アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校生活では
友達より勉強??
結局は勉強?
勉強すれば何も困らない?
友達関係悪化して憂鬱になって学校行くのが怖い

A 回答 (4件)

友達を通して人間関係の構築と維持を学ぶのも学校の大事な役割だよ。


ただまあ、勉強もすごく大事だよね。

>勉強すれば何も困らない?
何も困らないなんてことはない。
ただし、友達は裏切るかもしれないけど、勉強して学んだことは裏切らないよ。
    • good
    • 1

どちらかが100%でもう片方が0%なんてことはないです。


ただ、大事なのは勉強であって、友達のほうが下なのは間違いないです。
大人になると分かりますが、学生時代の友達というのはそんなに続かないものです。
社会人になって、一緒に働く仲間とか、本格的に趣味に打ち込む中で出会う仲間のほうが大事になります。
学校の友達なんて、たった数年の付き合いじゃないですか。
昔同じ学校に通っていただけでは、強い繋がりにはならないということです。
だからクラス会や同窓会をやるのです。
頻繁に会っている人達が、そんなイベントをやるわけありませんよ。
勉強を頑張って頭を鍛えることで、大人になっても困らない賢い人になれます。
賢い人には、賢い仲間ができるものです。
    • good
    • 0

ご質問から、教育の目的、目標は「教育基本法」に定められています。


勉強だけで無いことがご理解いただけると思います。

*教育基本法に定められている「教育の目的」

「教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。」

*「教育の目標」

教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。

1.幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を培うとともに、健やかな身体を養うこと。

2.個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自律の精神を養うとともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと。

3.正義と責任、男女の平等、自他の敬愛と協力を重んずるとともに、公共の精神に基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。

4.生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと。

5.伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。
    • good
    • 0

>友達関係悪化して憂鬱になって


それを克服するのも人生の勉強だよ
今の友達とケンカ別れしても、別の友達をつくればいいし、仲直りしてもいい。

ケンカしたから学校に行きたくない なんていうのは言い訳でしかない
学校は勉強するところだから 勉強だけにいってもいいんだ

>勉強すれば何も困らない
世の中に「これさえやれば何も困らない」などというものはない
大金持ちだって「寄付しろ」とか「金貸せ」とか、「投資しませんか」とか
 「昔の彼女が実は妊娠してて隠し子が居る 養育費を出せ」とか 
 「邸宅で日陰になって暗くなるから壊せ」と言われたり 大変なんだから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!