
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
500GB 程度だと下記ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B06Y25QJDK ← ¥4,980 東芝 DT01ACA050 500GB アマゾン限定モデル 2年保証 SATA 6Gbps対応3.5型
ケースは下記です。3.5 インチには AC アダプタが必要なので、2.5インチよりは高めになります。
http://amazon.co.jp/dp/B0053VPW5O ← ¥2,160 玄人志向 HDDケース 外付け USB3.0 USB2.0 3.5型 SATA接続 ハードディスク 電源連動
レコーダー用の HDD は特殊なフォーマット(Linux等)で使われているため、そのままでは Windows で認識しません。その場合、一旦 HDD の中の情報を消してや必要があります。それには、下記の "diskpart ~ clean" を使います。管理者権限でコマンドプロンプトを表示し、CUI で操作します。そのあと、NTFS でフォーマットしてドライブレターを付与すれば、Windows のドライブとして使えます。
Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/n …
ブルーレイの光学ドライブは難しいですね。5 インチサイズの筐体ならケースはありますが、フロントのベゼルは無いでしょうから、そのままかな。下記はファンが不評で皆交換しているようですが、光学ドライブにファンは必要でしょうか?
http://amazon.co.jp/dp/B002TOK0QE ← ¥5,480 TIMELY 5"ドライブケース OPTICAL-CASE525SATA
光学ドライブの場合、一般的な仕様になっているかどうかが問題です。特殊なファームウェアで動いていて、一般のドライブとは交換できないようなので、逆も同様の可能性があります。通常、光学ドライブ等は OS 側のドライバが適用されて動作しますが、それで動くかどうかの問題になるでしょう。動作しなかったらそれまでです。
一応、そう言った確認をするためには、下記のようなインターフェースが便利です。一台持っておくと色々活用できますね。
http://amazon.co.jp/dp/B0131ZQJ7S ← ¥1,550 オウルテック 2.5インチ/3.5インチSATA HDD用アダプタ ACアダプタ付 SATA⇒USB3.0 USB3.0 新IC UASP対応
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Cドライブをクラウドストレージ
デスクトップパソコン
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
-
4
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
5
ネットに接続できなくなりました
ルーター・ネットワーク機器
-
6
PCにリカバリディスクが付属されないのは何故?
BTOパソコン
-
7
内蔵HDD故障。外付けHDDでパソコンを使いたい
ドライブ・ストレージ
-
8
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
9
パナソニック Let's note CF-T7のリカバリーの方法を教えてください
中古パソコン
-
10
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
パソコンの負荷を減らす方法を教えてください
ノートパソコン
-
12
HDD故障、SSDに換装
ノートパソコン
-
13
パソコンのDドライブがいっぱいです。
ドライブ・ストレージ
-
14
ノートパソコン 電源入れっぱなし良くないですか? 24時間つけていてもいい?
ノートパソコン
-
15
PCド初心者です...
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
DELLデスクトップ起動できません
デスクトップパソコン
-
18
自作PCを組み終わりWindows10をインストールして 再起動がかかったのですがReboot an
デスクトップパソコン
-
19
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
DVDしか見れないパソコンでBlu-ray見たいんですがBlu-rayレコーダーをパソコンとHDMI
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDが認識されません【Wi...
-
追加したDVDドライブがで認識で...
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
外付けCDドライブについてです...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
DVDstylerで書き込み失敗後にDV...
-
古いパソコンのHDDをSSD...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
PS3のディスクドライブだけを取...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
パソコンの外付けDVDドライブに...
-
CubaseのHalionという付属音源...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATAコネクタ増設ボード PCE6SA...
-
DVD/CD-ROMドライブが認識され...
-
外付けHDDが認識されません【Wi...
-
AQUOS内臓のHDとブルーレイを再...
-
容量が0MBのSCSI-HD...
-
PCに貯まったデジカメの画像を...
-
SCSI接続の外付けCDドライブを...
-
DVD-RAMドライブの読み込みが...
-
マイコンピューターにフロッピ...
-
DVDドライブ2台目を増設、しか...
-
外付けHDDとして動作がおかしい...
-
ノートパソコンに外付けHDDを接...
-
パイオニア シアター HTZ-626BD
-
外付HDDの読込み
-
増設HDDがDVD/CD-Rと誤認識され...
-
CD-ROMを認識しない
-
ノートパソコン 尼でお薦めを教...
-
NECパソコンに外部HDDを接続し...
-
Windows7とWindows10のデュアル...
-
DVDCAMデータをPCに取り込めない
おすすめ情報
HDはHTB-TY5SAE500で500GBでした。バルクの方が安いというのは意外でした。そんなにケースって高いものなんですね。知りませんでした。後で調べて見ます。
ブルーレイは、、、外付けケースなんてないんですよね?