
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
別に一人で良いんじゃない。
孤高だと思えば。暇があれば、本を読んでればいい。相手を見下せるほど知恵をつければどうといことは無くなる。
親に対してもそう。万が一、高学歴の親だとしても愚かな親でしょう。
アドラー心理学関係の本を読み漁るのも良いかもしれませんね。
No.16
- 回答日時:
私も高校時代ぼっちになりました。
あなたと同じで、学校辞めたいって親にも言ったけど、聞く耳持たず。。。
先生にも言ったけど、上には上がいて、いじめグループがしっかり先生をキープしてました(╬ಠωಠ)
吹っ切ってください!
辛いのは今だけ!
大人になったら、
あー!あの時、我慢して生きててよかった!卒業してよかった!って思える時が来るから!
今は心の中で、あんな馬鹿ども相手にする時間が無駄!
自分はあんな人間にはならないぞ!と
心の中で叫んでください!
心が折れそうになったら、鏡の前で自分に向かって、自分を励ましてください!大丈夫!
あなたは強くなれるから!
負けないで!!!
No.14
- 回答日時:
夜分遅くに済みません。
貴方の親御さんの言う事は聞いて下さい。中学校、高校、更に向学心が有るなら働きながら大学へも行けます。学校の辛さは先ず、親御さんに相談、担任にも相談、校長先生、其れでもなら、教育委員会迄、話を持っていくと解決出来ます。参考にして下さい。No.13
- 回答日時:
自分のこと嫌いな人を気にしてもどうにもならないですよ。
自分から仲良くなれそうな子に話しかけるとか行動しないとぼっちは解消されないです。
大勢の人が学校にはいて、そのなかに1人くらいは絶対なかよくなれる人、味方になってくれる人はいます!
No.12
- 回答日時:
失礼します。
貴方は、とても感受性が強くありませんか?
もし、そうなら貴方が自覚しなくてもあなたに備わった感受性が、ここ自分の居場所じゃないし、友達もちょっと何か変な気がする。
オバサンも、凄く感受性が強く最初は凹んでばかりで:-O
その内、クラス替え等々で自分も浮いて、孤独感に耐えました。ある意味、友達がおしゃべりしていたり、一緒に帰った姿を見ると羨ましかったです。部活でも、浮いていました。
もちろん、保健室は生理が酷い時は利用しました。
凹んで、浮いて、孤独感が、寂しくて。
何だかんだと、テストもダメで。
その内、本心淋しかったです。
何とか、卒業までこぎ着けて終了です。
あの時の、孤独感は今でもふと甦りますが忘れる事にしました。
随分色々ありましたが、嫌なことは忘れる。
それの繰り返しでした。
嫌なことばかりではなく、良いことも沢山有ります。
楽しい事も沢山有ります。
めげないで、元気でいてください。
オバサンも、めげないで生活します。
失礼致しました。
No.11
- 回答日時:
だいじょうぶ。
大丈夫。
だいじょうぶ。
アナタは、アナタで、いいよ。
どんな時でも、姿勢を正して、凛としてみればいい。
孤独を恐れず、自分のヤりたいこと、目指す道に没頭してみればいい。
そしたら、アナタは、ボッチでなくて、孤高に、変わってるよ。
ヒトには、向いている学校、向いてる職業、場所、向いてる在り方、向いてるヒト、ヒトの輪、逆に向いてない、も、在ります。其処はこの世の、ほんのほんのほんの一部で、今は通り過ぎれば遠い遠い遠い過去になります。大事なのは、どんな場所に居ても、どんな人といてもアナタがアナタで居る事です。アナタの姿勢を保つことです。アナタがアナタでイイのです。
個人的に信頼している相性、及び性格診断→ https://www.enneagram.ne.jp/about/summary『エネアグラム』
そしてコレは覚えておいて欲しい心理学の基本なのですが『一対一の人間関係に於いて主導権を握るのは、相手の事をドウでも良いと思う方である。』自分を責め相手に媚びるなら、付け入る隙を与え、その 媚び はアナタの本来もてる力を制約し出す事に繋がり、力をセーブし、縮こまった姿勢を取らせ、可能性を、アナタの 才 を、積んできた。積んでいる。(ならば先ずアナタは、姿勢に意識を向け、自己の気分の変化を感じ、姿勢を凛と整え崩さない事をお勧めいたします。)
オノナツメさんのマンガでリストランテパラディーゾと言う作品があります。是非お勧めで一読を勧めたいのですが(派生作品も含めて全4刊。)その中にこんな台詞があります。
