dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業父の経営がうまくいっておらす、私に生活費を要求してきます。どのように接するのが適切でしょうか?

父と母と私で3人で持ち家に暮らしてます。
私はすでに社会人として働いており、月に3万円いれておりますが、父から8万円に増やしてくれと言われました。理由は父の自営である着物の店の経営がうまくいっていないとのことです。まずは家計を見直すことから始めますが、他になにか私にできることはありますでしょうか?また今の時代に呉服という業界は厳しいと思いますが、50代後半の父自身になにかできることはありますでしょうか?

A 回答 (4件)

なるべくはやく廃業して体が動くうちに就職して老後に備えるのが一番だと思いますが傷が浅いうちに店をたためない人も多いですから難しいで

すね 結局はあなた自身が自衛する以外できないと思うので8万円は無理、もうじき出ていくから3万もしばらくかんべんしてほしいと願い出るのもいいと思います
    • good
    • 0

赤字経営であれば、すでに食い込みが生じています。


すでにお分かりであると思いますが、洋服でも難しい社会で呉服は時代の遡りで、呉服業界が今後V字回復するなんて夢見心地なことはありません。
すでに、あなたがその仕事を継いでいないことが、将来性の無さを意味しています。
>まずは家計を見直すことから始めますが・・・これは最もいいことですが、とは言え、呉服店の財務が改善するものではありません。
あなたが8万円の援助をすれば、赤字でも続けてしまうでしょうね。
厳しい言い方ですが、あなたにも将来があり、将来性のない自営に貴重なお金を投じるよりも、あなた自身の将来の為に蓄えなければいけないので、きっぱりと断りましょう。
多分、お父さんはこれ迄続けて来た事業を辞めたくないだけで、すでに経営悪化の状況に気付いています。
あなたが援助して息継ぎ出来ていても、溝に金を捨てているだけになりかねません。
きついことが続けばいつか辞めるという決断をしなければいけないでしょうが、赤字を続ければいずれ破たんします。
経営には経費が付きもので、辞めれば大きな固定費負担が無くなり、確実に楽になります。
年齢的に無理をしなくても、バイト程度でも暮らしてゆけるはずです。
言い難いでしょうが、一般小売での呉服に将来はないですので、時期を決めて廃業を考えるように言いましょう。
    • good
    • 1

あなたが家を出てアパート暮らしになることを想定した場合、当然3万円では足りないでしょう。


3万円では少ないとしても、いきなり8万円に上げるのが適当かどうかは第三者にはわかりません。
あなたの月収額や、都会か地方かにもよります。

※店のことも含め、3人でよく話し合うのがよいと思います。
    • good
    • 5

会社が休みの日、お店の手伝い。


50代後半なら、体力的に難しい。
廃業という選択肢もありますが、後で後悔してる人が多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!