プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スピーカーの購入で迷っています。
位相合わせ、と言う事を聞きますが、ハイとロウでA7
はわかるのですが、JBLなどはウーハーとホーンの位置が
合わないような気がするのですが、位相的にはどうなのでしょうか
スーパーツイーターなどは置き場所の調整が必要などと言われますが
よくわかりません。詳しい方、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

位相と言うのは音源(ツィーターとかスコーカーやウーハー)から耳までの距離で決まりますので製品として出ている物でしたら聴く時にリスナーが前後に動き一番自然に聴こえるポイントで聴くのが良いと思いますが、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。


スーパーツィーターについてもマルチでも無ければ前後に動かして聴いた時に自然に聴こえるポイントに目印を付けて常にそこに置いて聴けばベストだと思います。
私もステレオを聴く時は余り神経質には聴かないで「音楽」を聴く様にしてます(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私には前後に動かして聴いた時に
あまり違いがわからないので気にしない様にします。
有り難う御座いました。

お礼日時:2018/02/08 07:49

あなたの言う位相は振動板の位置だけに着眼した場合です。


かつてはその方式で位相合わせを行う製品もありまいた。(A7等)
大型ウッドホーンがウーハー前面に覆い被さる位置まで前進させたマニアもいます
傍から見ていると聞けたものではない異常な世界ですが
本人は唯一無二の方法と思い込んでいるので付ける薬はないです。

一般的な感覚でコーン型とホーン型を使う場合には
ウーハーバッフル面とホーン開口端が揃うようにします。
曲面開口部がバッフル面から突出するまでが美観の上でも限界でしょう。
(例:木下モニター)
そうなれば振動板の位置が前後するのが当たり前と妥協するしかないです。
聴取位置で音波が同一位相になればよいとの考え方でユニットの極性で位相を揃えるのが一般的です。
ネットワーク回路の介入で位相回転がおきるのでそれを念頭に置いて機械的に位相を決めてしまうこともできます。
それで違和感を覚えたらツイーターの極性を逆にすることで緩和することもできます。
ただしこの場合は位相が180度回転した際には有効です。
それ意外はツイーターをミリ単位で前後させて調整するしかありません。
こうなると測定機が無いと調整を詰め切れません。
アマチュアの特権でほどほどに、適当、いい加減が肝心でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。
私も薬が必要になるところでした。

お礼日時:2018/02/08 07:45

音は周波数(高い音・低い音)により波(音の振動数)が違っていて。

音の発生源からの距離により到達時間が異なってきます。
わかりやすい例で言うと、救急車のサイレン音が遠くと近くでは音の高さが違って聞こえる。(ドップラー効果)という現象もあります。
また録音もPCMとDSDとでは違うと言う面もあるようです。

スピーカーの場合にはA7はホーンが箱の上に乗っているタイプです。言われるJBLは組まれているタイプでSPの面をそろえている状態となっています。位相に関しては視聴によりネットワークで良い状態に合わせて商品化しているはずです。最近のJBLはスーパーツイッター付きのものが多いはずですが。

マルチタイプで個々のSPを動かせるタイプで無ければ、一体化されたものを選ぶのでしたら位相をいじるとと言うことは現実的には無いので、位相をさほど気にしなくとも良いのではないでしょうか。それよりも、SPの設置状況(架台やSPと壁との距離等)や視聴までの距離、SPの間の距離、SPケーブルなど、背セッティングに心血を注ぐべきではないでしょうか。

確かに位相合わせもセッティングと言えるのですが、一般家庭ではニアフィールドでの視聴となるはずです。
言われるとおりスーパーツィターは多くの場合、付け加ええて、SP箱の上に置く場合が考えられますが、ネットワーク(私の意見ではコンデンサーで)と前後の位置で違って聞こえるのは確かです。案外、低域も関係してくるようです。やはり、位置に関しては自分の好みの位置をトライして見ることになるはずです。ものによっては逆相接続もありですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。
ネットワークは、周波数の分離だけと思っていました。

お礼日時:2018/02/08 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!