プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

手動アイドリングストップは燃費節約になっても故障率を高めてしまいますか?
10年落ちの軽自動車で信号待ちの時に走行中にNに入れてエンジンを切って惰性走行をして、青信号になったらエンジンを掛けて発進…かなり面倒ですがエコのために頑張っています、環境のためではなく節約のためですから、修理代で大赤字になったら目も当てられません。
青信号になってからエンジンをかけてNからDに切り替えてブレーキを話してアクセルを踏む…一連の動作が3~4秒ですが、後続車にクラクションを鳴らされてイラッとする事があります…遅いですかね?精一杯キビキビやっているのに文句を言われているようで事さらに腹が立ちますね。
信号待ち中に赤信号なのに後続車からハイビームを照射されたこともあります、エンジンを切ってライトを付けているとバッテリーが上がりそうなのでエンジンを切ったらライトも消しています、ライトを消して信号待ちをしていて追突されたら私にも事故割合ついてしまいますか?
蛇足ですが、そんなにガソリンが惜しいなら乗るなと思うかもしれませんが、実際にガソリンを惜しんで車をあまり使っていませんので、指摘は的外れです。

A 回答 (13件中1~10件)

エンジン切ったらパワステ効かないんじゃない?バイクでは赤信号で切ってますけど。

正統派の大人のバイクだけどそれでも音うるさいから歩行者を威嚇しないように。
    • good
    • 0

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9813350.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10031070.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9531500.html

似たような質問何回するんだろうね。
みなさんも構い過ぎ。
    • good
    • 0

>青信号になってからエンジンをかけて



交差点とかで信号機が赤で停止した状態の時って、その道路を横切る方の信号機が青で、
それが赤になった時から2秒後に自分の車の方の信号機が自動的に青に変わるので、

青に変わる2秒前にエンジン始動すれば、理論上は今より2秒動作が早くなるのでは
ないでしょうか。
    • good
    • 0

個人的な意見では,エコにならず,思わせている,流行の装備だと思います。

アイドリングストップを停止できない車を購入することはないと思います。
    • good
    • 0

ケチだけ 一銭惜しみの銭失い と言いますよ

    • good
    • 2

全然エコではありません。


Nニュートラルで惰性走行しても ATミッションに良くないです。故障を早めます。
エンジンブレーキで シフトダウンした方が 回送充電されます。
ISアイドリングストップ車でないエンジンを 頻繁に切って エンジン再始動を繰り返すと セルモーターの劣化 バッテリーの消耗 プラグやエンジン内部の始動汚れが増えます。燃費にも良くありませんよ

ATエンジンなら 信号や停止位置まで エンジンブレーキや惰性で進み停止位置でDレンジで ブレーキ踏んで待つのが良いです。
N入れるを停止時に繰り返すのは、変速レバーのスイッチを劣化させます。
信号待ちでわざわざNニュートラルにしない方が良いんです。

そんなことをするより 霧が出たないのにフォグランプを点灯させることをやめる、上り坂でエアコンを切る とか エアコンやナビ入れっぱなしにしない 無駄な電力を使わないことで オルタネーター(発電機)への負荷をエラして上げた方が燃費にもバッテリーにも良いです。
    • good
    • 0

スターターモーターの負担が大きいですね。


バッテリーは実は大したことないのですが、そもそもアイドリングストップ車はエンジン停止時に、再始動しやすい位置でクランクが止まる機構になっていて、さらにスターターモーターもそれ用になっています。
なので即始動すわけです。

という事で、燃費には貢献しますが、その分他の部品の交換が増えれば出費はどちらが多いかはわかりません。
そして後続や周囲の迷惑を軽減できるスキルが無いならやるべきではないです。

始動くらい信号変わる前に出来るでしょうし、やらないなら手動アイドリングストップ&始動行為を迷惑行為と取られますからね。
    • good
    • 2

燃費や年間走行距離がわかりませんが、乗らないのであれば多くみても恐らく年間 数百円しか変わらないとの試算で節約効果は低いです。


それによってスターター、バッテリーに負荷をかけ寿命短縮になります。 事故率も上昇し、言いがかりの確率も上がります。自分もイライラ
    • good
    • 0

さすがに3秒は遅すぎです。


せめて青信号になる直前にエンジンを掛けないと周囲はイライラするでしょう。

あくまで目安ですが燃費、バッテリーの寿命、車の故障率を総合的に見ると1分未満のアイドリングストップは経済的にマイナスと言われています。
エンジンを掛けると約10秒間アイドリングしたのと同じくらいガソリンを消費するので、10秒未満のアイドリングストップは燃費だけで見ても不経済です。
    • good
    • 0

果たしてそれが本当にエコになっているか?です。


・エンジン切って惰性で走行=ブレーキの倍力装置が効かないので危険です。ガソリン節約とそのリスクとどちらが得か。
・夜間に燈火類(テールランプもです)を消して路上にいたら無灯火になります。ヘッドライトは消してもいいですが、スモールは点けてないとだめ。無灯火の反則金は6千円です。ガソリン50リッターくらい買えますね。
・エンジン始動時はたいていガソリンが多めに送られます。数秒のアイドリングとどっちが燃費に有利かな。
・セルを回すのがバッテリーには一番負担になります。信号待ちでヘッドライト消すのとどっちが得か(バッテリーに優しいか)は明らかです。

クラクションを鳴らされてイラッとするくらいなら、横の信号が黄色になったらエンジン掛けるくらいの先を読んだ行動すればいいと思いますが。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!