電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤフオクで格安で買ったオールドレンズですが、カビ曇りなく、F2.8~16まで映りもばっちりでしたが、解らないことがありご質問します。

1.緑文字のA、というギザギザレバーがあるのですが、触れても動かず画像も変化しません。
 これは何でしょうか?
2.絞り表示窓に、16の次に赤文字で、AE とありますが、これも解りません。
3.フイルターが装着してあり、固くてねじ込んであるためはずれません。kenko SKYLIGHT(1B)という規格で、名称から晴れた風景には都合がよいと判断できますが、集合写真や花のクローズアップには邪魔でしょうか?
4.曇り日の風景写真にはどうでしょうか?

カメラは pentax K-30 というデジ一眼レフです。

かなり古いレンズの質問ですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

アダプトールと言うマウントアダプターを介する事で各社のマウントに対応する事が出来るレンズです。



1.2.緑色のAは、シャッタースピード優先AEの時に使います。
ペンタックスKマウントは、レンズ単体では最小絞り側にテンションが掛かっていて、レンズを装着するとテンションに逆らい開放になります。
シャッタースピード優先AEでは、レリーズ時にカメラ側から絞りレバーのストロークを制御する事で所定の絞り位置まで絞り込まれます。

3.4.紫外線以外にも400nm以下の波長をカット。
晴天時に青味掛かるのを補正する効果があります。
デジタルカメラでは、多少AWBに影響しますが、実用上は問題ないと思われます。
※実用上、問題が有る様なら、フィルターレンチなどで外して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kuma-gorouさん
こんな古いレンズに、大変解りやすい回答をいただき、感謝です。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/07 16:19

私も以前ヤフオクで入手しました。


1.のAとMですが、私も知りません。
2.アダプトールマウントがKAタイプ(マウント面に丸い3つの電気接点があるもの)ならAEにすると各種AEモードが使えます。KMタイプ(電気接点なし)の場合は最小絞りになるだけだと思います。私はKAマウントも持っているので使ったことがあります。確かにオートは効きましたが、露出オーバーになることがあったので、ライブビューで確認したほうが無難でした。
3.フィルターは枠全体に力をかけて回すのがコツだと思います。無理に力を加えて壊すよりはそのままつけたままのほうが無難ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ppp926さん
回答ありがとうございます。
Aのギザギザレバーは、先ほど力を入れたら、動きました。何回かやったらスムースに動きます。高齢で固くなっていたようです。赤文字でM字が表れ、絞りの状態がビューで確認出来るようになりました。フイルムカメラ一眼レフの焦点深度確認ボタンを思い出し納得しました。はじめ動かなかったのでなんのためにあるの?と思った次第です。レンズに電気接点がありませんので、カメラとは電気的に接続されないので、AEは使わないことも解りました。
フイルターはそのまま使います。
色々勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/08 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!