「あなたは、あなただわ その素敵だと思うことをやっていったらいいじゃない≪中略≫場所を変えてみたら?あなたに向いてる場所」
~ 多分?三十年くらいの時を経て ~
「云ったでしょう?そんなのは考えることじゃないって あなたにとってよい場所を選んでこれた?」
ここから少し小難しく長文に成りますのでバックミュージックでも聞きながら読んで頂けるなら幸いです。
戦後日本は在る意味工業化に特化し、その為の回る為に回すパーツを生産する為の社会構造と教育体制を取ってきたと言っても過言では無く、演繹法に特化した思考形態、方程式をインストールしその方程式を如何に効率よく当てはめていくか?その為の教育機関だったと言っても過言ではありません。回る為に回すパーツ、其処に 何 故 回すのか?と、言った帰納法による思考は非効率、邪魔に成る。ツマリはソモソモから考える事を無駄としてきた思考形態。其れは上からのインストールを絶対とする管理社会へと繋がっていて『かつてヤられて嫌だった認識の押し付けを立場が変わる事により、今度はその認識を押し付ける側に変わる。』と、言った構図を肯定し連鎖する構造を産みます。洗脳、イジメ、カワイガリ、同調圧力、認識の同化の強要、シツケ、教育、ルシファー効果、凡庸な悪、、、緩やか?激しいか?で呼び方は変わり、またどう感じるかは各自の主観であり異質であれば異質である程そのギャップからくるストレスは大きくなります。そして其れは認識が同一化されたクウキが支配する集団の序列の中で 王 様 は 裸! と、言えない クウキ の中で ミズ を指す事はソレが真実、公平であろうともある種の秩序とクウキを乱す要素として圧力を受ける事になる。その構図は社会全体を網羅し、しかし均一ではなく縦割り構想の元のムラ社会の中で成り立つ群生秩序。上は官僚組織。下は睨めっこと自己紹介しかしないマイルドヤンキー。そしてそれらの村々の統一認識化の為の洗脳装置としてのテレビを始めとするマスメディアによる情報と価値観の統制。つまり村々、一所ごとに発生する群生的な秩序を作り上げその集合体としての 和 を 持 っ て 尊 し と、してきた 大 和 の構造。
http://www.bonnoutaisan.com/entry/2016/10/06/180 …(山本七兵 空気の研究)
勿論、ソレ(イジメ、洗脳、同調圧力、、、etc.)は、何処の共同体でも必要悪として存在している事です。
https://ddnavi.com/review/418437/a/(中野信子 ヒトはイジメを辞められない)
しかし今いる場所でアナタは辛さを抱えている。ならばアナタがソノ今いる群生的に過ぎない秩序に合わないと感じるのならアナタの特質が其処に合っていないというならアナタは場所を変えれば良いだけです。(その前にミズは掛けまくって欲しい。)そして之は、仕事学校に留まらずヒトとヒトの繋がりの全てに言えます。
時代は変わります。例えばEVシフトと自動運転。在る意味ですが其れは動く家を造る事になり、ヒトと、ヒトの、繋がりの、選択の自由度を増やす事になる。アナタに合ったヒト、或いはアナタに合うヒトとの繋がり方を、選べるようにも成ります。(或いは僕の意見が、繋がりが?そうだと捉えてくれるならば嬉しい。)勿論だけではなくて車産業は日本の基幹産業ですから先に述べた構図で造った パーツ の必要性が薄れると言う事です。つまり パ ー ツ が 大 量 に ダ ブ つ く。その変化に対応できずパーツを無理矢理使おうとすると無駄としか思えない大鑑巨砲主義、そして反転攻勢不可地点を越えてでの一億総玉砕と特攻を生む事に至ったのは先の大戦ですが、バブル崩壊後の一回り以上年間自殺者三万人越えも同様です。其処へと向かわない為には各々が個がシッカリと自分で考える事。パターン学習だけではなく個がソレゾレに導き出す帰納法による思考ができる事。それにより独り独りが脱洗脳する事。そしてソレがクリエィティブな発想から来る様々な 個 が様々な在り方の元で活躍し出す事です。またEV自動運転の次のシフトは恐らくドローンシフト、ソレは道路という 線 の必要性が無くなり 点 と点が繋がり出す。そして VR と、その空間がインターネットへと繋がり出す事。VR空間をプラットホームとする様々な繋がりは、各自が其々に快適さを求め取り捨て 選 択 された上で成り立つ繋がりと成り、ヒトの在り方をより自由なモノへと変えていく事に成り、或いは土地という 面 の意味を変えて行く。また既に在るネット空間による繋がりと、新たなサービスで言うならば相乗りアプリや民泊サイト、マッチングサイトが在ります。