dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冬の1~2月に兵庫県播磨北西部から山形市までドライブをしたいと思ってます。
ルートは起点が姫路ー中国自動車道吉川IC-舞鶴若狭道、小浜西ICー国道27号線ー北陸自動車道、敦賀ICから一気に新潟市まで行きたいと思います。そこからどうやって山形市まで行くかはまだ決めてませんかりません。
皆さんは兵庫ー山形間を走るときは料金、時間のどっちをとって走っていますか?
因みに名神、東名等は排ガス規制、交通量などで通れません

A 回答 (2件)

内容からすると結局、新潟までのルートは決まっていて、そこから山形までのルートについて、ということですよね?


自分も詳しくありませんが、時期と場所から、とりあえず雪の影響を受けやすい道路は候補から除外でしょう。それ以外については、新潟なり、山形なりの人に聞いてみるのが一番なのでは。

他の人もある程度そうだと思うのですが、「早く行く」「安く行く」と目的がはっきりしているのでなければ、「これだけ払って時間がこれだけ短縮できるなら割に合う(合わない)」という判断が普通ではないでしょうか。別に、区間によって事情が変わるものでもないと思います。
    • good
    • 0

兵庫-山形に限ったことではないですが、目的は何ですか?


山形まで行って観光するのであれば途中の移動時間は
短いほうがよいでしょう。
途中でも景色を眺めたり、観光するのであれば
時間は気にしないほうが楽しめます。

この回答への補足

今後何回かは兵庫ー山形間をドライブするかもしれないので状況によって目的は変わります。
休みが十分あるときはのんびり楽しみながらドライブしたいですが、休みがあまり無い場合はずっと運転するかもしれません。
後者の方が多いかもしれないですが・・・。

補足日時:2004/10/02 16:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!