dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日母親が亡くなりました。
母親の相続の手続きは終わるのですが、残された父親が介護認定5の認知症です。
父親名義の通帳がかなり見つかり、金額も400万ほどあり、母親の共済の受け取りが父親になっているものもあります。
まずは、生前贈与の流れと言うか、どこから始めたら良いか知ってる方教えて下さい。
最終的に、父親の戸籍を移して年金需給の独り暮らしにして、老人ホームに入れたいと考えています。現在のデイサービスは一月12万ほどかかり、いずれ払いきれないときが来ます。
どなたかよい方法を教えて下さい。

A 回答 (1件)

よくはわかりませんが、年金で支払えないのであれば、生活保護受給者の


手続きすれば良いのかと思います。

私の知り合いで生活保護受給者だった人で、高齢になったら、施設で暮らしている
という風に聞いた人がいました。

>現在のデイサービスは一月12万ほどかかり、いずれ払いきれないときが来ます。

それがいつ頃なのかはわかりませんが、近所の人で認知症の為施設で暮らしている
という人もいらっしゃいます。

デイサービスでは相談者さまがしんどいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何かよい方法を家族と親父の為に頑張ってみます

お礼日時:2018/01/29 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!