
非常識を承知の上で質問させていただきます。誹謗中傷はご遠慮ください。
未婚・派遣社員として働いています。去年末、1年9ヶ月勤めた派遣先を契約更新せず退職し、今年の1月から同じ派遣元からの紹介で別の派遣先へ就業し始めたのですが、職場の雰囲気に馴染めそうになく、約1週間は出勤したのですがどうしても辞めたくて、派遣元に「妊娠が発覚し、悪阻で出勤できない」と嘘をついてしまいました。派遣元は体第一と言ってくださり週明けに、派遣元から派遣先へ「妊娠し、退職を希望している」と伝え話し合いをすることになっています。自分のしたことを非常識で恥ずかしいことと重々わかっています。
お聞きしたいのは、社会保険についてです。退職し別の派遣会社から仕事を探そうと思っている(妊娠と嘘をついているので、今後は今の派遣元からの就業は当然不可)のですが、健康保険は次の別の派遣会社の健康保険に加入するまで、現在の派遣健保を任意継続できるのでしょうか?その場合、手続きの際に現在の派遣元に、別の派遣会社と手続きしていることがバレてしまいますか?
自分勝手な質問で申し訳ないですが、ご回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
ご質問がありましたので再度回答します。>任意継続は次も同じ派遣会社から就業する場合のみ可能だと思っていたので…違いますか?重ねての質問で申し訳ありません。
任意継続は退職した場合でも可能です。というよりも資格を喪失しているから任意継続になるのです。
貴方が現在加入されている健康保険にお問い合わせください。
詳細については下記のサイトをごらんください。
任意継続とは (協会けんぽ)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3180/ …
No.3
- 回答日時:
はじめまして
健保は2年を限度として任意継続できます。ただ、使用者負担分が全額自己負担になりますので、掛け金が2倍となります。
一方、国民保険は、前年の収入から保険料を算出しますが、結構掛け金が高いです。
とりあえずは、任意継続をして、一度役所にいって、国民保険料がいくらぐらいになるか試算してもらって下さい。
役所に相談される際は、源泉徴収票を持参された方がよいかと思いますよ。
そして安い方を選択されればよいかと思います。
任意継続はいつでも打ち切れます。
ご回答ありがとうございます。
「とりあえず任意継続」、私が嘘をついてしまい…すぐにでも次の仕事を別の派遣会社で探すのですが、任意継続は次も同じ派遣会社から就業する場合のみ可能だと思っていたので…違いますか?重ねての質問で申し訳ありません。

No.2
- 回答日時:
任意継続なんてそんな面倒な事誰もやりません。
自分で払うとなると毎月の天引き保険料が\15000-だとすると\30000-以上は自分で払らわなくてはならなくなります。高額すぎて払いきれないとおもいますよ。
みなさん会社を辞めた時点でみなさん即返納します。会社も辞めた人に対してそんなことは嫌がります。
新しい会社が社会保険あるならそれまで待てばいいでしょう。
なければ国民健康保険に加入すればいいでしょう。
またもやご回答ありがとうございます。
そうなのですか?そうなると任意継続というのは何のためにあるのか、よくわかりません。
毎月通院しているので、保険証がどうなるのか心配だったのです。

No.1
- 回答日時:
社会保険(厚生年金・健康保険)は会社が半分近く負担してます。
退社の時点で即無効の手続きするはずです。辞めた社員に負担することはありませんよ。
辞めた後使用すると、不正使用・詐欺容疑で罰則がありますよ。
ご回答ありがとうございます。任意継続はできないということでしょうか?
(1)資格喪失日の前日までに「継続して2ヶ月以上の被保険者期間」があること。
(2)資格喪失日から「20日以内」に申請すること。(20日目が営業日でない場合は翌営業日まで)
とあります。もちろん、今まで派遣会社が負担して下さっていた分が自己負担になることは承知しています。私の認識が間違っていたのでしょうか。文章力に乏しく、申し訳ありません。
やはり一旦、国民健康保険に切り替えになりますかね。
お詳しい方ご教示願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
退職していないのに離職票
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
子供の入院
-
月途中で退職した場合の健康保...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
職場の親睦会費は強制? 給与支...
-
新卒で入社して今4ヶ月です。仕...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
再入社した人の源泉徴収票は2枚?
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
マックバイト辞め方
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
社保の会社退社で保険証返却し...
-
もう少ししたら退職日を迎えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
仕事を退職し、次の就職先の入...
-
退職していないのに離職票
-
試用期間で退職します 社会保険...
-
面接で採用される為に僅かに唇...
-
転職するので、保険証を会社に...
-
再就職について
-
失業保険、夫婦でもらえる?
-
健康保険について
-
非常識を承知の上で質問させて...
-
月の途中に退職した場合の健康...
-
急な入院でそのまま退職(少々...
-
失業中の必要経費について
-
健康保険の継続療養制度について
-
親に内緒で退職
-
辞める意思をメールで伝えて、...
-
転職するのにどのくらい資金が...
-
月末退職か締め日に辞めるかど...
-
会社を退職してから次の会社へ...
おすすめ情報