
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい、団体組織名が間違っていませんか?
社会福祉士に市町村単位の団体は聞いたことがありません。
社会福祉協議会の市町村ということではありませんかね。
私は全く異なる外部の人間ではありますが、市町村社協や都道府県社協と取引のある会社にいます。各地域ごとの社協によって、行っている事業も違えば、力を入れている事業も異なります。
ですので、応募される社協によって異なりますので、まずはホームページや施設案内等で確認の上で応募されるとよいです。
都道府県社協などは国から都道府県等、都道府県等から社協に任される事業ですので、多くの事業は似通っているかもしれません。しかし、市町村社協は、地位kによって行っている事業そのものが違うところがありますので、変に志望動機や面談時に応募先の社協で行っていない事業を熱く語っても意味ないですし、嫌がられかねません。
働き甲斐の部分はわかりませんが、公務員ではないが公共性のある仕事ですので、公務員に近い待遇なのかもしれません。どうせなら県社協等も視野に入れたほうがあなたの興味がある分野も多いかもしれませんよ。
ただ、聞いた話では、嘱託社員などでの採用も多いと聞きます。ご注意ください。
地域の市町村社協であれば、その地域の方に聞いてみるのもありでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
社会福祉協議会の受験について
-
5
社会福祉協議会の職員採用
-
6
県の社会福祉協議会に就職した...
-
7
社会福祉協議会の職員採用について
-
8
社会福祉協議会について
-
9
社会福祉協議会 臨時職員から正...
-
10
社会福祉協議会の職員になりた...
-
11
社協に嘱託介護職員として就職...
-
12
児童福祉施設のアルバイトについて
-
13
社会福祉と聞いてイメージすること
-
14
私のお父さん、障害者でありな...
-
15
福祉事務所の実習目標は、どん...
-
16
大学の成績について。
-
17
公立高校に二度行くのは法律違...
-
18
社会福祉におけるニードってな...
-
19
実務経験なしで社会福祉士取得...
-
20
社会福祉士と精神保健福祉士っ...
おすすめ情報