dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPのマシンが故障のため、95から98SEに
UPしたノートPCを使用しています。
障害がありましたので、リカバリをしたいのですが
ノートのCD-ROMは故障しています。
98にかえて、USBのポートからCD-ROMを
ドライブしています。
手もちの道具は
(1)Win95 USBサポート
(2)Win98アップグレード
(3)リカバリCD 95
これで、98のリカバリはできますか
あと、98の起動ディスクもあります。

初心者なのでよろしく

A 回答 (4件)

そのCD-ROMドライブにDOS用のドライバーはありますでしょうか?


95または98の起動ディスクにCD-ROM用のドライバーを登録して、CD-ROMドライブが認識されれば、95のインストールができると思います。
DOS用のドライバーが無ければ、無理だと思います。

#1の方の回答のように、ノートパソコンからハードディスクを取り外して、デスクトップパソコンに接続し、95のCD-ROMの内容をハードディスクへ丸ごとコピーして下さい。
(2.5型HDDのコネクタを標準のIDEに変換するアダプタが必要になります)
    • good
    • 0

>PCカードのドライブはつかえませんか?



「PCカードのドライブ」と言っておられるのは、どんなものですか。PCカードスロットに装着するPCMCIAカード(名刺サイズのカード)を言っておられるのですか。PCMCIAカードには、SCSI、IDE、メモリ? などいろいろあると思いますが。

PCMCIAカードを使う場合は、カードサービス(ソフト)があれば、可能だと思います。(ノートの機種は何ですか。)

USB接続のCD-ROMドライブからのインストールは、私はムリかと思います。
    • good
    • 0

USBでCD―ROMをドライブしているのでは、リカバリは一筋縄ではいかないのではないでしょうか?

この回答への補足

そうなんです。
本体のCDドライブが故障してしまったので。
バッテリが変わってはいっています。
95でも75年度版なので一応USBポートは
ついています。
98にしてから、USBをXPと共通して
つかっています。
SCASIならよいのですが・・・
PCカードのドライブはつかえませんか?

補足日時:2004/10/03 21:20
    • good
    • 0

98の起動FDにCDのドライバーを登録すれば、リカバリが出来ます。


もし不可能でしたら、リカバリCDの内容をPCにコピーします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!