dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2台のパソコンを無線LANでつないでインターネットに接続しています。一台のパソコンは正常につながるのですが、もう一台のパソコンの方は接続(サイト表示)に時間がかかり表示出来ないときがあります。このパソコンをメインで使用してます。ウィルスソフトが常駐、パソコンメーカー、OS(XP)の自動更新等いろいろ原因がありそうですが、みなさんはどう考えますか?

A 回答 (2件)

私も似たような経験があります。


メインで使用しているPCから特定のサイトへアクセスできなくなったりしました。

その時は、使用しているルータをリセットすると正常に接続できていました。
しばらく(1日くらい)すると、またアクセスできなくなり、またルータのリセットと繰り返していましたが、そのうち安定するようになりました。???

何ででしょうね。プロバイダも怪しいのですが・・・。
その時、プロバイダは大量のウィルスメールでパンク寸前でしたから。今はプロバイダも対策を行って安定しているようです。ほぼ同時に私の環境も安定しました。
    • good
    • 0

まずはパソコン内に溜まったカスを掃除されてはいかがでしょう? 一時ファイル、クッキー、履歴などの


クリーニングでずいぶんと改善されますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!