重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

精神科に通院してるひとに質問です
主治医になんでも相談していますか?
些細なことでも相談や質問をしていますか?
疑問におもったことをなんでも相談していますか?

A 回答 (3件)

こんばんわ。



精神科に通って22年になります。
私の場合、症状がいっぱいあって、まず合う医者を探すのが大変でした。
中には酷い医者もいましたから、まずは信頼してちゃんとプライベートのことも
話せる医者を見つけて下さい。

この医者なら話せるな!という信頼できるお医者さんが見つかったら
プライベートのことを話したり、些細な事、疑問などを話すと良いですよ!
私の場合、「喉が渇くのは副作用ですか?」から「尿漏れ」のこと、家族内
での喧嘩、容姿のことまで話していますよ。

私は感情の起伏が激しく、昔泣いたり、怒ったりが激しかったんです。
その時先生は、血圧を測ることを提案してくれて、降圧剤が処方されました。
まさか精神科で血圧の薬が出るとは思いませんでした。
でも楽になりました。血圧を一定にしたら怒らなくなりました。

あと、私は昔、リストカットをしていたのですが、先生に話したら
リストカットをしない方法(魔法のような)を教えて指南してくれました。
200円持って、とりあえずカッターを家に隠し家から出る。
そしてウオーキングをする。歩いて気分がすっきりしたら200円で
自販機かコンビニで飲み物を買う。飲んだらまたウオーキングして
家に帰る。すると手を切りたいという症状が治まっている。というものでした。

今の先生とは15年の関係になります。最初は雇われで、近所の総合病院に
いましたが、開業医になりました。やっぱりいい先生だったんですね。
今では、予約制ですが、人気があります。
何でも聞いてくれます。恥ずかしがらずに、質問者様も担当医(心を開ける医師の
場合)に話してみてください。些細なことも話に乗ってくれますよ。
また、精神科医は内科の資格を持ってる医師も多いため、案外風邪薬なんかも処方
してもらえたりもしますから、そうゆう相談も大丈夫だと思います。

良い医師に巡り会えますよう、願っております。
頑張らずに、気を抜いて自分を大事にしながら、「合う医師」を見つけてください。

そしてどんどんいろんな事を聞いてみましょう!お大事に。
    • good
    • 0

主治医に基本的に隠していることはありません。


カウンセラーを特に信頼していて、私のことをたぶん全て知っています。話していますから。それはやはり、受容され、一切の偏見がなく、私を尊重してくれているのがわかるからです。
    • good
    • 0

疑問に思った事や 気になっている事 人間関係で悩んでいる事 傷ついた事など



何でも 話して下さいね。
そうでないとドクターは患者さんの精神状態が掴めず お薬も出しようがありませんね。

ドクターを信頼する事がとても大切です。信頼すればドクターにもそれが分かり喜びとなるのですね。

逆に 患者さんの言う事を面倒くさそうに嫌な顔をして聞いたり傷つけるような事をわざと言ったりするドクターは
精神科医の資格がないのだと思って下さい。

だって心を治す医師なんですもの その気持ちを分かってあげるのが当たり前ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!