重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英会話のビギナーです
最近英語を勉強し始めたばかりで、
基礎的な英会話を学習しています

英語で「~したい」には「want to」と使うのが普通だと思いますが、
「would like to ~」「would love to ~」も「~したい」という意味を持ちます
「want to ~」「would like to ~」「would love to ~」の違いはありますか?
また使い分けの方法などありましたら教えてください!

日本語だと以下の文はいずれも、
「私はピアノを演奏したい」という意味になりますが、
英語ではニュアンスが異なってくるのでしょうか?

例1:I want to play the piano.
例2:I would like to play the piano.
例3:I would love to play the piano.

A 回答 (2件)

want to≒would like to≒would love to と、基本的にはよく似ていると考えていいと思いますが、(下記LONGMAN辞書参照)



強いて違いを言えば、
例1.want to は wanna と短縮されて話し言葉では優勢となっています。トランプ大統領の演説の中でも多用されています。
I want to(=wanna) play the piano.(そのピアノ弾きたいな)

例2.そういう意味では、would like to は wanna に比べれば少しかしこまった表現と言えるでしょう。
I would like to play the piano.(私はそのピアノを弾きたい)

例3.would love to は、習慣的にあるいはしばしば行うことに使われる。
I would love to play the piano.(彼私はよくそのピアノを弾きたがったものだ)

(LONGMAN辞書)
would like
used to say that you [want」 something or want to do something → 「love」

love to
You use love to do especially when saying that someone does something regularly or often.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
やはり使い分けたほうが良さそうですね
ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/28 16:25

演奏したいという意味の場合は、


I want to play ピアノをひきたい
would like to になると、少し丁寧な言い方す。
would love toは引きたい度合が高いですね。

would の場合は、意味が違う場合もあります。
I would like to ... の場合は、「ピアノを弾かせていただきます。」「ピアノを弾きたいのですが」
I would love to.... 「ピアノを弾かせていただければ光栄です。」
まあ、前後関係とかで判断することになりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう違いが有るんですね
勉強になりました
ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/27 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!