親に言えばいいでしょうか?犬でなくても兎やハムスターなどでもいいんですけど…とにかくペットを飼ってもらえるにはどうすれば良いのでしょうか?教えてください!!お願いします!
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと辛口でいきます
まだ小学生ですよね?親がダメというのであれば買っても自分で責任を持たなくてはいけません。持てますか?病気になったらお金がすごいかかります。責任をてる自身はあるんですか?ないなら飼わないでください。
小学生だから...というわけではないですが。
No.16
- 回答日時:
ペット禁止物件でバレたら明日、出て行けと言われて大丈夫なら飼ったら良いと思います。
私は、一軒家だったけどペット飼ったらダメと言う親だったので1人暮らし はじめて、初めて猫を飼いました。
許可してもらえないなら自立してから飼いましょう。
No.15
- 回答日時:
ペット禁止と言っても、たいていは「小鳥や金魚はOK」など、例外をみとめています。
賃貸マンション(借りて住むマンションの部屋)の契約書では、これが基本です。
マンションの管理人さんに聞いてみれば、教えてくれると思います。
ペット禁止のペットというのは、おもに犬と猫をさしています。
わかると思いますが、犬と猫は部屋の中でけっこう動き回って、バタバタと音を立てるし、犬なら吠えるし、散歩に連れて行けば犬を嫌いな人が嫌がるし、廊下にウンチやおしっこをすることも・・
あと、賃貸マンションだと、部屋の壁や柱を傷つけるし、床や壁に糞尿の臭いがしみこむので、絶対にダメです。
しかし、セキセイインコとかブンチョウなど、鳴き声がそれほどうるさくない小鳥とか、ハムスター程度なら大丈夫だと思います。
ウサギはグレーゾーンですが、やめたほうがいいでしょう。
サイズは小鳥・ハムスター以下が基準です。
鳴き声の大きさはセキセイインコ以下。
まあ、小さめのハムスターか、ブンチョウあたりが現実的でしょうね。
(小鳥なら、セキセイインコよりブンチョウのほうがなつくし、
なつけばカゴの出し入れも楽)
そのことを含めて、親に相談してみるといいでしょう。
かたいことをいう回答者が多いですが、私は、飼うことに賛成です。
生き物にふれることで、多くのことを学ぶことができるからです。
しかし、マンション的にOKでも、親がダメといえばダメです。
金魚とか亀くらいならもんだいないですが、小鳥とかハムスターくらいのペットになれば、必ず親の手も借りることになるからです。
つまり、いくら質問者さんが「私が責任もって飼うから」といっても、けっきょく、半分は親が飼うことになるのです。
親は、マンションだけの問題ではなく、そのこともわかっているから、ダメというわけです。
小中学校の子供を持つお母さんは、家事だけでも大変なのです。
それをくつがえして、親に認めてもらうには、まずは「飼うペット」のターゲットをしぼって、しっかり勉強することです。
そして、飼いたい理由だけでなく、飼いたいペットはいくらぐらいするのか、どこで売っているのか、餌はどういうものを何日おきに与えて、どれくらいお金がかかるのか、水は何日おきに替えるのか、ケースや鳥かごは何日おきにどのように掃除するのか、ハムスターの場合は臭いが出ないようどうすべきか、小鳥の場合は何時に寝かせて何時に起こすのか、親にどういう迷惑がかかるのか、そしてそれはどういうときなのか、病気になったらどうするのか、それを診てくれる動物病院はどこにあって、どれくらいの費用がかかって、それに対して親に頼むことはどういうことで、質問者さんは何をするのか、という点までまとめて紙に書きだし、親を説得することです。
これを読んでうんざりするくらいなら、この時点であきらめたほうがいいです。
これは、飼ってみれば、じっさいに直面する問題です。
大人は「飼った後」のことを複雑にあれこれ考えて、答えを出すものなのです。
