プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、両親と実家に3人で住んでおります。
介護保険料が安くなるとの話を聞き、特に何も調べず世帯分離をしました。
ですが、後々調べるとサラリーマンなのでする意味がないとなっていたのですが
戻したほうがいいのでしょうか?
変更後のままにしておくと
母の扶養とか健康保険などで、何か問題がでるのでしょうか?


(変更前)
 父 世帯主・69歳・年金受給
 母 世帯員・67歳・年金受給(私の扶養に入っている)
 私 世帯員・42歳・サラリーマン

(変更後)
 父 世帯主・69歳・年金受給
 母 世帯員・67歳・年金受給(私の扶養に入っている)

 私 世帯主・42歳・サラリーマン

A 回答 (1件)

>(私の扶養に入っている)…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

1. 税法の話なら、扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
あなたが会社員等ならその年の年末調整で、あなたが自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

それを踏まえ、扶養控除の要件に、「住民票の同一世帯であること」などという文言は載っていません。
今年の大晦日現在で、本来の要件を全部満たしているのなら、今年分所得税および来年分住民税で母を控除対象扶養者とすることは可能です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

--------------------------------------------

2. 社保の話であるなら、社保は税金と違って細部まで全国共通した基準があるわけではありません。
運用に当たっての細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。
住民票を分けても問題なかったかどうか、正確なことを会社、健保組合にお問い合わせください。

--------------------------------------------

3. 給与 (家族手当) の話しであるなら、これはあくまでも給与の一部であり給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることですから、よそ者は何ともコメントできません。
会社にお問い合わせください。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!