(エアビー&ビー等で探せば一泊千円台、月で一万円台からの宿泊が出来る物件も在り軽く旅に出てアナタの知らない場所で普段とは違う服を着て凛とした姿勢で居てみる事をお勧めします。)そして翻訳ソフトの拡充化は言語の壁を容易く取り払います。ツマリ既に物理的に合わないものと距離を取る事が簡単に出来る世の中に成りつつあります。AIとIOT化。ヒトをパーツ化する事による管理の限界が其れを促進させる訳ですが失われた年金記録問題などを取ってもその方向性は揺るぎない。其れは一方方向で後退は無く、次に解り易く来るのは無人レジ化。そして倉庫無人化、ドローン配送、ビックデータによる効率化、個体識別カメラが可能とするヒトの把握、司法の自動化、高浸透公平化。ディープラーニングが可能と成るならAIは画像音声から直接情報を取り込む様になる。その様な時代の流れの中で、どんな事が在っても、僕がアナタにも望むのはアナタが 自分は、自分で、イイのだ。そして アナタは、アナタで、いいのだ。と、言ってあげる事が出来るヒトで在る事です。
https://www.youtube.com/watch?v=0eBBtWgIvHc
先に紹介した中野さんですが「社会性/人間性なんて大して意味在る物じゃないですからね。そんな懐古主義には付き合いたい人だけが付きあってください。」と、云う事です。
そして、ヤりたくもない事をヤり、居たくない場所に居て、付き合いたくない人と付き合い続ける。「そうしなければならない!」と、恫喝、洗脳するなら、ソレが不快な事のデフレーションを連鎖させブラック企業等を産んでいる事に気が付かなければ成りません。其れは『各自が快適さを求め取り捨て選択された上で成り立つ繋がり』の逆である事はお解りだと思います。
アナタが、ヤりたい事を、ヤりたい様にやる。其れが一番よくて、多分其れが一番アナタの力を出す術で結果社会に取り有益に成っていきます。その為の正しい姿勢を先ず築き保って下さい。
お勧めの映画があります。
桐島、部活やめるってよ。https://matome.naver.jp/m/odai/2137631236509407601
ファイトクラブ https://matome.naver.jp/m/odai/2135787048759092501
周りがどうであれ焦るばかりにアナタをパーツ化させる事はアナタの可能性を積み未来を閉ざす事に繋がる。アナタはアナタの在りたい自分の姿勢で堂々と凛とする。ツマラナい事に拘らず姿勢を保ちアナタはアナタの自己実現へと向かう。間違いなく其れがアナタの人生を意味在るモノに変えます。
アナタは、アナタで、いいのだ。
大丈夫。だいじょうぶ。
アナタは、アナタが、イイよ。
No.9
- 回答日時:
5日前の質問だったのか。
もしかしたらもう遅いかもしれないけれど…どうか、人生を諦めないでください。
生きていれば何か必ず良い事は有ります。
学校は狭い世界ですし、子供にとって親は大きい存在ですが、いずれは逆の立場になる時が来ます。
その時は親が年金暮らしで自分が給料を稼いで支える時、介護しながら支える時が来ます。
その時の親の健康の具合で大変さは変わりますが、体力や健康が悪くなって子供に頼る時は来ます。
ただ、親としての立場も有るのでそう簡単には行きませんが、今の状況に納得行かないのであれば、その介護等支えずに断るというのも有りです。
とにかく、今の辛い気持ちを親に打ち明けて、今のままではいずれ気持ちが爆発してしまう事を伝えてください。
自殺してしまうようなニュアンスも込めて。
親にとって、子供が先に亡くなってしまうのは辛い事だと思うので、どれだけ、辛くて悩んでいるか、本気かを分かるように親と話してください。
それでも親が真に受けてくれないなら、
学校の先生や親戚など色んな人に相談してください。
そうすれば親もどれだけ本気かわかると思います
No.8
- 回答日時:
学校を休んでください。
親はあなたの辛さをわかってないから、学校を休ませないのです。先生もしかり。
一日でいいから、休んで。心を休ませてあげて。親にはこのままじゃ心の病気になりそうと言うとか。
話しても理解してくれないならもう話しても意味無いです。あなたが学生であるうちはきっとあなたの味方にはなってはくれません。
勿論前提として不登校になるのではなく、心身の休息が目的です。
誰も理解してくれないなら、自分で自分を守らないと。
中高での人付き合いの仕方は大人になっても自分が変わらないと変わりません。大人になっても一人ぼっちなんて嫌ですよね。今、ちょっと休んでから頑張りましょう。
