
ファーストピアス3週間が経過。
片側から液が出てきました。。
これは…膿??
普段ケアは入浴時体を洗うときに
軽くピアスをスライドしたりして
ケアをしていました。
が、キャッチの汚れが気になっていて
綿棒で汚れを取ろうとしていたのですが
綿棒が入らず、一旦キャッチを外して
洗おうとしたのですが
固くて外れなかった為諦めました。
キャッチの汚れと言うのは少し粘りけがありました
そして今日、かさぶたのような黄色みの塊が
ピアスと耳たぶの間に(表)出来ていました
気になりキャッチ部分を押し
表の穴の具合を見てみると
押した圧でさらに液がでてきました。
押した時やスライドした時は痛みはありません
横にすると少し痛みます
そして昨晩寝ていたときに少々痛みがありました
昨日美容室で髪を染めました
昨日は髪でよく引っかけてしまいました
何が原因かわからないのですが
これは化膿してしまっているのでしょうか。
また今後のケアはどうしたらよいでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
現在両耳10個、舌に1つ空いてます。
私もロブ(耳たぶ)を開けた際によく同じことになります…
ついつい気になってカサブタのように固まったやつ触っちゃうんですよね…笑
おすすめとしては、あまり消毒をしないこと(マキロンなどは殺菌効果が強いのでやめてください!)、泡をロブに乗せて1分ほど放置するだけで良いです!
あとはピアスは、ボディピアス専門店(ロキやラブスタイル…)などの金アレをしないものがおすすめです。
特に「ストレートバーベル」や「ラブレットスタンド」が付けやすくおすすめです。
今後のケアですが、1度ホットソークで検索してみてください。
私はこれでだいぶ治りが早かったです。
今の時期ですから、あまり念入りなケアをしすぎるとかえって乾燥してしまうので、程々に…
後はくるくる回しても痛くないレベルまで出来るだけピアスを外さない、触らない、引っ張らない。
これに尽きます!
せっかく開けたピアスですから、きちんとケアしてお大事になさってくださいね♪
色々と情報ありがとうございます!
シャワー入ったときやってみます♪
ボディーピアス専門店というのがあるんですね!
今付けてるピアスが
すごく引っかかりやすくて困ってたんです。
ホットソーク、ですね!検索してみます!
そして耳も皮膚だから感想良くないんですね…
あといじらないように気を付けます(ノω・、`)
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>昨日美容室で髪を染めました
昨日は髪でよく引っかけてしまいました
これが原因の可能性が高いです。
ひっかけたことで化膿させてしまったのかと思います。
ちょっと髪染めは早かったですね。
イヤーキャップはしてくれなかったのですか?
液はリンパ液だと思います。
膿んでいるとドロッとしたものが出ます。
まだその段階まで行っていないと思うので
そのままそっとお湯で洗い流す程度にしたほうがいいです。
昔は、消毒を勧めましたが、今は消毒によってかぶれる人が
多いため消毒を勧めるお医者様は殆どいないと思います。(皮膚科のお医者様曰く)
余り消毒をしたりせず、そっと洗い流すだけで
様子をみて、痛みが引かなければ病院へ行ってください。
痛みが続き化膿すると肉芽になったりします。
やはり美容室は早かったですか…
内心大丈夫かなーって心配してたんですw
イヤーキャップはしてもらってたんですが
その後シャワーを浴びる前に
髪の毛でよく引っかけたので
それが原因ぽいですね。。
昨日出先で消毒液を忘れてしまった為
水だけのケアだったのですが
液が出る量が減ったようで
今朝は塊も出来てませんでした!
もう少し様子を観てみます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
とりあえず様子を見て膿が止まらないようなら
外科か皮膚科で診てもらうほうがいいですよ
No.2
- 回答日時:
膿んでる可能性大です。
お風呂のときにシャワーでよく洗い流して、上がって乾いてから、消毒スプレーか消毒液をかけてあげてください。
本来なら、開けた日から消毒した方がよかったので次開けることがあれば、消毒は毎日やってください。
消毒するときは、ピアスを外さなくて大丈夫です!
