dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在回線はNTTフレッツ光、プロバイダーはDTIと契約しています。電話での勧誘でスマートライフ光を勧められています。スマートライフ光はプロバイダー料金込みで年間12000円ほど安くなるそうです。メールアドレスを使う場合はDTIに月200円を払えばいいそうです。
この乗り換えは有益でしょうか?スマートライフ光についてご存知の方、また乗り換えた方あるいは詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

株式会社トリニアスを信用出来るか。

また、ISPの速度やサポートも不明。

NTT東地域なら、フレッツよりも光コラボにしている方が維持費が安くなります。
NTT西地域は、フレッツ+ISPの現行の方が安価な場合もありますし、携帯電話とセットにしたら、光コラボの方が安価になることがあります。
ただ、スマートライフ光は、ファミリータイプで4380円みたいですから、NTT西の場合でも安価だったりしますけどね

光コラボに乗り換えた場合は、他社に乗り換えるときも、新規契約となります。また、IP電話を契約していた場合は、IP電話の番号が変わる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現行で問題はないので乗り換えないことにします。お得と勧められる話は必ずデメリットもあるものだと考えています。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/14 17:39

たとえば、今月2月中に解約と開通の手続きを両方進めた場合の例を書きますね。



スマートライフ光との契約が済み、ルーター設置工事やユーザー登録など接続に必要な設定も終わって開通するとその月から課金が始まります。
いっぽうで、それまで使用していたDTIからのルーターはまだ生きており、一時的に両方のルーターでインターネットができる状態です

中継器(レンタルルーターの返却)を返送しDTIの解約手続きが完全に終了させるまでの期間が、開通した当月中であった場合でも日割りでの計算とはならず、まるまる1ヶ月ぶんの請求がDTIからなされることでしょう。
しかもDTIから中継するNTTへの請求とNTTからご自宅への代金請求にはおよそ2ヶ月のズレがあるので、今2月なので今月発生した使用料の請求はおそらく4月に届くことになるでしょう。
5月の請求書で解約料7500円?(詳しい額は知らないのですが)が届き、それを払い込めばDTIとの取引は完結します。

そのあいだ、2月分(スマートライフ光は日割り額?)、3月分、4月分と、2社に重複してインターネット代を払い込む期間ができます。
スマートライフ光からDTI解約料のキャッシュバックはたぶんあるのでしょうけど、返ってくるのは解約料についてのみで(これもプロバイダの太っ腹ぐあいによります)、重複して払ったぶんのキャッシュバックはありません。

つまり、月額約4000円が3回で1万2千円損した気分になります。(DTIの初回請求が2ヶ月遅れだったのなら損ではないんですけどね。)
年間12000円ほど安くなるそうですが・・・。
もしかしたらそのままDTIとの契約を続けたほうがトクなのかもしれませんよ。

DTIに今月払い込む予定の請求内容が、いつ発生したぶんなのかをよく調べてください。
もしかしたら重複は2ヶ月ぶんだけで済むのかもしれませんからね。
プロバイダによってバラバラでしょうから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でもいろいろ調べてみました。光コラボレーションって100社以上もあるんですね。とりあえず乗り換えないことにしました。たいへん参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/14 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!