あと、周りに期待しないように。特にあなたを嫌ってる人の事なんて気にしてはダメです。れりおさんのことを嫌ってる人のことに構うなんて馬鹿馬鹿しくないですか?あなたはきっと素敵な人です。言い方が適切なでないかもですが、あなたには価値がある。胸を張って歩いても、非難される謂れはない。
全校生徒の中で、一人二人は絶対にあなたの友達になってくれる人がいます。その人を見つける為に、機会を作りましょう。校内で人に親切にするとか、保健室登校の人と仲良くなるとか、委員会とか。人との繋がりを作るところから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 学校の人間関係と親との関係で疲れました。 今高校2年生で先週から学校が始まり高1の時からの人間関係の 7 2022/08/29 02:37
- いじめ・人間関係 人間関係で疲れました…高1から今までの約1年半の間LINEや学校で嫌味を毎日のように言われ疲れました 5 2022/09/04 02:59
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- いじめ・人間関係 高校1年生です。人間関係で相談です。 入学して1週間以上経ちましたが、まだずっと一緒に入れるような仲 1 2022/04/19 19:18
- 学校 高一 部活 人間関係辛い 私はダンス部に入っています。私のクラスは3年間変わらないのですがクラスに私 6 2023/07/13 14:18
- 学校 最近なんで生きてるのかわからなくて辛いです。私は中学生のころから人と関わるのが怖くなってクラスの人と 4 2022/11/11 07:14
- 子供 息子からサッカーをやめたいと言われました。 7 2022/09/23 00:06
- 学校 (かなり長文、横道それすぎすみません。) 部活でハブられていて辛いです。 部活のせいでさらに学校に行 3 2022/07/07 23:00
- 高校 高一男子です。僕は幼稚園から幼馴染で同じ学校の彼女がいるんですけど、高校入ってからけっこう忙しくて、 2 2022/06/23 01:50
- 子供・未成年 トラウマがフラッシュバックして苦しいです。 5 2022/11/29 07:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
30代です。こんな年になって...
-
母子家庭、一人っ子なのに上京...
-
20代社会人で親に弁当作っても...
-
中学二年生です。 アナニー道具...
-
父親に死んでほしいです。 どう...
-
大学をずっとサボっていて結局...
-
躾のなってないガキを自分の子...
-
実家暮らしの大学生って家に金...
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
社会人の一人暮らしが辛過ぎて...
-
母親と喧嘩しました 大学一年生...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
死にたいです。助けてください...
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
家族に会いたくない
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学を2回留年した子供のことが...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
実家暮らしの大学生って家に金...
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
大学をずっとサボっていて結局...
-
龍谷大学のweb入学手続きを忘れ...
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
娘の朝帰り
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
ホームシックになった大学生です。
-
2年経つのにホームシック
-
子どもの頃の悪事や行動
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
子供に酷いことを言われた場合 ...
-
家族に会いたくない
おすすめ情報