
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
①円の面積=半径×半径×円周率
周りの長さ=直径×円周率
②白い部分があるとして考えると、半径8cmの円の1/4だとわかる。
マイナスするのは、8÷2より半径4cmの半円。
8×8×3.14÷4ー4×4×3.14÷2
周りの長さは、直径16cmの円の1/4から、直径8cmの円の1/2の周りの長さをひいたもの。
つまり、16×3.14÷4ー8×3.14÷2
計算はご自身でどうぞ。
No.2
- 回答日時:
①は公式をそのまま使います 円周率をπとすれば
面積=半径X半径Xπ=2X2Xπ=4π
周りの長さ(円周)=2X半径Xπ=2X2Xπ=4π
π(円周率)は3.14もしくは3で計算しなさい という事であれば πを3.14もしくは3に置き換えてさらに計算してください。
②この図形全体は半径8の円の4分の1を切り取ったもので
半径8の円面積は
8X8Xπ=64π
その4分の1は
64πX(1/4)=16πだから
この図形全体の面積は 16π
白の部分は半径4の円を半分にしたものだから、その面積は
半径4の円の半分となるので
4X4Xπ÷2=8π
よって色つきの部分は 全体 から 白部分を引いて
16π-8π=8π・・・答え
また長さは、図で赤線部分は8
青線部分は半径4の円を半分にしたものだから
2x4Xπ÷2=4π
紫部分は半径8の円の4分の1だから
2X8Xπ÷4=4π
合わせると
8+4π+4π=8+8π・・・答え
このようになると思います^^¥

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 数学 面積を2等分する直線の方程式が分かりません。 1 2023/01/13 08:50
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 整数問題 20 E### 8 2023/06/02 08:24
- 数学 写真の問題の(3)についてですが、 青丸部分の式は、赤丸の部分(y=2より下)の面積を 求めていると 1 2023/04/27 16:22
- 物理学 下の写真の図のように3枚の無限に大きい平板導体ABCが平行に置かれ、ACが接地されている状態でBに単 1 2022/07/11 19:35
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 x^2+y^2*+z^2=169の点(5,12,0)における接平面の方程式を求めよという問題です。自 1 2022/12/24 00:40
- 数学 微分積分の図形についての問題がわからないです。 2 2022/07/14 14:05
- 数学 写真の問題について質問があります。 ①赤丸部分についてですが、グラフの面積がx軸で対称になっているか 3 2023/02/13 23:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「学校に行かない」選択肢はアリ?オンライン授業のメリットや学校が持つ機能とは
インターネットの普及や新型コロナウイルスの流行などをきっかけに、学び方の選択肢が増えた昨今。子どもによい教育を受けさせたいという風潮が過熱し、受験が低年齢化しているそうだ。一方で、子どもの不登校は増加...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理です。 このグラフで三角形...
-
地学基礎の問題です。 偏平率が...
-
a二乗+b二乗+bc-ca-2abを因数...
-
この図形の面積の求め方を教え...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
どれが比例しているか教えてく...
-
高校1年生数学の問題です。 1....
-
ab−b二乗−2a +2bを因数分解して...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
質問です。(問題かも…) 正方形...
-
平方の差ってなんですか
-
面積30㎠の長方形の縦の長さx㎝...
-
y=2sinxcosx-sinx-cosxについ...
-
周の長さがaで一定の扇形うち、...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
この問題でルート50を平方根に...
-
この問題答えが20になるのです...
-
物理のvtグラフで変位を面積で...
-
2番なんですけど解説に2a=r+r+r...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長さが24cmの針金を折り曲げて...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
平方四辺形の面積
-
平方の差ってなんですか
-
地学基礎の問題です。 偏平率が...
-
この図形の影の部分の面積の出...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
a^3-8b^3+12ab+8を因数分解して...
-
複素数平面上の3点O(0)、A(2-i)...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
この問題でルート50を平方根に...
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
1Lで壁を3.2㎡ぬれるペンキがあ...
-
a二乗+b二乗+bc-ca-2abを因数...
-
高校1年生数学の問題です。 1....
-
次のような四角形ABCDの面積を...
-
色がついた部分の面積を求める...
-
数2B 確率
おすすめ情報