ちなみに、犬や猫だと、けっこう病気になるし、治療費も年間数万円から数十万円もしたりしますが、小鳥やハムスターの場合は(簡単な治療なら)千円から数千円程度。
健康的に育てば、病院の世話になることもほとんどありません。
このハードルを越えて親を説得しても、それでもダメと言われるかもしれません。
そのときは、さらなるアピールしましょう。
小さなペットでも、鳥かごやケースのまわりは、けっこう汚れますから、それを質問者さんが(週1回とかだけでも)親に代わって掃除をする、などのアピールです。
親は当然「そんなのできるわけがない」と言いますから、そのときは、実際にやってみせることです。
ペットを飼ってしばらくはウキウキして、そうじとかいろんなことを積極的にやりますが、ウキウキ気分はやがて消えます。
そうなったら、精神状態は今と同じです。
今できないのなら、ペットを飼った後もできません。
といいますか、そもそも、いつもお母さんがやってくれていることです。
昔の子供は家事を手伝うのが当たり前でした。
ペットのせいで勉強がおろそかになる、といわれたら、まずは試験でいい成績をあげることです。
これができれば、親の心は大きく動くはずです。
最期に、「私の部屋だけで飼って、ほかに迷惑かけないから」などと言わないほうがいいです。
それよりも、「家族のみんなにもペットを可愛がってほしい。世話やそうじは、できる限り私がするから」といったほうが、大人に対しては好印象です。
思わず長くなってしまいました。
では、グッドラック。
No.13
- 回答日時:
ペット欲しい気持ちは解ります。
が、人間社会にはルールが有ります。ペット禁止の所にいる限り、飼わない方がペットの為になるのですよ。追い出されたり臭い等で裁判になる事もありますので、余裕が出来て、ペットを飼える状態、ペットに対する責任を踏まえた上で考えてくださいね(^-^)No.12
- 回答日時:
ペットを飼わないというのも大変重要な決断です。
ここでグッと我慢したら、自分でペットを飼えるようになったとき誰よりも大切にできると思います。
辛いでしょうが一旦諦めるふりをしてください。
そして、
○朝早く起きて散歩できるアピール
○犬種をたくさん調べてどの子がいいか選ぶ
○実際にペットショップなどで見てみる
を繰り返してみたらあなたの思いは親御さんに伝わるはずです。
引っ越す機会があったときペット可物件にしてもらえるように頑張って!
No.11
- 回答日時:
ペット禁止なのに、猫や犬を飼ったことがばれたら住めなくなるよ。
管理人から退去するように言われると思う。12歳なら小学生かな。
小学生は自立していない為動物を飼うのは無理だよ。
生きている動物は世話をしないといけない、お金もかかるからだよ。
自分が働くようになってからペット可能な場所に住み飼えばいいよ。
生き物を飼うのは簡単ではない、現に無責任な飼い主が多い、飼えなくなると捨てる人が多い現実を知ったうえで飼わないといけないよ。
犬は成犬になる前に躾をする。留守が多いとダメ、病気になったら病院に連れて行く、生体料金高い、雑種なら貰えるがその後にお金がかかる。餌、注射、登録料、いろいろ他
猫の方が楽だが、餌代がかかる。野良猫でも食事がいる「ねこまんま」
うさぎとハムスターは生体料と餌がかかる。ただではない、貰うとしても餌代がいる。
学校に行っている間は親が見ないといけない、全部の世話を1人でできるようになってから飼っても遅くはない、親にお金を出して貰わないと無理だと思う。
おこずかいやお年玉で世話ができるほど甘くはない、今の子は買えるほど貰っているのかな
No.10
- 回答日時:
現実路線で。
イエネズミ、ノミ、ダニ、ゴキブリ、蚊、カメムシ、スズメバチ、クモ、
たぶんいくつかはすでに飼育しているはず。
やや見方を変えて。
家族をペットと思い込む。
飼育の方法も知らずハムスターなど飼えるわけない。
痛みも苦しみもちゃんと感じる生き物だ。
オモチャじゃない。
飼育方法を誤れば一晩で死ぬ。
もし病気になったら獣医に行けるかい?
