dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

躊躇う、躊躇するという言葉を調べると

머뭇거리다
망설이다
서슴다

この3つが出てきたのですが、使い分け方がわかりません、

A 回答 (1件)

머뭇거리다


망설이다
서슴다



私も勉強の途中なので、使い分けの回答には及ばないかもしれません。
そのことをお断りした上で、よかったら参考にしてください。

「ためらう」という動詞ではもっとも普通に使うのは
망설이다と주저하다(そのまま「躊躇する」の漢字語)です。
一例ですが小学館の日韓辞典では「ためらう」は 망설이다と주저하다 の2語です。

머뭇거리다は머무적거리다の縮約形で「もじもじする」と言う意味です。

서슴다も「ためらう」という意味ですが
「ためらいもせず」서슴지 않고  서슴지 말고 という形で使われるのが普通のようです。 .
영희는 서슴지 않고 그에게 다가섰다. など。
つまり「普通ためらうような場面でためらいもなく」という意味も読み取れます。

ですから、「~をためらっている/迷っている」などの場合は 망설이다 がもっとも普通で通じやすいと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!