No.8ベストアンサー
- 回答日時:
頭の良し悪しのほとんどは遺伝です。
だから、勉強しても頭は良くなりません。
しかし学力は違います。
学力にも遺伝がありますが、それは30%
ぐらいです。
残りの70%は、努力次第、ということです。
問題は、努力が出来るかどうかです。
頭が良くても、努力が出来ないひとは
勉強が出来ません。
頭が悪くても、努力出来るひとは勉強が
出来るようになります。
努力出来るかどうかの方が、頭の良し悪し
よりもはるかに大切です。
なれるなら、どのくらい勉強すればなれますか?
↑
勉強時間が少しなら、成績も少ししか
上がりません。
たくさん勉強すれば、成績もたくさん
上がります。
ワタシは、一日18時間勉強したことが
あります。
しかし、上には上がいるもので、トイレ以外は
机から離れないで勉強し続けた、という猛者も
おります。
寝るのも机に突っ伏して寝ます。
飯も机でとります。
風呂など行きません。
臭って誰も近づかなかったと言います。
しかし、その甲斐あって、最難関の国家試験に
合格しています。
No.7
- 回答日時:
#1~3のコメントは大変参考になると思います。
付け加えるなら、「これだけやれば頭が良くなる(成績が上がる)、志望校に合格する」といった保証はないのです。それがなくても、努力を続けられるか、努力を信じられるか、そして自分を信じられるか、そこが分かれ道だと思います。
たとえ目指したものを得られなくても、それを目指して真剣に努力したことは決して無駄にはなりません。幸運をお祈りします。
No.6
- 回答日時:
頭がいいとは、知識があることではありません。
考える力、応用力がある。だから、そのために、勉強するのですよ❗
知識がいい方がいるのは、悪い方がいて、だから、助け合えるのですから❗
No.5
- 回答日時:
学生の頃どんなに勉強してもバカでした(笑)しかし、大人になって、勉強と言うものに対して何故か?興味が出てきて、子供と一緒に学生をやり直すかのよーに勉強してます。
分からずして大人になった勉強が今は分かって勉強の楽しさが分かりました。勉強って、沢山すると言うより、勉強に対して興味を持つと頭がよくなると思います。興味を持つと没頭、夢中になるので、自然と勉強量も増えるんだと思います。No.3
- 回答日時:
成績と勉強した時間とは比例しません。
勉強で頭(脳)を疲れさせるとマイナスになります。効率のよい勉強をすると成績は向上します。
効率の良い勉強は、学校の授業を真剣に集中して受けて、自宅の予習復習は、集中してできるだけ短時間で終わらせ、気分転換の時間や睡眠時間をできるだけ多くすることです。
自分で勉強するより学校で先生の授業をわき見をせず、私語をせず真剣な気持ちで受けるほうが、はるかに効率がよいです。普段、適度な運動も記憶力を高めるのに必要です。
受験勉強は記憶力が大切です。夜はよく寝て翌日は頭をスッキリさせないと授業内容をよく記憶することができません。また、試験の時は、記憶したことを正確に引き出さなければなりません。この時、頭が疲れていたら記憶したことを思い出すことができなくなり応用力も減じます。普段から、勉強をする時は真剣にして試験の前日は勉強をしないで睡眠時間をたっぷり確保することが大切です。
成績の良い子に、「家で猛勉強しているのでしよう」と聞くと「いや、ほとんどしていない」と答えるのはよくあることですが、本当にほとんどしていないのです。テレビでも学校の授業以外は遊んでほとんど勉強しない生徒が東大に合格したというのを取り上げていたことがありました。この生徒は天才ではなく、効率の良い勉強をしただけです。
試験の直前に勉強をすると、試験の時までその内容は覚えているだろうが、以前の記憶が薄らいでしまいます。さらに、直前に勉強したことが全く試験問題と関係が無かったら頭が真っ白になりかねません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 昔、知り合いだった人がこんな事を述べてましたが、皆さん、如何思われますか? 下手したら的確ですか? 3 2023/02/11 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 昔、知り合いだった人がこんな事を述べてましたが、皆さん、如何思われますか?下手したら当たってますか? 1 2023/02/10 19:35
- タレント・お笑い芸人 私が勤務しているデイサービスのレク『映像鑑賞』で、お笑い物をかけるなら?やはり綾小路きみまろさん等? 2 2023/03/29 08:20
- 就職 今高校三年生なのですが、勉強が小さい頃からやろうとするだけで癇癪起こるレベルで出来なくてしてこなかっ 1 2023/04/19 21:59
- その他(メンタルヘルス) どうするべきでしょうか。 5 2022/07/30 07:07
- 美術・アート オリキャラ見てください&設定付けで困ってます②(再掲) ※色々不手際があったのと結構早めに過疎っちゃ 2 2023/02/22 16:11
- その他(悩み相談・人生相談) 友人のこういう性格・気質って何ていう名前でしょうか? 7 2023/08/20 19:37
- 父親・母親 相談です。 今日三者面談があり、私と母、先生で話しました。 最初は普段の生活などのことで楽しく話して 6 2022/08/16 15:41
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- いじめ・人間関係 相談です!長いです! 読みたくない人は、 スルーでお願いします! 私がいじめられていたのか、いじめら 2 2022/06/17 22:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、すごく眠くて、明日大事な...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
勉強
-
今中3です。 勉強嫌いだし勉強...
-
量より質それとも質より量だっ...
-
中1です!各教科の勉強方法教え...
-
中学3年生です もう1月になり受...
-
勉強方法教えてください。
-
高野先生が二年間オーストラリ...
-
これが5教科勉強してきた意味か...
-
勉強することの意味
-
テストに追われる高校生です。 ...
-
皆さんは、このようなズボンを...
-
がんばらないと3年生になれません
-
皆さんは現代文の勉強はどのよ...
-
私は今高校生2年生なんですが、...
-
指定校推薦受けました。 面接で...
-
取って置きの勉強方法を教えて...
-
家で勉強してると家族が邪魔し...
-
みなさんの勉強する気が起きな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
高校生です。 部活が大変忙しく...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
今年から高校生になりました。 ...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
ひとの勉強してないという言葉...
-
電車の中で字は書けますか?
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
高校生です。いつまで遊んでて...
-
受験生です。 夜家に帰ってから...
-
スタディーサポートβというテス...
-
昔のヤンキーの男子高生がカバ...
-
偏差値40が偏差値60以上の学校...
-
偏差値62の高校ってどれぐらい...
-
帰宅部の高校生の女子の皆さん...
-
高校生です。勉強できる人って...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
すっごい悔しい
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
おすすめ情報
なれるなら、どのくらい勉強すればなれますか?