dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、北国育ちなのですが、恥ずかしながらスキーがあまり上手くないです。
なんというか、雑で、型が汚く、ただ頂上から下まで、高速で滑り降りてくるといった感じで、風情(?)も何もありません。
きれいな型の、正統派スキーを身につけたいので、スキー教室(スキー場でやってる)を受講してみようかな?と思っているのですが、スキー2級程度の力を身につけるには、個人差がありましょうが、平均的には何回ほど教わればいいでしょうか?

A 回答 (3件)

>>ご回答ありがとうございます。

札幌市在住です。

それでしたら、さっぽろばんけいスキー場がお薦めでしょうか
サホロスキーリゾートもお薦めです

参考URL:http://www.skinet.jp/skiarea/l-vankei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べてみます!

お礼日時:2004/10/05 17:46

平均的何回、と答えるには難しいと思います



貴方の癖がすぐ治せるかどうか、貴方の努力と適性もあるかと思いますが、結構重要なのがインストラクターの腕と思います
上達の早い遅いはインストラクターの見極め、正しい指導方法が早く効果的な練習を可能とします
貴方の住所にもよりますが、教え方の上手いスキースクールに毎週通えば、ワンシーズンで綺麗な滑りも可能ではないでしょうか
スキー場が変わってもスクール料金は変わりが無いので、どうせなら良いスクールに通いましょう

地域が分かれば、分かる範囲で教えられるのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。札幌市在住です。
たしかに、インストラクターは、学生バイトから、プロフェッショナルな人まで教授技量に差があるそうですね。

お礼日時:2004/10/05 14:36

スキー2級のバッジテストに合格する目的なら、


2、3回ほど教われば十分だと思いますが、
(テストは短時間集中してやるので習ったことが
ちゃんとできる確率が多い。)
もう身につけてしまった「くせ」をなおすのは、
結構大変だと思います。

実はわたしもそうなんです。
大体どんな斜面も滑れるけど、
自分の滑ったビデオを見ると、
ちょっと変なくせがついているんです。

一回限りの個人レッスン(スキー教室)より、
(全国どこでも同じかどうかわかりませんが、)
バッジテストを受けるための講習会なら
二、三回受講することになりますので、
1年に2回位講習会に参加すれば、
かなり上達すると思います。

わたしは自分が入ってるスキークラブが行なう、
バッジテストのための講習会に
できるだけ毎年参加して、
指導員に見てもらいようにしています。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
テストを受けるわけではないのですが、級を持ってる方は型がきれいなので、目安とさせていただきました。

お礼日時:2004/10/04 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!