まだピアスの穴が完成してないですし、固まった膿がピアスについたまま外すと激痛ですので。(経験しましたw)
シャワーでよく洗い流す、乾かす、消毒する、を毎日してください。
消毒スプレーとジェル状の消毒オススメですので検索してみてください。
実は病院で開けたのですが
消毒はしないほうがいいと言われて
半信半疑で今日に至りましたー。
なるほどです!
ジェル状のものがあるんですね!
検索してみます♪
ご丁寧にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 ピアスを開けても血液や体液が出ないことって、よくあることなのでしょうか? 4日前に病院で初めてピアス 1 2022/08/23 23:03
- アクセサリ・腕時計 ピアスが半年経ったのに安定しません。 ロブです。 開けてから1度も膿んだりトラブルはありませんでした 1 2022/09/16 08:17
- アクセサリ・腕時計 ピアスのキャッチを変えたいです。 先週の金曜日にピアスを開けました。 ガラス製の透明ピアスをつけたの 1 2023/03/21 02:53
- その他(健康・美容・ファッション) ピアスについての質問です。 ピアスを開けてから1ヶ月と10日くらいしか経っていないのに、ピアスを2週 2 2022/06/18 23:58
- レディース ピアス 2 2022/03/30 11:39
- アクセサリ・腕時計 何も付けない状態で放置したピアスホールが塞がるまでの期間(20年経っても塞がっていない気がします) 2 2022/09/03 21:04
- 怪我 爪周囲炎についての質問です。 手指の親指外側が、ささくれが原因で膿んでしまいました。 ズキズキとした 2 2023/03/22 17:16
- その他(健康・美容・ファッション) 先週ピアス開けたんですけど 今日耳たぶ触ってみたら 片耳だけ固くなってました 触ると固くて少し痛いで 1 2023/07/25 13:17
- 皮膚の病気・アレルギー 滲出液と膿の違い 3 2022/10/15 12:26
- 生活習慣・嗜好品 【注意】かなり汚い話です。 1 2022/09/09 00:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁で指を切りました
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
土を煮沸消毒するのは有効ですか?
-
ミルトン液を24時間経って半日...
-
消毒用エタノール吸引をすると...
-
カビだらけのオ○ホールを使った...
-
古くなったイソジンは使い道が...
-
ポリタンクの内部が汚れてしま...
-
味噌汁が腐った鍋の除菌
-
両太ももの外側辺りにニキビの...
-
ネブライザーの蛇腹を乾燥させ...
-
手を洗った後や 少し汗をかいた...
-
ハナミズキの消毒時期について...
-
すみません。ちょっと質問した...
-
ファーストピアス3週間が経過。...
-
次亜塩素酸水は発癌性はありま...
-
紙の消毒
-
買ったばかりの歯ブラシが苦い
-
局方エタノールの成分、人体へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
包丁で指を切りました
-
すみません。ちょっと質問した...
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
カビだらけのオ○ホールを使った...
-
土を煮沸消毒するのは有効ですか?
-
アパート借りる時、抗菌施工と...
-
ポリタンクの内部が汚れてしま...
-
ミルトン液を24時間経って半日...
-
古くなったイソジンは使い道が...
-
iPhoneをスーパーのトイレの床...
-
味噌汁が腐った鍋の除菌
-
ノロウイルスには、何が有効で...
-
キッチンハイターで電子レンジ...
-
消毒用エタノール吸引をすると...
-
スーパーで買った握り寿司が、...
-
次亜塩素酸ナトリウムが銅・青...
-
ハナミズキの消毒時期について...
-
超音波加湿器のカビ防止に漂白...
-
生理食塩水でソフトコンタクト...
おすすめ情報