dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GPIFが運用で利益を上げてるようですが・・

①株はいつまでも上がり続けはしないのでは?もう少しは上がるかも知れないけど、下がるかも知れない!! もし、下がったら今まで出た利益が吹っ飛んで、損失に転じかねない!! そうなる前に、安全第一に考えて、利益が上がってる今のうちに利益を確定してしまって、株式運用は一旦、打ち切るべきでは!?
 
②中長期的には円安が予想されるので、外国債券で運用するのが、最も安全かつ儲かるのでは?

違います!?

質問者からの補足コメント

  • いつまでも持ち続けて、今出てる利益が損失に転じるなんて事のないよう、願うばかりです。
    ご回答、ありがとうございました。

      補足日時:2018/02/07 22:27

A 回答 (2件)

①株はいつまでも上がり続けはしないのでは?もう少しは上がるかも知れないけど、下がるかも知れない!! もし、下がったら今まで出た利益が吹っ飛んで、損失に転じかねない!! そうなる前に、安全第一に考えて、利益が上がってる今のうちに利益を確定してしまって、株式運用は一旦、打ち切るべきでは!?


  ↑
見切り千両といいますからね。
でも、売った後上がったら後悔しますよ。


 
②中長期的には円安が予想されるので、外国債券で運用するのが、最も安全かつ儲かるのでは?
 ↑
為替など、株より難しいです。
不安定です。

そもそもですが、年金の原資を株や為替で運用
すべきではありません。

金融工学だ、スパコンだ、エリートだ?

ノーベル経済学賞を受賞した
マイロン・ショールズとロバートマートン
が経営者になったLTCMというヘッジファンドの
会社は空前の赤字を出して倒産しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『売った後、上がって後悔するのはダメージ少ない』ですが、『持ち続けて下がったら取り返しがつかない(又は、取り返しに何十年もかかる)』かも知れません。
安全策をとって、今の内に全部売ってしまって、株式運用は当面見合わせるべきではないかと思います。

GPIFは一定割合を外国株式で運用してるようですが、為替が不安定なら、株価と為替の両方の影響を受ける外国株式はさらに不安定ですね。
『株価が上がって、為替が円安なら大儲け』ですが、『為替が円安になってもそれ以上に株価が下がったら損失が出る』し。

安全性という意味では、やはり、外国株式よりも外国債券の方が優れてる気がします。

為替は不安定で、短期的には円高になる可能性も否定はできませんが、中長期的には円安だと思うんですけどね。
不安定な為替に一喜一憂せず、中長期で投資すれば、それが一番安全(かつ儲かる)と思うのですが・・。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/05 22:24

クジラ(GPIF )も馬鹿じゃないので、買いばかりではありません。

利益が有るうちに売り、空売りもしてます。外国債権もしてます。
トップエリート+スバコンの時代ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
そんな事は、私が心配しなくても十分承知って訳ですか。
なら、良いのですが。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/05 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!