
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
添加物については、皆さん仰っているように、様々なものに入っていますし、そもそも「添加物は全て悪」なんておかしな話は信じない方がいいです。
添加物の中には良いものもあれば悪いものもある、というだけのことですから。
出汁については、出汁入り味噌で好みのものがないなら、普通の味噌を購入して、粉末出汁を使用すれば良いのでは、と思います。
「ほんだし」とか、プライベートブランド商品とか、たくさんありますよね。
あと、簡単に出汁を作る方法として、水出しの手法もあります。
たぶん貴女が思っているほど手間じゃないですから、一度試してみてはいかがでしょう。
冷蔵庫の中で一晩おくだけ。お手軽「水だし(水出汁)」で和食がもっと簡単に♪
https://kinarino.jp/cat4-%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%8 …
味噌の味については、ご主人のお母様に何を使っているか聞くのが手っ取り早いですね。
親の味に合わせておけば、たいてい間違いないです。
No.9
- 回答日時:
私が一人住まいの頃だと休日に1週間分の出汁を作って冷蔵庫保管でした。
お味噌は袋入り1kgパックの角を切って折り曲げて挟むもので留めておいて、
冷凍庫保管すれば程よい硬さでスルスルと出て来ますので、
1人前を捻り出し1人前の出汁とその日の具を鍋で加熱だけでした。
No.7
- 回答日時:
だし入り味噌でなくても添加物を使っているものはありますよ。
使っていないものもありますけれど。今はだし入りのほうが圧倒的に売れているようですね。味噌に使われている食品添加物とするとせいぜい保存料とかph調整剤くらいでしょうが、中身はビタミンCとかEとかが多いです。まただし入りでなくても味噌には保存料として酒精が入っていることが多いですが、これもただのアルコールです。
それでも全く何も添加していない味噌をお求めということでしたら、商品のパッケージの裏の一括表示欄を確認してください。一般スーパーでも食品添加物なしの味噌も結構あるはずです。結構なお値段のものが多いとは思いますが。
なお、味噌の「甘い」はおそらく熟成期間によって違うのだと思います。味噌は熟成してゆく過程でタンパク質をアミノ酸(旨味成分)に変えてゆきますので、期間が長いほど旨味(甘味)がでてくるといわれます。
「食品添加物は、通常の使用範囲でヒトの健康に影響を及ぼすことは考えられない」
これが現代の化学・医学界の常識です。したがっていまどき「添加物は危険」と主張しているのはいわゆる不安商法の一環とも考えられ、そうしたインチキ商売を見破るキーワードのひとつとも考えられています。そのなかでも「無添加」という文言を安易に使っているところは最も注意が必要とされています。

No.6
- 回答日時:
添加物を気にしだしたら、正直きりが有りません
以下は、添加物の種類と危険性の記事です。
http://macrobiotic-daisuki.jp/tenkabutsu-kikendo …
どーですか?何気なくいつも口にしている物ばかりじゃないですか。
味噌の種類は何を使っているのか(白・合わせ・赤)?
種類によっては、無添加のみそでも甘くない物は沢山ありあすよ。
No.5
- 回答日時:
市販のだし入り味噌以外にも添加物の入った食品は沢山ありますから、それ自体を使うのはそこまで重大な問題には感じないです。
無添加の味噌は何も入っていない分うまみが強いのでは。それを甘く感じてしまうのではないかと思うのですが…。
どちらも今後使い続けることが気になるようなら赤味噌を使うといいと思います。
その場合、渋みがあるので気になるなら白味噌を足していってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 毎日きまって夕方になると頭が痛くなります。 頭の後ろ辺りが特に痛く、ズキズキします。 市販の薬を飲む 1 2022/12/14 15:35
- 食生活・栄養管理 食育についてです。 ご自身の考えや普段の行動を教えてください。 最近だと、マーガリンは毒だから給食食 3 2022/08/10 09:14
- スーパー・コンビニ スーパーなどにある無料の水について! 容器を買って無料でもらえる水ありますが衛生的によくないなどと聞 3 2023/01/10 10:23
- その他(病気・怪我・症状) 昨日朝に、イブ頭痛薬を2錠とトラキサム酸を飲みました。 その時からなのか、 今だに、食べ物を飲み込む 2 2023/06/19 12:16
- 飲み物・水・お茶 トマトジュースについて。 質問 トマトジュースで、食塩無添加の商品はスーパーで有り余るくらい見るので 7 2023/06/19 22:54
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販で誤った個数の商品が届いた場合の対応について 3 2022/08/11 01:02
- お酒・アルコール 友人の飲酒量についてお伺い致します。 アルコール依存性でしょうか? 以下、毎日の飲酒量です。 ・50 4 2023/05/03 21:41
- 病院・検査 今低用量ピルを飲んでるのですが、ちょっと市販の薬を飲みたく、飲み合わせを確認したら、まあ大丈夫だとは 1 2022/12/04 14:19
- その他(病気・怪我・症状) 高校生です 体に良く毎日飲んでも大丈夫な飲み物を教えてください できれば肉体疲労回復、ペットボトル、 3 2022/07/28 12:38
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蟹味噌って美味しいですか?
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
カニの代わりになる食材ありま...
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
味噌は、こす必要のあるものと...
-
手作り味噌の匂い
-
【京都の白味噌店】なぜ京都の...
-
赤出しのみそ汁について
-
蟹味噌がない;;
-
黒く変色した味噌の復活方法
-
お味噌を飲んだあと 底に残るつ...
-
白味噌が白色から茶色になりま...
-
お味噌汁がしょっぱくなります。
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
[共感して欲しい] キウイとバナ...
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
家で茹でて作る市販の冷やし中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造中止のみそ、どうすればい...
-
八丁味噌のお味噌汁が上手くで...
-
手作り味噌がしょっぱい!
-
黒く変色した味噌の復活方法
-
どて煮の味噌をどろどろに。
-
味噌は、こす必要のあるものと...
-
お味噌を飲んだあと 底に残るつ...
-
市販のだし入りみそには、添加...
-
白味噌が白色から茶色になりま...
-
手作り味噌の匂い
-
お味噌汁がしょっぱくなります。
-
ラーメン、 ① 醤油味 ② 味噌味 ...
-
カニの代わりになる食材ありま...
-
白味噌が赤味噌に・・・!?
-
ほうれん草の白和えは味噌は必...
-
「おみそにして」の語源は???
-
タケヤ味噌って白みその種類に...
-
カニ味噌のなかの白い部分てな...
-
赤出しのみそ汁について
-
麹なしで味噌は作れますか?
おすすめ情報