dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホイールのオフセットについて質問です。
近々、ホイールを購入しようと考えており、オークションサイトで探していたところ、前後のリム幅が異なるホイールが出品されていました。価格も非常に安価だったので落札したいのですが、リム幅が異なることで不都合が生じるかもしれないので保留にしている状況です。
標準のタイヤサイズは225/45/18 で標準タイヤを装着した場合のリム幅適正は7.0〜8.5です。
購入を考えているホイールは7.5j2本と8.5j2本の4本セットです。車種はレガシィB4のBM系です。駆動方式は四駆です。
御回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

リアを太く見せる、という外観最優先のカスタムになります。


性能的にははっきりとマイナスです。駆動系にトラブルがあってもそのホイールのせいとなり保証などが受けられないとなります。

カスタムとしても微妙ですね
レガシィとかはやはり性能面でこだわりを持つ人も多く、前後で異なるホイールをつけるというのは「判ってないね」とぶった切られる案件です。
    • good
    • 1

外周をきっちり合わせればいいですが、オフセットは現車あわせしか有りません。

    • good
    • 0

リム幅が異なるのは後輪駆動用のホイールでは? 後輪を幅広にするためではないでしょうか?


後輪駆動用のホイールのオフセットはかなり違うと思います。

レガシイは元来FFベースの4WDですからプラスオフセットです。それに4WDなので前後で同じサイズのホイールじゃないとイモっぽくなります。レガシイは+45程度ですかね? 取扱説明書で確認したほうがいいと思います。

リム幅を変えるとタイヤの中心位置をずらさないようにオフセット値も計算したほうがいいと思います。
また、リム幅を広くし過ぎるとフェンダーからはみ出るケースもあるかもしれません。
    • good
    • 1

>車種はレガシィB4のBM系。

四駆

メーカーレベルでNGですね。
何しろタイヤ交換も4本同時を強く推奨って言うくらいなので。

タイヤサイズが同じならホイールの幅が少々違ってもタイヤ円周は同じということですが、現実には誤差が出ます。
その誤差がデフにストレスということです。

なのでお勧めしません。というか、4WDでなぜ形状違いを買ってしまうのかと。

ま、個人的には履きますけどね。その誤差の吸収で火を噴くデフは無いので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!