人間の健康保険は効かないから、相当な高額。
初診料、診察料、検査料、薬代、1回目は1万円くらいになるよ。
それに学校を休んで行ける?
どうせ1匹千円もしないネズミさん。
獣医に行くのがメンドイし、お金がもったいないし、死んだらまた新しいのを買えばいいや、になるでしょ。
お金があるならアイボかペッパーにしたら?
No.9
- 回答日時:
どうしても買いたい理由が判りません。
どうしても欲しいと言っている我儘な子供にも思えてしまいます。他の方の回答で納得したようですが、ペットは一人では生きていけません。ご飯も上げればいいだけではなく
しつけ、掃除、うんちだっておしっこだってします。
犬は散歩にも連れて行かなければいけません。あなたが熱で病気をしても待ってはくれませんよ。
生き物を買うということは全てにおいて責任が出てきます。
あなたもそうやって育てられているんです。うんちやおしっこ掃除できますか?
No.7
- 回答日時:
「ペット禁止のマンションでも飼っている人はたくさんいる」というソースをたくさん親に見せてみてはいかがでしょう。
ウサギやハムスターなら、まず鳴かなくて静かなので、マンションの人に気づかれにくいでしょう。
しかも、イヌネコに比べて、圧倒的にお世話が楽ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 不思議な事がありまして、 私は昔から犬好きで、犬を10頭くらい飼ってきました。 私の父親は里親を探せ 5 2022/09/20 19:23
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- その他(ペット) 高校生男子です。僕はペットを飼いたいと思ってるのですが、家が団地なのと、お金持ちでもないので、ほとん 5 2022/08/18 20:03
- 犬 生活保護受給者、犬を飼う 7 2022/04/15 18:28
- 犬 相手がペットと一緒に暮らすことを将来的に望んでいます。 9 2022/10/10 21:41
- うさぎ・ハムスター・小動物 今朝飼っていたモルモットが亡くなりました。 人の気持ちを考えない親が心無いことを言いました。 懐きも 3 2023/01/11 16:30
- 犬 ペットを飼うなら犬にすべきと言う人 6 2022/07/21 18:50
- その他(ペット) 安易にペットを飼うことをすすめる人 2 2022/08/19 14:55
- 犬 犬を飼うようにすすめる人 3 2022/05/01 12:40
- 犬 ペットなら犬を飼うべきと言う人 3 2022/06/15 18:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
預かったハムスターを・・・
-
男性が女性に言う「小動物っぽ...
-
ペット不可の賃貸で、小動物飼...
-
ふれあい出張動物園と言って 小...
-
ペット禁止で飼っても大丈夫そ...
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
(急ぎです)インコ お迎え後 ...
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
たった今突然ハムスターが死ん...
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
-
ハムスター 2週間で死んだ
-
飼い始めて2ヶ月余りのゴール...
-
米つぶ以外にスズメには何を…。
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
ハムスターを飼い始めたのです...
-
飼っているハムスターが巣箱に...
-
1週間留守に。その間ハムスタ...
-
二週間でハムスターが死にまし...
-
うちに2匹ジャンガリアンハムス...
-
ハムスターがやたら水を飲むの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性が女性に言う「小動物っぽ...
-
預かったハムスターを・・・
-
室外でベランダで飼えるペット...
-
大阪市内のペットショップで・・・
-
小動物に似てるって言われるな...
-
ペット不可の賃貸で、小動物飼...
-
現在、ペット不可の賃貸マンシ...
-
ペット禁止で飼っても大丈夫そ...
-
ペットが足をくすぐったり耳を...
-
ハムスターが死んでしまいました
-
プランター葬って理解できない...
-
インコの埋葬方法を教えてくだ...
-
未成年はお断り(ハムスター
-
最近地震多いですね。 私はモル...
-
オフィスでペットを飼いたいの...
-
飼うとしたら、どのような動物...
-
私は今12歳で、今までペットを...
-
赤ちゃんハムスターが、、、
-
福岡市内でハムスターを販売し...
-
ペット不可の賃貸住宅にハムス...
おすすめ情報