激凹みから立ち直る方法

出汁入り味噌を使わない理由は何ですか?

私は生まれた時から20年くらいずっと同じ味噌を使っていて、それは出汁入り味噌なんです。
しかし誰かと味噌の話になると必ず、味噌汁を作るときは出汁を取る前提で話を進めてきます。(バイト先のおばさんとか学校の先生とか)

私は出汁を取るという行為自体何なのかよく分からず、出汁が欲しいなら顆粒だしでも入れとけば良いのでは?と思っているのですが何か出汁を取ることにそんなにこだわりがあるのでしょうか?

それに、バイト先では味噌汁を作る際に顆粒だしと乾燥昆布を入れてその後に味噌を入れるのですが、出汁の入ってない味噌の味が気になり舐めてみたんです。そしたら家のと全く同じ味でした。
味噌の会社がそもそも違うし出汁も入ってないはずなのに同じ味、そこに顆粒だしというしょっぱいのを更に入れ、なぜわざわざ塩分足してるのだろうかと思いました。

一応出汁入り味噌のデメリットを調べたら添加物についてが多かったですが、味噌を変えたくらいで何も改善する訳ありません。味噌だけで無く全ての食材に拘ってるならわかりますが。
次に出汁で野菜を煮たいとかいうのがありましたが、私はそこに特に幸福感じないので料理が好きな人は出汁入りは買わないんだなと思いました。


皆さんは出汁入り味噌、無し味噌のどちらですか?

A 回答 (23件中1~10件)

どちらかというと無し味噌です。

だし入り味噌は塩分が含まれている物が多い印象なので。
    • good
    • 0

今までただなんとなく選んでいた気がするけど、味噌に出汁まで決められてしまう、使い切るまで出汁固定になると考えたら、なんか急に損したような気持ちになりました。



出汁もそこまで特に気にしたことないような気がしますが。
    • good
    • 0

田舎味噌、麦味噌の味噌汁は美味い!

    • good
    • 0

> 出汁入り味噌



料理の趣味とか無い、家事嫌いの独身男性のマストアイテムだと思っていました。
    • good
    • 0

出汁は、鰹節や煮干し、昆布やキノコ、貝類や甲殻類からしか出ないわけではありません。

ほとんどの具材から多少なりとも出汁は出ます。出汁の旨味成分はいくつか掛け合わせれば相乗効果でより旨味を感じることが知られていますが、顆粒出汁や出汁入り味噌の風味が強すぎて、具材の風味を台無しにしてしまうこともあります。
また、味噌はもともと旨味成分の代表であるグルタミン酸を多く含む食品です。丁寧に造られた味噌はそれだけでも十分な旨味を感じることができます。椀に梅干しを入れ熱湯を注ぎそこに味噌を溶き入れて吸い口をのせるだけで、美味しい即席味噌汁になるような味噌も存在します。
ある意味で、顆粒出汁や出汁入り味噌に頼ってしまうのは、質問者様のおっしゃる通り、具材や味噌をケチっているからかもしれませんね。
    • good
    • 1

人それぞれ好みはあります。


あなたが出汁入り味噌を使うのと同じようにです。

なぜ自分は拘って使っているのに、他人が拘ることに疑問を持つんでしょうか?

それと、基本的なことですが出汁入り味噌とあえて出汁を取ったり顆粒などの出汁を入れる意味は、出汁の風味が増すからでしょうね。
塩分を足していると言ってますが、出汁は塩分じゃありませんね。

そもそもの出汁を理解してないのになぜすべてを簡単に批判できるのかがわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気になったんだもん〜

お礼日時:2024/07/23 14:28

質問以外の延々とした自分語りは一切読んでませんが、




>出汁入り味噌を使わない理由は何ですか?

丁寧に出汁をとって味噌汁を作るのが楽しいので、そうしています


>皆さんは出汁入り味噌、無し味噌のどちらですか?

ケースバイケースに応じて使い分けています
どちらが偉いとかよいとかいった思想は、一切ありませんので
    • good
    • 0

出汁入り味噌でも、必ず追いダシで調整しますよ 



だって、そもそも味噌は引き立て役なんですから
    • good
    • 6

お味噌は銘柄で味が違いますよ。


同じに感じるということは、味覚がマヒしているのだと思います。
多分ですが、出汁入り味噌のせいだと思います。
顆粒出汁は塩分が多いのですが便利ですよね。
忙しい時や出汁が足りない時は使います。
顆粒のコンソメも使います。
しかし、昆布や鰹などで出汁を取ることで味覚が鋭くなるのです。
昆布や鰹に含まれるグルタミン酸は中枢神経での神経伝達作用を担う重要な成分です。
顆粒出汁や化学調味料に含まれるグルタミン酸は精製されたものですので使いすぎると悪影響が出ます。(味覚のマヒもそのひとつ)
グルタミン酸やイノシン酸は昆布や若布といった海藻以外にも野菜やお肉にも含まれており、野菜だけでもいいお出汁が出て美味しい野菜スープが出来ます。
2種類以上の旨味成分が合わさるとひとは美味しいと感じるので、出汁を取って野菜を煮たり、魚、肉を煮たりするのです。
顆粒出汁、出汁入り味噌汁に慣れていると、自分で出汁を取った時に薄いと感じると思います。
しかし2週間も続けると変わってきますよ。
味覚が鋭くなっていくこと、記憶力があがることが実感できると思います。
    • good
    • 5

出汁が入っていると使いにくいです。

日本人は出汁信仰が強いですが、出汁ってどんな食材からも出るものです。

例えば肉と野菜の味噌汁を作るなら、肉と野菜から出る出汁が非常においしいので、そこにカツオや昆布の味を混入させるのが正解とは限りません。むしろ入れないほうがおいしい場合が多いです。

豆腐とわかめくらいの具材であれば、かつおだしを入れないと物足りないですが、入れる場合と入れない場合があるので味噌に出汁が入っていると厄介です。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A