
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
特許を取れば?
申請の仕方がわからないから弁護士に依頼する・・・。
ただ、それすらも弁護士が 先に盗んで特許申請するかも・・・
しっかり勉強して 特許を誰にも分らないように申請するしかないですね。
いざ特許申請にこぎつけて提出する際に・・・
申請書面を見た受付係の輩が 「これはいいアイデアだ!」
質問者さまの アイデアを先取りするってことも考えられるよね・・・。
既に何年か前に 誰かが特許申請している可能性だって考えられませんか?
何万という事案を確認しましたか?
第3者から見て 質問者さまの気持ちは解らないでもないですが・・・
せっかくですが・・・
結論は「誰も相手にしてくれません」の 一言です。
No.4
- 回答日時:
皆さん冷たい回答のようですが、確かに写真もなにも無いのに買う人は居ませんよね。
写真といっても、現物と色合いが違ったり 加工さえできますので・・・信憑性は確かに薄くなります。
手で触れて これだったら・・・と安心して購入できる環境はバザーでしかないでしょう、それも 「バナナのたたき売り」のごとく面白おかしく人集めをして それからでなければ、商売の神髄には入れないというものです。
そんな中で、
手製の作品を信用のもとネット上で販売しているサイトは、ゴマンとあります。
ネット販売 検索 十分ヒットする筈です。
その中で自分にあった 販路を開拓するしか方法はないと思いますよ。
私もあるところで 何点か出品しています。
先ず顧客が見つけてくれるか(販路)
気にいられるような写真が添付できるがどうか(技術)
価格が他と比べて妥当であるかどうか
先方は 作者の出品した数枚の写真と口上だけを頼りに・・・購入を決めるわけですから、余程魅力的な要素がなければ そのサイトでの先発販売者の前に躍り出ることは不可能なわけです。
顧客が付けば・・・
お礼の文面がそこに掲載されますから・・・
次に購入に関心を持った方にしてみれば ある程度 作品の状況を第3者の目で判断していますので心を開いてくれるというものです。
文章校正力 撮影に自信があって 適正な価格を決めて 尚且つ最後まで関心を持って目を通してもらえる表現力があれば・・・
とりあえず半年に1点販売を目標に・・・気長に挑戦されるといいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
信頼できる人にのみ、現物なり写真を見せる。
わざわざ不特定多数の人が自由に眺めることができるサイトにアップする意味はないです。
友人など許可したひとしか開けない非公開のブログを開設して眺めてもらう方法もなくはないですが、これすらその許可した友だちが開いた画面をあなたの見知らぬ人に見せる可能性もありますし。
あなたの目の前で、あなたが許す人にだけ見せる。
これしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
アイデア商品なので信頼できる人に売りたい。
買う人が居ない以前に、客になり得る人はどうやってあなたの「ソレ」を知るのでしょうか?
それはその品物は一生日の目を見ないという事ですね。
人の目に触れなければ存在してもしなくても同じ。
「最先端技術も完成した時点で最先端ではなくなる」
「アイホンはなぜ真似されるのでしょう?」
どんなアイデアも他人の目に触れた時点で秘密ではなくなる。広まるものであると承知できないのなら「どこかで売ろう」とは考えず、身近な親しい人に売るしかないですね。
あ、例え話するのはカスのやる事でしたね。
すいません。当方カスなもので。
ちなみに「信頼関係」が出来ていても、相手が他人の目に触れさせたら
「他人の口に戸は立てられぬ」いつしか誰もが知るところとなります。
そのために「特許」として法が守ってくれるわけですし。
>どのサイトで
>
そういう条件のものはショッピングサイトで売るのは無理なので、ご自分でプログを開設し、アイデア商品ではない自作アイテムを公開し、まずはそのスキルレベルや商品クオリティを広める。
そういう記事の中で
「じつは○○が簡単に出来るアイデア商品もあったりします」などと書いて、興味を持ってもらうしかないでしょう。
あくまで不特定者に買ってもらう手段です。
あ、すいません。また例え話をしてしまいました。
No.1
- 回答日時:
>写真自体無面識の人に公開したくないです
ならサイトを使わないほうがいいです。
サイトはどれも全世界に公開するものです。
ですが人はどんなものか分からないものは買いません。あなたもどんな人か分からない人には売らないってことでしょう。同じです。
顔見知りの身内に直接話して売りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンでのプログラミングについて 3 2022/08/11 20:31
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) これは怪しいサイトでしょうか? 2 2023/03/11 18:18
- インターネットビジネス インスタグラムのマーケティング(フォロワー数)について。 私は通販サイトで、アパレルを販売しています 2 2022/04/29 07:19
- Amazon 新規でAmazon商品ページ作成方法について 1 2022/03/28 00:22
- その他(ビジネス・キャリア) 皆さんならどちらを選びますか? なるべく長く勤めていたいです。 ①sns運用事務スタッフ SNSを活 1 2022/05/08 21:03
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- メルカリ メルカリって購入者には贔屓し過ぎじゃないですか? 値下げ交渉は問題ないですし、自分が先寄越されて買え 2 2023/01/27 21:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素人のアイディアを製品化するには
-
特許取れますか?
-
お金を稼ぐ方法って何がありま...
-
係止とは?
-
ホテル業界の人手不足を解消す...
-
a plurality ofは複数扱いです...
-
【特許使用料金】史上最多の特...
-
海で貝を取りましたがサザエな...
-
発明家になりたいのですが 今の...
-
”中途受任”の英訳を教えてください
-
特許事務所の所長宛のメールで...
-
SDカードのスロットのような機...
-
同じ手法で目的が異なる場合
-
PAT.Pの表記方法について
-
特許をTIFF形式でダウンロード...
-
ツッパリ棒の特許って・・・
-
弁理士について
-
地頭のいい聡明な女性になりた...
-
PCB安定器について
-
特許のマーク。PAT.NO××××の...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。補足です。電話等で面接して大丈夫そうなお客さんには写真見せる感じのスタイルで考えてます。あるいは住所氏名きちんと正直に伝えてくれた方。あんま信用できなくてもコンタクト取ってきた相手には画質の悪い写真見せることは考えてます。よろしくお願いします。