
ブレーキオイルの交換の時期や走行距離を教えて下さい。
新車で購入しデイラーのメンテナンスパックに入っており状態は良いらしいです。
私のメンテナンスパックは車検は入ってないので、来月の初めての三年目の車検をひかえ、デイラーでないとこに車検見積りもっていってみました。
ブレーキオイル交換するとこが二軒、あと一軒はまだ十分綺麗なので交換する必要なし。
迷ってます。
最後にかいた、まだ十分綺麗といってくれたとこは、車検後の半年ごとのメンテナンスつきの車検ですが工賃は車検の時のほうが安いと思われ、、
ネットで見たら4万キロとありました交換時期。
私の車は2万キロ。
初めての車検です。
どうかアドバイス宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
ブレーキフルード(オイルでは有りません)は見た目で判断できるモノでは有りません。
勿論綺麗なのに越した事は無いのですが、ブレーキフルードには吸水性が有り、水を含む
と沸点が下がってべーパーロックを起こす事が有ります。
(べーパーロックを起こすとブレーキペダルがスカスカになりブレーキが効きません)
ボクとしては最低2年に1度は交換する事をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
綺麗とか見た目で 判断できるものでなくあくまで 目安でしかありません。
1回目の車検3年目で 交換しなくても次の車検5年目交換でも良いですが。
Dレンジ入れっぱなしで アクセルとブレーキだけで走る人は、ブレーキを多く踏んで加熱させています。 シフトダウンでエンジンブレーキを多用する運転の人は、ブレーキをあまり踏まなので ブレーキオイルの熱劣化が少ないと言えます。
ブレーキオイルはブレーキを多く踏む長く踏むことで ブレーキディスク・パット・キャリパーが加熱されます。 オイルもキャリパー内部やホースのキャリパー近くの部分が
熱によって劣化され 茶色く変色します。
なのでボンネット内マスターシリンダー上部のタンクの色を見ても劣化は解りません
タンクで劣化が解れば 相当ダメです キャリパー内部汚れているのでO/Hが必要。
ブレーキオイルは、熱劣化以外に 湿気を吸収してしまうもので 湿気を吸収すると
100℃以上になると お湯が沸騰した際に空気の泡が出ますが これと同じで ブレーキオイル内に気泡が出て 油圧伝達時 気泡が潰れ 油圧が伝わらない ベーパーロック現象が起きて ブレーキ効かず事故になります。
なので 自分の考え方は、 車検整備時に交換する!!
車検点検作業のついでに ブレーキオイル交換するのでついでの作業で工賃が安く済む。
ブレーキオイルが痛む(汚れる)前に交換した方が ブレーキキャリパー内部などのこびりつき汚れを防げる。長く 綺麗な状態を維持でき安全性確保。
車検毎交換で 交換サイクルが把握し易い。
冷却水も同様で 長く使うと 湯垢の様な汚れがサーモスタットやウオーターポンプの故障の原因になるので 車検毎に交換し詰まりや部品故障しないように維持管理すると良いです。
ブレーキオイルも冷却水もそんなに高くないですよ。
ロングライフクーラーンとなどいらないです。ブレーキオイルも普通のでOK
これらの交換を後回しにもできますが 汚れの影響が後々出ます。
車検毎に交換で☆安心感が高まります☆
5年位で買い替える乗り方なら 交換しなくても良いですが
8年10年乗るなら きちっと油脂交換はした方が あとで修理などの高額な出費が発生しなくて 結果得ですよ。
車検整備も何も部品油脂の交換しないと 仕事として美味しくないので ブレーキオイル・冷却水位は、交換して上げる けど工賃は、点検同時作業でサービスね!といった感じで 無料でやらせる。
詳しく書いて頂きよけいに分からない自分が情けないですが、ありがとうございます。安全のためかえたほうがよいのですね!素通り車検みたいなとこでした替えずにいけるとゆーか、ひとっつも指摘されず、ワイパーぼろぼろな事にもきずいてもらえませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 車検・修理・メンテナンス ホンダのフリードプラスハイブリッド 新車で買って初めての車検。 どこでやりますか? ディーラーですか 9 2023/03/09 09:59
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
- 輸入車 bmw2シリーズのクリーンディーゼルって 5 2022/04/07 06:50
- 車検・修理・メンテナンス カーショップの車検見積もりについて 5 2022/12/24 21:09
- 中古車 このn-oneGは買いかどうか? 2 2023/03/21 06:18
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの補充/交換について 6 2022/06/11 12:26
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 国産車 11年同じ車に乗ったとします。 どの車に乗れば、本体購入・燃料・電気料・税金・保険・車検・メンテナン 14 2023/04/07 18:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
イグニッションキーシリンダー...
-
車検後
-
誤ってシャーシブラック塗られ...
-
10年前に購入したホンダのフィ...
-
2回目の軽の車検について、ブ...
-
トヨタ車乗りのネットの書き込...
-
素人でもできる部品交換 もう...
-
30セルシオ 速くするにはどぅし...
-
車に詳しい方教えてください。 ...
-
軽自動車で10万キロ超えてから...
-
新車で購入後5年半で走行距離1...
-
バックする時の異音について。
-
車のフロントガラスに石が飛ん...
-
前回の車検から4万キロ走ってい...
-
クルマの走行距離で30万キロ突...
-
車検 排気ガスで引っ掛かりまし...
-
10年2千万車に使うなら一台で済...
-
コメント失礼します。 聞いたい...
-
車のフロントガラスにヒビが・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックする時の異音について。
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
誤ってシャーシブラック塗られ...
-
15年たった軽自動車のスズキパ...
-
イグニッションキーシリンダー...
-
登録日と納車のズレ
-
GK3フィット GK3のフィットに乗...
-
国交省「客の要請無き修理をし...
-
車の寿命について 友人に言われ...
-
クルマの走行距離で30万キロ突...
-
18年落ちのフィットに乗ってい...
-
車検で通らず廃車しなければな...
-
スタビリンクのブーツ破れで
-
車検後のブレーキオイル漏れに...
-
オートバックスでの車検について
-
スモールライト 左右明るさ違う...
-
11年目の車検、かなりお金がか...
-
【車のメンテナンス(ブレーキ液...
-
車のアイドリングが不安定なこ...
-
車のテールランプの所を自宅の...
おすすめ情報