dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父(64歳、農家、祖母と二人暮らし)の気持ちがわからない。

 母は重度のうつ病で2年前に農薬を飲んで自殺し(享年58歳)、今年1月に三回忌法要が終わったばかりです。自殺の原因は、元々母の性格が生真面目で臨機応変に対応できないタイプだったのと、父がお金にだらしなく家事もしないタイプで経済的精神的負担が大きかったこと、長男である私(36歳男、妻子あり、アパート暮らし)が実家に戻らないと宣言したこと(嫁姑の関係が悪化し妻がノイローゼになり、妻や子を守るため)があります。
 母をもっと大切にしてれば良かったと後悔して泣いていた父ですが、先日中国人女性(自称48歳、エステ経営、バツ2で昨年11月に日本人男性と離婚したばかり、24歳で病気持ちの韓国籍息子あり)と結婚を念頭に付き合いたいと私に相談してきました。
 その中国人女性との出会いは、父が糖尿病が原因の軽度脳梗塞を発症し左手足に痺れがあって悩んでたところ、父の行きつけのスナックママから紹介されて昨年5月に行ったことがきっかけで、その後マッサージや鍼灸により痺れが改善されたのと、互いの悩みを話したりしているうちに恋愛感情が芽生えたようです。
 父に結婚の目的を聞いたところ、家事ができない自分や認知症の祖母(88歳、要介護2、デイサービス週4回利用、父・叔父・私・私の妻の4人で面倒)の世話をしてほしいからだとの考えで、自分でできる家事は自分でする自立心や相手を幸せにしたいとの観点が欠如してました。また、相手女性に金がある振りをして、実際には赤字経営で農業を営んでいることを隠している始末です。
 相手女性の目的は恐らく、日本人配偶者としての在留資格の再獲得と、エステ経営が大変なため親父を懐柔して金蔓(売上げ確保や息子の治療費捻出)にしたい狙いだと思います。
 昨年末に相手女性と父、私、私の妻で顔合わせし、結婚に反対する旨を伝えましたが、その後私に内緒で披露宴会場を予約し、父の友人達に今年6月に結婚式、11月に結婚する予定だと発表していることが判明しました。
 私や妹(32歳、夫子あり、車で1時間の街に在住)は、家族の同意も無く勝手に結婚を進めている父に怒り、もし強引に進めたら親子の縁を切り、孫にも合わせないし、父の老後の一切見ないと伝え、家族選ぶのかそれとも中国人女性を取るのかと問いました。一方で、父の悩みに気づき、心のケアをしてこなかった私達にも非があり、反省する旨を伝えました。
 父は結婚は延期にすると言いましたが、交際を続けている模様です。このまま進めても、お互いにとって何のメリットも無いことは明白なのに、交際を続けている父の気持ちがわかりません。
 父をどうやって説得し、相手女性との交際を辞めさせることができるでしょうかアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 今日父とじっくり話して、披露宴のキャンセをしました。うち金で払った5万円はキャンセル代となり返金ならず、本当に馬鹿な話です(-_-;)
    まだ、父は再婚に対する未練はあるようで、本当に頑固な中年親父です^^;

      補足日時:2018/02/10 20:04

A 回答 (6件)

先日後妻業という本を読みました。


今あなたのお父さんのような事が結構問題になってるようです。
中国人の女性にお金がない事をはっきり言ってはどうですか?お金があるフリをしてる、介護要員だと思われていると。
お金目当てならすぐいなくなりますよ。
家や土地目的かもしれませんし。
あなたはお父さんのケアをしてこなかったと書いてありますが、本にも書いてありましたが、子供や孫に使うべきお金を色欲に使うから土地など取られると。
お嫁さんが笑顔で一緒に暮らせないくらいの方でしょうから難しい人なんでしょう、先に生前贈与をしてもらって無一文にしてからそれでも結婚するのかお相手に聞かれて見ては?後妻業を読まれてはと思います。小説ですが、実際に沢山事件になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後妻業…
こんな闇業があるんですね。
父に「後妻業の女」を見せると、何かしら効き目あるかな。
https://youtu.be/vqvIxvyDb14

財産に関しては税理士に相談して、家族信託契約で相続対策を図れることがわかりました。

お礼日時:2018/02/10 07:45

お母さんが亡くなって、嫁姑の問題は解決したから、あなたが実家に戻ればいいのかもしれません。


ちょっとお金はかかりますが、お相手の女性のことは身辺調査を依頼して調べてもらうのはいかがでしょうか。

バツ二回はどういう二回なのか、お店の経営状態とか、その女性が語るとおりなのかわかると気がかわるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます(^^)
おっしゃるとおり、母が亡くなって2年過ぎ嫁姑問題も無くなったのと、家事のできない父や認知症の祖母のことを考え、妻と話し合って説得して、実家の敷地内に家を建てる準備を進めていたところに、今回の話があったため、家を建てる話しも停止している状態です。
相手方の身辺調査については、親父に紹介したスナックのママさんに相談してしているところでした。

お礼日時:2018/02/10 07:23

誰と恋愛して、


誰と結婚するか?
お父さんの自由ですよ

あなたの話がホントなら
女性が逃げて行きます

来てくれる女性はいない
と考えるのが一般的です

これが最後の恋です
頭ごなしに反対するより
温かく見守るコトです

財産が心配なら…
理解を示した上で、
入籍だけは…と
アドバイスをする方が良い

あなたが親より、
妻子が大切な気持ちから
男同士理解は出来ると
思いますけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
父の人生なので、恋についてするもしないも父の自由という考えはわかります。
しかし、置かれている立場の責任を果たした上での自由と、単にわがままな自由は違うのかなと。
農業経営、最低限の家事、祖母への最低限の世話、死んだ母の供養をしっかり果たしていないのに、出会った彼女にうつつを抜かしているのは、無責任な自由だと思っています。
そんな中、強引に結婚を進めても、相手の中国人女性も不幸になることが目に見えています。

お礼日時:2018/02/10 20:00

結婚まで考える位ですから完全にお相手の方を信じきってるみたいですね。


恐らく何を言っても別れませんので下の方の回答通りに恋愛で止めるのと見守る位しか出来ないと思います。
    • good
    • 0

結婚するからややこしくなるんですよ。


恋愛だけなら自由じゃないですか。
そう言ってあげませんか?
    • good
    • 0

同じくらいの年齢の日本人女性を紹介してあげたらいいんじゃないでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!