
お世話になります。
PC(Windows 10)用に、外付けHDD(IODATAのEX-HD3CZ)を使用しておりましたが、外付けHDD側のUSB3.0端子が接触不良を起こす様になりました。
そこで、内部のHDDを取り出し、代替ケースに移設する事が可能か調べてみたところ、以下の様な商品に辿り着きました。
(A)Wavlink 2.5インチUSB 3.0 HDDケース ハードドライブディスクHDD外部エンクロージャケース9.5mm 7mm 2.5 "SATA HDDおよびSSDに対応、 USB 3.0ケーブル付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0R3PXC/_encoding …
(B) 玄人志向 STANDARDシリーズ 2.5インチHDDケース SATA接続 USB3.0/2.0対応 GW2.5CR-U3
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JRTNIR2/_encoding …
(質問1)
IODATAのEX-HD3CZに内蔵するHDDを上記の様なケースに移設し使用する事は可能でしょうか?
(質問2)
(B)の商品説明で対応OSにWindows10の表記がありません。
使用不可と考えるのが妥当でしょうか?
この種の商品を使用するには、何か専用となるインストールソフト等が必要となるのでしょうか?
(質問3)
他にオススメの商品や代替案等ありましたらご教示頂けると幸いでございます。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>IODATAのEX-HD3CZに内蔵するHDDを上記の様なケースに移設し使用する事は可能でしょうか?
3.5インチHDDではないですか?よって、どちらも不可
2.5インチHDDケースには取り付けることは出来ませんよ。まぁ、ケースは入らないが、ケースから基板を取り外してしまえば規格的には接続出来ますけどね。
ただ、ACアダプタを利用しなければ電圧不足で動作しませんけども。
>使用不可と考えるのが妥当でしょうか?
単純に動作確認を行っていないから。あと、Windows10ってOSがリリースされる前ににメーカーが発売をしている場合もある。
Windows10ってOSが発売される前にリリースされたものって、対応としても、Windows10対応状況とかについて記載があるページに記載されるぐらい。
メーカーがリリースしたあとにでたOSって動作確認しない場合もある。そもそも、ある程度知識がある人をターゲットにしているから、そこまで記載しない。
>この種の商品を使用するには、何か専用となるインストールソフト等が必要となるのでしょうか?
基本的に特にない。そもそも、そのようなケースって、何もCDなりついていない場合もありますので。
>他にオススメの商品や代替案等ありましたらご教示頂けると幸いでございます。
SATA対応でかつ3.5インチ対応のもの。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
IO DATAのサイトで仕様を確認しました。
(回答1)「3.5インチ外付けハードディスク」とあるので、(A)(B)とも不可です。
(回答2)Windows10対応を調べる以前に、物理的に違うコネクタなので不可です。
(質問3) 代替案https://www.amazon.co.jp/Inateck-3-5%E3%82%A4%E3 …
但し、悪い評価も多い。
「3.5インチ SATA ハードディスク 外付けケース USB」で検索し、評判のいいものを買えばいいです。
*代替案に出したケースは回答者の経験に基づくものではなく、検索によって得られたものです。ご了承ください。
No.2
- 回答日時:
よくはわかりませんが、
>IODATAのEX-HD3CZの中身のHDDが、
3,5インチでなく2,5インチであれば普通は筐体(ケース)から取り出して、外付け
HDDケースにガチャポンと入れれば、普通にUSBケーブルを接続すれば使えます。
HDDは、デスクトップ用は3,5インチサイズ。ノートPC用は2,5インチサイズ。昔
1,8インチもノート用にありましたが現在は使用されていません。
ノートPCのユーザーが、外付けHDDを買い、その中から2,5インチサイズのHDDを
取り出して、ノートPCに入れて使用することはよくあります。
>商品説明で対応OSにWindows10の表記がありません。
>使用不可と考えるのが妥当でしょうか?
問題ないかと思います。フォーマットとかの種類で、Windows10で特に何か増えた
わけでもないと思います。レビューなどで「Windows10では使えない」と書いてあれば
使用不可だとは思います。
■参考資料:IO DATAのポータブルHDD分解 HDD抜き出し太郎
https://matome.naver.jp/odai/2146579477385227101
■参考資料:IO DATAのポータブルHDDから抜き出して、ノートPCのHDD換装
https://matome.naver.jp/odai/2146552407550409901
No.1
- 回答日時:
1.両方とも不可能
EX-HD3CZは3.5インチHDD、A、Bともに2.5インチHDD用ケースなので物理的に入らない接続できない
2.ーーーーーーー
ソフトは不要
3.http://kakaku.com/item/K0000795199/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ デジタルフォトフレームについて 1 2023/07/31 20:59
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCショップで外付けHDDを買...
-
外付けHDD ランプがつかない 作...
-
SSDのRAID化
-
SSD 外付けケースについて
-
取り外した内蔵型HDDの保管方法...
-
PCのデータを持ち歩くにあたっ...
-
ハードディスクにドライブ・ベ...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
代替処理?回復不可能?HDD交換...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
外付けHDDのデータを別の外付け...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
外付けHDDをPCにつなぐと電源が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーのRAID1できるもの
-
2015年のMacbook AirのSSDを外...
-
取り外した内蔵型HDDの保管方法...
-
HDD SATA1とSATA3のインターフ...
-
取り外したハードディスクから...
-
RAID1のHDDケースが壊れた場合...
-
緊急事態 データ救出案求む 外...
-
外付けハードディスクについて
-
imac (21.5-inch, late 2013) u...
-
HDDのケースを変えると中身は消...
-
外付けssdを内蔵する方法
-
外付けHDDについて教えてくださ...
-
外付けHDD ランプがつかない 作...
-
ハードディスクにドライブ・ベ...
-
外付けハードディスクが認識さ...
-
HDDのWD3200AAJSにあうUSB接続...
-
ケースに入れたIDEハードディス...
-
ポータブルHDD ハードディスク...
-
内蔵HDDをUSBでPCに繋ぎたい
-
NotePCのHDDの再利用について
おすすめ情報